
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 585人
- 募集終了日
- 2020年3月31日
あおぞらクラウドファンディング通信#6
あおぞら学童保育クラブ小嶋です。
みなさまのご支援のおかげさまで、第一目標を達成できましたが、
まだまだ『あおぞらクラウドファンディング通信』は続きます!!
今回の『あおぞらクラウドファンディング通信』は、これまた今後もとても長いおつきあいになります。『加藤家』のインタビューをお届けいたします。
~加藤家の『木の家プロジェクト』に対する想いを聞かせて下さい。~
今まで、学童保育所に子どもを通わせていく中で、プレハブ以外の建てものというのは考えられませんでしたが、今年度、名古屋市昭和区の山里学童さんが木造施設を建てられたのをきっかけに、木造の学童保育所に出会うことができました。
たしかに、お金はかかります。
保護者の労力も増えます。
ただ、それを超えるワクワクがこの木造保育所にはあると思います。
子どもたちが吹き抜けの部屋で飛び跳ねる姿。
また、縁側でひなたぼっこをしたり、ゴロゴロのんびりする姿。
カウンター越しにくだらない話を楽しくする姿。
そして、そこには広くなったキッチンでおやつを作ってくださる支援員さん。
施設のどこをとっても、プレハブでは夢でしかなかったものばかりで、
想像すればするほどワクワクします。
そして、プレハブでもとても工夫して保育をして下さっていた支援員さん達が、次はどんな形の保育を見せてくれるのかとても楽しみです。
そのために私たちは、保護者として何ができるのか。共に子どもたちを育てる「共育て」というものがますますワクワクするものになると思います!
~加藤家にとってあおぞら学童保育クラブとはどんな場所ですか?~
6年間通して一番に思うことは”この場所に出会えてよかった”
という事です。
それは、子どもたちにとってはもちろん。
私たち夫婦や、支援員さんに恋心を抱いている末っ子も笑
家族だけでは伝えられなかったこと、体験させられなかったことが沢山詰まった6年間でした。
家族との時間より長い時間を過ごす中で、今すぐじゃなくても、大人になった時に、当たり前の事を当たり前にできる人になる基盤を作っていただいた様な気がします。
その全てを見守って下さった、支援員さんには本当に感謝しかありません。
答えじゃなくて、考え方。
どうすれば良いのかではなくて、どうしたいのか。
そのためにいま何をすべきなのか。
何となく過ごす毎日の中に、密かにたくさんの課題を与えてくれていたり、6年間を通した保育のカリキュラムを細かく立ててくださったりと、たくさんの子どもがいる中で、ひとりひとりとても丁寧に接してくださっていると思います。
我が家はまだ残り8年と道のりは長いですが、そんなあたたかい支援員さん達と、これからまだまだ出会うステキな保護者の方や、子どもたちと一緒にたくさんワクワクしながら楽しく過ごしていきたいと思います。

以上、加藤家インタビューでした!!
加藤母さんには、今回の移転において土地探しや引っ越しの段取り等、フル稼働でご協力いただきました!!また、設計士さんとやり取りをしながら、新しい保育所の仕様を決めていく際には、毎日実際に利用する女性指導員に寄り添いながら、できるだけ支援員の要望にあった建てものができるよう、支援員の目線に立って、様々なサポートをしてくださいました。
加藤父さんは、仕事が早く切り上げられた時には、子どもたちと一緒にフットサルをやりに、公園まで駆けつけてくれます。また、お迎えの際には、いつも支援員の事務室に、顔を出していただき、私たちに優しく寄り添って頂いています。
加藤家のインタビューにもありました、
あおぞら学童保育クラブで大切にしている「共育て」。
そんな『一緒に』頑張ろうという気持ちを、加藤家のお二人にはいつも感じさせていただいています。
いつもありがとうございます!!
木造の保育所、楽しみですね!!
この場所が、家族みんなにっとって、一生の特別な場所になりますように。
リターン
10,000円

【おすすめ】<あなたのお名前を木の家に!>木造モニュメントにお名前記載
・お礼のはがき
・ひのきの香袋
・あおぞら学童通信
ー施設完成後の様子を文章でお届けいたします。
・木造モニュメントにお名前記載/小(任意)
※木造モニュメントは、地域の木工科の学生や建築士さんにご教授いただきながら、子ども達や保護者と一緒に学童敷地内に木材を使用して作成し、そこにお名前を記載いたします。オブジェや立体アートのようなものになるのか、もしくは手作り遊具のような形になるのか、現在計画中ですのでお楽しみに。
※税制上の優遇対象ではありません。
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
1,000円
お礼のメール
・お礼のメール
ーあおぞら学童保育クラブ支援員より、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
※税制上の優遇対象ではありません。
- 申込数
- 300
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円

【おすすめ】<あなたのお名前を木の家に!>木造モニュメントにお名前記載
・お礼のはがき
・ひのきの香袋
・あおぞら学童通信
ー施設完成後の様子を文章でお届けいたします。
・木造モニュメントにお名前記載/小(任意)
※木造モニュメントは、地域の木工科の学生や建築士さんにご教授いただきながら、子ども達や保護者と一緒に学童敷地内に木材を使用して作成し、そこにお名前を記載いたします。オブジェや立体アートのようなものになるのか、もしくは手作り遊具のような形になるのか、現在計画中ですのでお楽しみに。
※税制上の優遇対象ではありません。
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
1,000円
お礼のメール
・お礼のメール
ーあおぞら学童保育クラブ支援員より、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
※税制上の優遇対象ではありません。
- 申込数
- 300
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

重症児や医療的ケア児も思い切り挑戦できる!「可能性育む」療育拠点を
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 23日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日












