
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 124人
- 募集終了日
- 2017年12月11日
有田町のお隣は波佐見町
こんにちは。bowlバイヤーの高塚です。
本日まで1,086,000円という多くのご支援金と応援メッセージを賜り、誠にありがとうございます。
「有田町のお隣は波佐見町」
先日、「皿板」なるものをいただきに、お隣の波佐見町の生地屋さんに伺いました。
有田焼は、すべて有田で!というイメージがあるかと思いますが、近年は案外そんな堅いこともなく、国境を越えて、お互いの産地は行き来してモノづくりをされています。
その一つが「生地」という存在です。
一般的なイメージとして焼き物は、すべて窯元さんで作られるのでしょう?とイメージされる方も多いかもしれません。
実は違います。
量産の陶磁器製造は「陶土」➡「型の生産」➡「生地の成型」➡「素焼き」➡「加飾」➡「本焼き」という工程から成り、
陶土を生成する「土屋さん」、石膏型を作る「型屋さん」、生地を作る「生地屋さん」、素焼きと加飾と本焼きが「窯元さん」で、という割り振りとなります。
そして先日お伝えしましたリターン品bowlの上絵ロゴ(こちらは幸楽窯さん内でつくられます)でもお話した、上絵転写シールを生産する「転写屋さん」なども存在します。
今回訪れた「佐藤生地さん」は、機械ろくろ専門の生地屋さんです。
お茶碗などの均一な丸を描く器を“型”と“機械”と“手技”を使用し、スピード感もって生産されます。


機械といっても、すべての工程に職人さんの高度な技術と勘が必要な手仕事。
多くの波佐見・有田の窯元さんから注文が集中している、信頼の厚い生地屋さんです。


近年、工芸に光が当たり、窯元さんで働きたい若い方も増えつつありますが、
こういった下支えされている現場では、人手は減る一途です。
焼き物の世界は分業制です。
生地屋さんも型屋さんもいなくなっては、実は陶磁器は完成されません。
近年は生地屋さんの廃業により生産力の失速が目前に迫る深刻な問題のひとつです。
佐藤さんは、そんな一見地味な仕事であっても、窯元さんと並ぶ陶磁器の知識と情報量、オリジナルの機械まで自社で作ってしまう器用さで、年間億を稼ぎ出す産地の星です。
跡取りの貴裕さん、直さん兄弟と若い従業員さん達が会社をたのもしく支えます。


話がそれましたが、「皿板」は生地をのせるための板のこと。
幅約20cm×長さ2mほどのこの板に作業中の生地をのせ保管したり、運搬するために使用する産地には欠かせない道具です。


天然無垢の杉材で出来ており、個体差があります。
真ん中が反っている板は、口径が小さな湯呑など運ぶ際、初心者が運ぶとぐらぐらとし、落下させてしまいます。
窯元で勤務経験のある高塚ですが、なんど落下させ破損したか知れません。
そんなロスを少しでも減らすため、近年では不揃いな杉板から均質で安価なベニヤ材に変わり、味わいのあるこの皿板を目にするることは貴重になりつつあります。
今回、なにか「有田らしい特徴を取り入れた内装を」と考えるにあたり、この「皿板」を棚などの材料として使いたいと思いつき、佐藤生地さんに相談したところ
「廃業した生地屋仲間からもらった皿板がたくさんあるし、使わんから取りに来んね」と快く譲ってくださることに。
非力な高塚と、当日に突然指示されビジネススーツと革靴のままの副社長佐藤の40代コンビがワゴン車で運び出し作業に向かいました。

こんなにたくさんいただきました。ありがたいことです!
市場で普通に購入すると、一体いくらになるのでしょうか?


長年の陶土がなじんだ皿板は、後日スタッフ全員で洗浄し、大工さんの手により店舗什器として生まれ変わります。
リターン
3,000円

‖ 感謝の気持ちを込めて。
●サンクスレターをお送りします。
●bowll特別会員様として、イベントや新作・お得な情報などのご案内を定期的にお送りいたします。
※画像はイメージです。実際に取り扱う商品と異なるものも含まれますので、予めご了承ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

‖ あなたのお名前入りプレート(有田焼)をbowlに。
●サンクスレターをお送りします。
●bowl特別会員様として、イベントや新作・お得な情報などのご案内を定期的にお送りいたします。
●有田の「新」ガイドブック『器旅map』をプレゼントいたします。
●bowl店内にお名前入りプレート(有田焼)を展示いたします。
●bowlセレクト「有田焼の小さな器」をプレゼントいたします。
*ロゴ無し。器の形状は選べません。
※画像はイメージです。実際に取り扱う商品と異なるものも含まれますので、予めご了承ください。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円

‖ 感謝の気持ちを込めて。
●サンクスレターをお送りします。
●bowll特別会員様として、イベントや新作・お得な情報などのご案内を定期的にお送りいたします。
※画像はイメージです。実際に取り扱う商品と異なるものも含まれますので、予めご了承ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

‖ あなたのお名前入りプレート(有田焼)をbowlに。
●サンクスレターをお送りします。
●bowl特別会員様として、イベントや新作・お得な情報などのご案内を定期的にお送りいたします。
●有田の「新」ガイドブック『器旅map』をプレゼントいたします。
●bowl店内にお名前入りプレート(有田焼)を展示いたします。
●bowlセレクト「有田焼の小さな器」をプレゼントいたします。
*ロゴ無し。器の形状は選べません。
※画像はイメージです。実際に取り扱う商品と異なるものも含まれますので、予めご了承ください。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

内戦状態と大地震…医療崩壊つづくミャンマーの人々に医療を届ける
- 現在
- 36,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 41日

命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を
- 寄付総額
- 64,060,000円
- 寄付者
- 501人
- 終了日
- 9/19
困難を抱えるご家庭の子どもたちを、キッズオペラに無料招待したい
- 支援総額
- 534,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 8/19

火災からの再建!よろづや 松籟荘を湯田中温泉の新たなシンボルに
- 支援総額
- 24,535,000円
- 支援者
- 330人
- 終了日
- 2/28
シリアでがんと闘う2人の少年。さらなる支援で目の前の命を救いたい!
- 支援総額
- 953,500円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 9/13










