オオバナミズキンバイ袋詰め作業を行いました。
2月1日(水)昨年12月に刈り取り、天日干ししていたオオバナミズキンバイを焼却処分場となる環境センターに運び込むための袋詰め作業を行いました。 集まったのは、Facebookや…
もっと見る
支援総額
目標金額 360,000円
2月1日(水)昨年12月に刈り取り、天日干ししていたオオバナミズキンバイを焼却処分場となる環境センターに運び込むための袋詰め作業を行いました。 集まったのは、Facebookや…
もっと見る皆さまからのご支援をいただいて活動させて頂けた「オオバナミズキンバイ除去プロジェクト」約半年ぶりの報告となってしまいました。本当に申し訳ございません! おかげ様で予定通り12月3日…
もっと見る7月21日(木)ご支援をいただいた皆様のおかげで、「オオバナミズキンバイ除去プロジェクト」がいよいよ始動しました! 2016年度第1回目のプロジェクト会議では、今年度の活動計画…
もっと見る6月19日(日)時おり大粒の雨も降る この日、赤野井湾再生プロジェクトとして、オオバナミズキンバイの除去作業を行いました。 参加人数何と160名! それぞれが、汗と雨でびしょび…
もっと見るびわこ豊穣の郷では、毎月赤野井湾ウォ ッチャー活動として、担当する水域を月1 回パトロールをしています。 これは「オオバナミズキンバイプロジ ェクト」のほとんどがメンバ…
もっと見る市内河川で、ホタルの調査をしました。 今の時期、それまで元気に河川を飛び 回っていたホタルも、それぞれ結婚相手 を見つけ、産卵が始まります。 その状況を調べるための調査を…
もっと見る豊穣の郷の活動には、オオバナミ ズキンバイ除去活動の他にも、赤 野井湾探検会や水辺の楽校など、 親子(主にこども)を対象とした 行事がいくつかあります。 その活動の中で…
もっと見る今、ホタルの指標調査から帰 ってきました。 この飛翔調査は、豊穣の郷の 会員さんや、有志の市民の皆 さんの協力で、5月中旬から6 月中旬の1か月間、行われま す。 …
もっと見るみなさん、おはようございます! 「琵琶湖の赤野井湾を守ろう!オオバナミズキンバイ除去大作戦」企画者の中 明子です。 私の所属する認定NPO法人びわこ豊穣の郷は、琵琶湖・赤野井湾…
もっと見る3,000円

・サンクスレター
・オリジナルポストカード
10,000円

・琵琶湖SAVE認定証の贈呈
・オリジナルポストカード 3枚セット
3,000円

・サンクスレター
・オリジナルポストカード
10,000円

・琵琶湖SAVE認定証の贈呈
・オリジナルポストカード 3枚セット



#ものづくり



