
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 585人
- 募集終了日
- 2020年3月31日
あおぞらクラウドファンディング通信#2
前回、結成の経緯をご紹介させていただいた
「クラウドファンディングチーム」。
今回は、クラウドファンディングチームのメンバーであり、
来年度の保護者会長でもある武江さんにインタビューをさせていただきました!!
武江さんにとって、あおぞら学童保育クラブとはどんな場所ですか?
家庭の都合により、放課後に子どもと過ごすことができず、預けられる場所を探していた中、あおぞら学童に出会いました。最初は「子どもが寂しいのでは?本当なら家に居てあげたほうが良いのでは?」等、悩みましたが、あおぞら学童はそんな不安をすべて消してくれました。
それは保護者会や懇親会を通して、支援員や先輩保護者の「保育」や「子育て」に対する想いに触れた時、また学童保育所での子どもたち同士の関わり(夢中になって遊ぶ姿や異学年で交流する姿等)を見ていく中で、あおぞら学童が「ただ子どもを預かっている場所」はなく、「子どもを一緒に育ててくれている場所」だと感じられるようになったためです。
そしてなにより今は、日々、笑顔で家に帰ってくる子どもの姿を見ることができ、親子共々あおぞら学童に感謝しております。
「あおぞら木の家プロジェクト」への想い
僕らはまだ一年目ですが、入所当初からプレハブ学童で生活する上での不便さ(暑さや狭さ)を感じていました。そんな中、移転の話があり、木造化に対して先輩保護者、支援員、OBの方々の熱い想いが感じられ、何か自分にも手伝うことはできないかと思い、クラウドファンディングでの資金集め、情報発信活動に参加することを決めました。
木造化への移転プロジェクトが進むにつれて、関係者だけでなく、外部の方々からの期待も多く寄せられる中、今はこのプロジェクトを成功させるべく、全力を尽くしています。子どもたちからも「まだかまだか」とうずうずしながら、「木の家」が建つのを、とても楽しみにしている様子が見られ、その姿が最後まで私たちの背中を後押ししてくれると感じています。
まだまだクラウドファンディングは序盤、
最後まで気を抜かずPRがんばっていきます!!
リターン
10,000円

【おすすめ】<あなたのお名前を木の家に!>木造モニュメントにお名前記載
・お礼のはがき
・ひのきの香袋
・あおぞら学童通信
ー施設完成後の様子を文章でお届けいたします。
・木造モニュメントにお名前記載/小(任意)
※木造モニュメントは、地域の木工科の学生や建築士さんにご教授いただきながら、子ども達や保護者と一緒に学童敷地内に木材を使用して作成し、そこにお名前を記載いたします。オブジェや立体アートのようなものになるのか、もしくは手作り遊具のような形になるのか、現在計画中ですのでお楽しみに。
※税制上の優遇対象ではありません。
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
1,000円
お礼のメール
・お礼のメール
ーあおぞら学童保育クラブ支援員より、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
※税制上の優遇対象ではありません。
- 申込数
- 300
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円

【おすすめ】<あなたのお名前を木の家に!>木造モニュメントにお名前記載
・お礼のはがき
・ひのきの香袋
・あおぞら学童通信
ー施設完成後の様子を文章でお届けいたします。
・木造モニュメントにお名前記載/小(任意)
※木造モニュメントは、地域の木工科の学生や建築士さんにご教授いただきながら、子ども達や保護者と一緒に学童敷地内に木材を使用して作成し、そこにお名前を記載いたします。オブジェや立体アートのようなものになるのか、もしくは手作り遊具のような形になるのか、現在計画中ですのでお楽しみに。
※税制上の優遇対象ではありません。
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
1,000円
お礼のメール
・お礼のメール
ーあおぞら学童保育クラブ支援員より、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
※税制上の優遇対象ではありません。
- 申込数
- 300
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

重症児や医療的ケア児も思い切り挑戦できる!「可能性育む」療育拠点を
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 23日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

介護の魅力を発信!介護職員に焦点をあてたフリーペーパーを制作
- 支援総額
- 304,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 3/31
オリジナルアフリカ柄商品の購入でべナンの教育を支援しよう
- 支援総額
- 1,343,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 8/16
日本にも摂食障害専門の治療プログラムを!まずは本を出版したい
- 支援総額
- 536,500円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 6/28

日本の子供達へ夢や可能性を伝える講演活動をしたい!~From NY~
- 支援総額
- 825,500円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 5/9

パラアイスホッケー日本代表|ミライへ続く氷上の挑戦を応援!
- 支援総額
- 5,345,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 8/31

設備の保管場所を確保し、スケートリンク設立活動を継続したい!
- 支援総額
- 63,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 7/29
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31










