
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 196人
- 募集終了日
- 2024年5月7日
土居原ボンネット広場の原点~クハ489-501展示開始11周年~
平成25年の今日、4月29日に土居原ボンネット広場はお披露目されました。
早いものでもう11年です。光陰矢の如し。
これまでに、車内開放日にご見学頂きましたご来場者は、カウンター延べ、48,169名となっています。
コロナ禍もあり、詳しい車内開放日は把握していませんが、これまでおよそ700日間だとすれば1日平均約69名のお客様が車内にいらっしゃっている事になります。
因みにクハ489-501の座席定員は56名です。

クハ489-501も、当地までは道路を使用した陸送でした。
今は無き松任工場から国道8号を走ってきました。
ヘッドライトは高さ制限に支障する可能性があったため、予め撤去しました。

小松駅付近の北陸本線をくぐって、目的地のボンネット広場に到着しました。
この頃は再塗装前で、外観はボロボロに見えます。
メンテナンスをしていない現役車両は、すぐに見た目の劣化が顕在化してしまいます。

そしてお披露目当日までに外観はパテ補修と再塗装が行われました。
JNRマークは当初ありませんでしたが、後に金沢運転所に長くお勤めされていたOBさん、富士急行の有志の方などで再現して下さいました。
子ども達のお披露目発表会に、自動車博物館のボンネットバスも、応援に来て下さり、ボンネット広場は「子どもから大人まで」「乗り物が集まる」「協調の広場」として出発しました。

当然ながら、鉄道OBの皆様のご理解がなければ、このボンネット先頭車の保存は成し得なかったわけです。
先日の産業観光フォーラムで、基調講演を賜りました米山淳一さんやパネリストの手嶋康人さんからも、「地域が現場となって受け皿を醸成していただくことで、様々なジャンルの人、物、お金が当地にもたらされる、現場の苦労は必ず実を結ぶ筈」とのご教示を賜っておりますが、計らずもこれまでの11年間は、日々そんな努力の積み重ねだったのかもしれません。
写真はボンネット型特急電車保存会の会長、奥村富雄さんで、愚直で実直、そして厳しくも優しい、駅長OBです。
奥村さんはこれまでも、北陸鉄道小松線、鵜川遊泉寺駅跡の桜の木を、「古代(いにしえ)桜」として花壇整備に努めて花の名所とされたり、小松製作所発祥の地でもある、遊泉寺銅山専用鉄道の起点、遊泉寺鉱山の花の育成など、自然との調和や人の心の安穏など、本当に草の根の活動に第二の人生尽くして下さっています。
ボンネット広場のお花も、当然奥村会長のご好意なしには語れません。
私達も、奥村会長に感化され、無心でボンネット先頭車の美化、補修に努めた結果、今日12年目を迎えます。
残り8日、サシ481-48を小松に誘致出来るかどうか。
単に視覚ではない、根を張る心の豊かさに触れる活用が出来るチャンスを与えて下さりますよう、今後ともご支援ご協力、よろしくお願い申し上げます!!
リターン
3,000円+システム利用料

サシ481からのお礼のメール
〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

ボランティアプラン|3000円コース
小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

サシ481からのお礼のメール
〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

ボランティアプラン|3000円コース
小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2024年7月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,459,000円
- 寄付者
- 296人
- 残り
- 41日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 17時間
聞こえない・聞こえにくい子が安心して集える居場所を守りたい!
- 支援総額
- 1,260,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 1/12
日本のFUJIをポルトガルへ!中学生ドライバー世界一への挑戦!
- 支援総額
- 890,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 11/15
地域に新たな活気を生み出す日本酒BAR&SHOPを始めたい!
- 支援総額
- 600,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 9/30

おやじダンスカンパニーのスコットランド遠征を成功させたい
- 支援総額
- 1,631,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 5/16

ねこの古都なら|猫と人の温かいご縁を繋ぐ。開放型シェルターの開設へ
- 支援総額
- 11,902,000円
- 支援者
- 603人
- 終了日
- 7/12
就労継続支援の方が造った器で小倉名物肉うどん屋をOPENさせたい!
- 支援総額
- 153,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 3/14
笑顔あふれ、心つながる「どじょうすくいの輪」を多くの方に!
- 支援総額
- 265,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 3/12








