自分の「なんで」実験室展、スライドショーができました!
900人以上の方に来場していただき、無事に閉幕しました! 自分の「なんで」実験室展のスライドショーができあがったので、 みなさんに公開しちゃいます☆ https://www.y…
もっと見る
支援総額
目標金額 600,000円
900人以上の方に来場していただき、無事に閉幕しました! 自分の「なんで」実験室展のスライドショーができあがったので、 みなさんに公開しちゃいます☆ https://www.y…
もっと見る大変お待たせしました。 本日、リターンの発送作業をしています! チケットもできましたので、到着をお楽しみに☆ いよいよ自分のなんで実験室展の準備も終盤へ。 みんなで力を合わせて、最…
もっと見る1/10〜18の自分のなんで実験室展、 夜には豪華ゲストと一緒に特別セッションがあります! 以下、特別セッションのお申し込みはお早めに☆ 1/10(土)18:00〜20:30 50…
もっと見るこのたびは、たくさんの方のご協力、ご支援のおかげでプロジェクトを達成することができました! みなさんのメッセージがとてもあたたかく、メンバー一同感謝の気持ちでいっぱいです。 ご支援…
もっと見るさて、残り2日となり、時間のカウントダウンがはじまりました。 1/10〜18まで開催(※15日は休館日)する「自分のなんで実験室」展ですが、10〜12の夜18:00〜20:30の時…
もっと見るお待たせしました!! 『自分のなんで実験室』展の専用HPができました☆ http://nande-jikken.jimdo.com/ こどもについて考えると、「わたし」を見つめるこ…
もっと見るこの遊び、意味がある?ない? これって誰が決めることなのでしょうか。 今回の展覧会の目玉の1つ。 「素材の広場」 そこにあるモノを【どうぞご自由に探索してみてください。】というコン…
もっと見る今夜は、『自分のなんで実験室』展のMTG! アートは答えのないことを考える場。 工作でも、図工でもない。 大人だから、こどもだから、 男だから、女だからを超えて、 自分の気持ちや自…
もっと見る3回目のREADYFOR?も、あと13日で終わり。 「こどもも大人も平等!誰もが楽しめる実験的な展覧会を開きたい!」 https://readyfor.jp/projects/as…
もっと見る1月の展覧会のSkype MTGが終了! 4人がそれぞれの強みを持っているので、 一緒の未来が描けると話が早く、とっても面白い!!! ワークショップや企画のコンテンツを考える人、 …
もっと見る今日は朝から1月の展覧会の協賛用資料を作成中。 こどもたちは未熟なんかじゃない。 0歳でも、何歳でも、今を全力で生きて、 その瞬間の完成形で生きている。 大人とこどもという言葉を超…
もっと見るイカなんていないのに、 海を見ながら、お空に「イカのこころ」と書く、 その気持ちはどんな気持ちだったのだろう? 原宿にある銅像に、 「こちょこちょしちゃおう!」としてみたり。 下着…
もっと見る展覧会のロゴが完成しました!!! 今、みんなで当日の構成や自分のなんでに向き合うしかけ(インストラクション)を考えています。 ・こどもの世界を知る ・日常を見直す ・いろんな感情…
もっと見る10/12の日曜日に、森のオーケストラとのコラボ企画でasobi基地をはじめて関西は神戸にて開催しました! 午前中はまず、森の命の大切さが描かれている「森の絵本」を こどもに手伝っ…
もっと見るおはようございます! 昨日は、こどもみらい探求社の共同代表の小竹めぐみと一緒に、 念願のダイアログ・イン・ザ・ダークに行ってきました! 暗闇の中で白杖を片手に大運動会。 はじめて会…
もっと見るおはようございます! 昨日は、3人のこどもたちと表参道にてお散歩をしてきました! 本当にこどもたちの発想や視点、会話は面白いですね! 今日3人のこどもと一緒にお散歩してみて、 「こ…
もっと見るおはようございます! 昨日は、高崎青年会議所にて講演をさせていただき、とてもよい経験をさせていただきました! 9/15に、先に青年会の方たちとasobi基地を実施させていただきまし…
もっと見るおはようございます! 2日目を終え、現在、21万円のご支援を頂いております。 たくさんの方からの応援コメントがとても嬉しいです♪ 昨日は小笠原が共同代表をしている、こどもみらい探求…
もっと見る昨夜からはじまった3回目のチャレンジ。 「感情」「表現」「アート」など、 わたしが2012年からasobi基地をはじめて3年目。 走り続けて、少し立ち止まったときに感じたことを、 …
もっと見る3,000円
・主催者から心のこもったお礼メール
・asobi基地オリジナルステッカー
・保育士マークステッカー
10,000円
上記のものに加え、
・こどもたちの作品で作った
asobi基地オリジナル缶バッジ 2種類
・展覧会入場券 2枚
3,000円
・主催者から心のこもったお礼メール
・asobi基地オリジナルステッカー
・保育士マークステッカー
10,000円
上記のものに加え、
・こどもたちの作品で作った
asobi基地オリジナル缶バッジ 2種類
・展覧会入場券 2枚

#子ども・教育





