
支援総額
目標金額 3,300,000円
- 支援者
- 135人
- 募集終了日
- 2022年11月30日
アクティビティリターン、見学会に向けた準備~デ7061~
ご支援いただきました皆様の中では、見学アクティビティプランで当法人敷地内の保管車両を見学するプランがございます。
本日その見学いただく車両の一つ、元万葉線のデ7061の作業も実施しました。

高岡市の広告パネルが掲示されていた側は、パネルの色褪せも酷くなり、パネルの内側は車体塗装に大きな水ぶくれを確認したので、パネルを取り外して水抜きをしました。
当然色褪せた部分と劣化していない部分の差が出ます。
見るも無残になっていっています、車体の劣化です。

塗膜の内側は錆が進み、孔が開いていました。
これも既にヨ5003やクハ489-501の補修で何度も目の当たりにしているので、驚くところではありません。

問題視すべきは、側板を溶接しているフレームも劣化がかなり酷いこと。
こうなってしまうと、フレームも新しい部材にした方が時間とお金が安くつく事があります。
一般的に他の鉄道車両保存活動を拝見していますと、このような場合はFRPとグラスウールで成型し、最後にポリウレタン系のパテで整備しているようです。
屋内保存の場合ならば、それで効果も持続するのですが、屋外=現役時代と同じ状態で後世に遺す工法としては、イタチゴッコが始まりますのでいずれ溶接鈑金、となってしまいます。

大掛かりな溶接鈑金作業になる事は分かっていますが、しっかりとデ7061を次世代の保存方法の教材にする為、かなりの費用は掛かりそうですが見積を作っておきたいと思います。

ご見学される皆様には、是非、鉄道車両を保存する場合が、走る車両の整備とは必ずしも一致しない点をご理解いただき、現役車両以上に整備すべき部分は時間と費用を掛けて修理し、現役のような5年10年の再整備ではなく、最低でも10年はメンテナンス費用が軽微に収まるような補修方法を行うことを説明させていただきたいと思います。

そして来年以降も、出来る事、出来る車両には限りがありますが、クラウドファンディングを通じて補修を続け、楽しいイベントを誘致出来る工夫を重ねたいと思っています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
リターン
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,171,900円
- 寄付者
- 344人
- 残り
- 15時間

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人

ボランティアで撮影に赴き人々の素敵な思い出を提供します!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/28

子供達がソフトボール出来る環境を無くさない為に
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/30
栃木県下野市で地域の魅力を伝えるイベントを開催したい!
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 5/18

御食事処 藤の運営継続のためにお力をお貸しください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 2/2

親子の心を繋ぐ絵本「イートンと森のどうぶつたち」を出版したい
- 支援総額
- 1,220,000円
- 支援者
- 123人
- 終了日
- 5/18
屋久島の美しい景色をYouTubeを使い発信したい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/30

廃校寸前の島根県左鐙小学校を救う!移住者向け住宅を改修!
- 支援総額
- 7,065,000円
- 支援者
- 232人
- 終了日
- 12/19











