梅の実収穫1日目&としょかんねずみたちのミニ本準備完了♬
こんばんは~! あいち惟の森の青野です。 梅雨に入りたっぷり水を得た植物たちの成長は早いですね~ 惟の森のお庭も雑草たちが勢いよく伸び始めました。 散策をする道沿いでは小梅、ゆすら…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,500,000円
こんばんは~! あいち惟の森の青野です。 梅雨に入りたっぷり水を得た植物たちの成長は早いですね~ 惟の森のお庭も雑草たちが勢いよく伸び始めました。 散策をする道沿いでは小梅、ゆすら…
もっと見るあいち惟の森の青野です。 東海地域が梅雨入りした矢先、お庭の梅がぐんと大きくなったように感じます。雨で実が落ち始めたので、そろそろ収穫をしたいな~と思います。 「お庭の梅の実収穫体…
もっと見る本日4月29日、ウッドデッキお披露目会を開きました! あいにくの雨で残念でしたが、保護者の皆さんが色々と準備をしてくれて、ゆるやかに、のんびりを過ごす時間となりました。 ご支援いた…
もっと見る「あいち惟の森の校舎に子どもたちがのびのびと学べるオープンスペースを!」を願い、総工費600万を超える費用のうち350万円を集めたい!と挑戦したクラウドファンディング。3月5日~4…
もっと見るオルタナティブ・スクールあいち惟の森の在校生の話をきこう! 「あいち惟の森でどんなことを学んでいるの?」 在校生が語るカリキュラムと学校見学ツアー 〈日時〉4月8日(木)13時30…
もっと見る【応援ありがとうございます!目標金額350万円達成いたしました!】 3月5日(金)からスタートした惟の森の挑戦は、本日目標の350万円を達成いたしました! 惟の森に関心を持ち、共感…
もっと見る【オンライン<無料>】 あいち惟の森ってどんな学びがあるの? カリキュラムの紹介現場スタッフが語る“子どもが輝く瞬間“ あいち惟の森ってどんな学びがあるの?教育理念やカリキュラムを…
もっと見る小島千春さん (こどもNPO理事長、名古屋市子ども・子育て支援センター センター長) 娘を自主保育で育てようと決めたときから始まった子どもたちとの関わり、30年も続けているなんて、…
もっと見る島村紀代美さん (まちづくりアクション@日進 代表) 「あいち惟の森」の構想を初めて聞いた時、「おお!いよいよ」とわくわくしました。「日進市環境基本計画」に関わる「こどもプロジェク…
もっと見る喜多明人さん (早稲田大学名誉教授・多様な学び保障法を実現する会共同代表) ■子どもが自分らしく生き、成長していくために■ 子どもは「教えられて育つ」だけでは人間にはなれません。子…
もっと見る奥田陸子 (一般社団法人子どもアドボカシセンターNAGOYA代表理事、IPA元日本支部代表) 「あいち惟の森の情報ありがとうございます。子どもたち、そして親や支援者たちが明るく大き…
もっと見る村田元夫さん (株式会社ピー・エス・サポート 代表取締役) 「あいち惟の森」発足の核となった「こどもNPO」さんと「NIED・国際理解教育センター」さんと、20年以上前からオフィス…
もっと見るオルタナティブ・スクールあいち惟の森✩ クラウドファンディング応援zoomオンライン企画 \NPO法人あいち惟の森の理事と語ろう!/みんな違ってみんな良い、そしてその先へ〜あいち惟…
もっと見る白上昌子さん (NPO法人アスクネット顧問、くらしクリエイト代表) 「開校3年目を迎えるにあたって既に手狭となって拡張工事が必要になったとのこと。それだけ「惟の森」に通いたいという…
もっと見る斉藤尚文さん (中京大学現代社会学部教授/公益財団法人アジア保健研修所理事長) 「伊沢さんに、学部の「国際理解教育」という科目をご担当いただくことになったのは、2000年でした。以…
もっと見る藤田美保さん (認定NPO法人コクレオの森理事/箕面子どもの森学園校長) 「学校づくりの構想の資料を初めて見せていただいたときに、その内容と完成度に驚愕したことを今でもよく覚えてい…
もっと見る塚本ガクさん (日本冒険あそび場づくり協会 地域運営委員) 「こどもにとっての「遊び」と「学び」は実は近しい関係にある。遊びから学びにつながることはよくあるし、その逆もまたある。 …
もっと見るオルタナティブ・スクールあいち惟の森✩ クラウドファンディング応援zoomオンライン企画 \NPO法人あいち惟の森の理事と語ろう!/第1弾「理想の学校ってどんな学校?」〜惟の森がビ…
もっと見る武田緑さん (Demo代表・教育ファシリテーター) 「惟の森とは2019年に名古屋で開催した「エデュコレ~多様な教育の博覧会」をきっかけにつながりを頂きました。それ以来、とても注目…
もっと見る田口裕晃さん (特定非営利活動法人NIED・国際理解教育センター理事) 「人権と環境を大切に誰もが生きやすい社会を創る!そこへたどり着くためには「教育」が一番の鍵であると信じて、こ…
もっと見る征矢里沙さん (「生きる力」を育む教育研究家/多様な学びのカタログサイト「マナカタ」共同代表) 「あいち惟の森さんの立ち上げで数年前、色々なオルタナティブ・スクールについて知りたい…
もっと見る角田尚子さん (特定非営利活動法人ERIC国際理解教育センター 代表) 「教育は社会変革の基盤だ、と私は信じて「アクティブ・ラーニング」、参加型学習の推進に取り組んでいる。しかし、…
もっと見る大上美英子さん (わらべうた&音楽教室 すぷらうと主宰/惟の森分野別学習講師) 「低学年の音楽を担当しています。毎回良い!と思うことは、それぞれの子が私が話すことをまっすぐに聞き、…
もっと見る3,000円

・感謝の気持ちを込めてメールを送ります
5,000円

・サンクスメール
・惟の森の「としょかんねずみ」たちが作ったミニ本(モノクロ8ページ)3冊程度をプレゼント
3,000円

・感謝の気持ちを込めてメールを送ります
5,000円

・サンクスメール
・惟の森の「としょかんねずみ」たちが作ったミニ本(モノクロ8ページ)3冊程度をプレゼント






