
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2019年7月26日
【NPO法人アラジンクライミングの歴史】
障がい児者クライミングスクールを始めた理由
こんにちは小川弘資です。
いつも応援ありがとうございます。
今日はアラジンクライミングが、
障がい児・者クライミングスクールを始めたきっかけを書きます。
アラジンクライミングは、2005年の夏に活動を開始しました。
翌2006年1月に特定非営利活動(NPO)法人格を取得し、本格的に活動を開始しました。
今では嘘のような話ですが、
当時のクライミングの状況と言うのは、大人の遊びと言う認識が強くて、子どもを登らせることをあまり快く思わない人も少なくありませんでした。
講習の対象者は、限定などはしていなかったのですが、
一緒に団体を設立してくれた妻が当時妊娠していた影響もあり、
主に子どものクライミングスクールをメインに活動して、
他には子育てクライマー支援事業(今は活動休止中)などをやっていました。
しばらくしたある日、2006年の夏、事務所に1本の電話がありました。
「障がいを持った子どもがいるのだけど、クライミング体験出来ますか?」と言う内容のお問い合わせを頂きました。
これが障がい児者クライミングスクールの全てのはじまりでした。
当時の私たちは、障がいに対する知識は低いものでした。
でも、そういう希望があるのならばやってみようと考えました。
最初の頃の講習は、全て体当たり的な感じで頑張りました。
本などで情報を調べ、
言葉(絵)カードを作ったり、
シールやおもちゃを壁に付けたり、
タイムタイマーで時間を計ったり、、、などなど、
考えたことは講習にどんどん取り入れて試しました。
保護者さんとも情報を共有し、とにかく数をこなしていきました。
気がついたら、あっと言う間に10年以上の月日が流れていました。
失敗はたくさんありました。
今もどれが正解の形かは分かりません。
でも、楽しそうに登っている笑顔を見ると嬉しい気持ちになります。
これがスクールを続ける原動力なのだと思います。
あの日電話をくれたお母さん(ご家族)とは今でも親交があります。
アラジンの大切な宝物の1つです。
他にもたくさんの方に支えられて、活動を続けることが出来ています。
最後まで読んでくれてありがとうございます!
NPO法人アラジンクライミング
小川弘資
リターン
5,000円

サンクスメールとボルダリング一日体験
・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお届けします♪
・活動拠点「クライミングジムアラジン」受付でサンクスメールのコピー、または画面をご提示いただくと、1名様に当ジムでのボルダリング一日体験をプレゼントします。8月13日~15日盆休みあり。
有効期限:2019年12月末まで。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

サンクスメールとボルダリング&ロープクライミング一日体験
・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお届けします♪
・活動拠点「クライミングジムアラジン」受付でサンクスメールのコピー、または画面をご提示いただくと、1名様に当ジムでのボルダリング&ロープクライミング一日体験をプレゼントします。8月13日~15日盆休みあり。
有効期限:2019年12月末まで。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
5,000円

サンクスメールとボルダリング一日体験
・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお届けします♪
・活動拠点「クライミングジムアラジン」受付でサンクスメールのコピー、または画面をご提示いただくと、1名様に当ジムでのボルダリング一日体験をプレゼントします。8月13日~15日盆休みあり。
有効期限:2019年12月末まで。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

サンクスメールとボルダリング&ロープクライミング一日体験
・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお届けします♪
・活動拠点「クライミングジムアラジン」受付でサンクスメールのコピー、または画面をご提示いただくと、1名様に当ジムでのボルダリング&ロープクライミング一日体験をプレゼントします。8月13日~15日盆休みあり。
有効期限:2019年12月末まで。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,073,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 11日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 16日

震災に負けない。演劇ユニット九州「劇」派が念願の東京公演!
- 支援総額
- 203,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 8/25

南朝の知られざる至宝榮山寺|県指定文化財「榮山寺文書」修復へ向けて
- 支援総額
- 1,756,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 5/31

治療中 愛犬ゆずを守る為 脊髄空洞症の治療費のご支援をお願いします
- 支援総額
- 1,090,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 3/10
【保育園の枠を飛び出した、親子で来れる園】を創りたい!!
- 支援総額
- 600,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 10/12

農業の今とこれからを楽しく学べるゲームを次の担い手に届けたい。
- 支援総額
- 410,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 8/5
宮崎県での開催が決定した『第81回国民スポーツ大会(2027年)』
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/23










