
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 796人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
【残り5日】応援のメッセージをご紹介 ―その1―
琵琶湖博物館のクラウドファンディングを応援してくださり、誠にありがとうございます!
第1弾のプロジェクトは、終了まで残り5日となりました。
今回のクラウドファンディングの実施にあたり、これまでも琵琶湖博物館の活動を支えてきてくださった皆様から、あたたかな応援のメッセージをお寄せいただくことができました。
愛に溢れた素敵なメッセージを、改めて順にご紹介させていただきます。
本日は、西川貴教様、中坊徹次様、細谷和海様、ブライアン・ウィリアムズ様の4名です。
琵琶湖博物館の魅力と現状を、1人でも多くの方に知っていただくために、SNSでのシェアなどでもご協力をいただけますと幸いです。

西川 貴教(滋賀ふるさと観光大使)
今年で15周年を迎えた「イナズマロックフェス」ですが、実はその会場のすぐ隣に琵琶湖博物館はあります。
日本最大級を誇る淡水の水族展示や体験から環境を学べる大変魅力あふれる博物館で、僕もこれまで何度も訪れてきました。
今年2月11日に一日館長を務めさせていただいたのですが、なんとその前日にビワコオオナマズの水槽が破損する大きな事故が起きました。1日だけとはいえ館長を仰せつかった以上、少しでもお役に立てればと現場を実際に見せていただき、職員の皆さんと協力して水族展示室の状況を発信してきました。
閉鎖せざるを得ない期間がしばらく続いた水族展示室ですが、職員の皆さんの努力でようやく部分的に開室出来るようになりました。
とはいえ、水族展示室のシンボルともいえる「トンネル水槽」をはじめ、いくつかの水槽は今も使えない状態となったままです。
すべての水槽を少しでも早く安全に復活させることは、多くの琵琶湖博物館ファンの皆さんや地域の皆さんの願いだと思いますので、僕も元一日館長として支援に協力させていただきたいと考えています。
琵琶湖博物館を支えるこのクラウドファンディングに、どうぞ皆さまのご協力を何卒よろしくお願いいたします。
中坊 徹次 (京都大学名誉教授 / 魚類学者)
琵琶湖の沖合には過去の歴史がつまっています。例えばビワマスです。琵琶湖にしかいないこの魚は普段は深いところを遊泳しており、下から見えません。もう一つ、固有の魚がいます。イワトコナマズです。やはり深い岩場に生息しており、下からみえません。他にも琵琶湖にしかいない魚が泳いでいます。この水槽では、琵琶湖の歴史を見ることが出来ます。復活にぜひ皆様のお力をいただけないでしょうか。

細谷 和海(近畿大学名誉教授 / 魚類学者)
私は日本の淡水魚の系統分類学を長年研究してきました。その中で感じることは、琵琶湖がいかに特別で、大きな存在かということです。固有の淡水魚は16種を数え、この数字はもちろん淡水生態系の中では日本一です。琵琶湖博物館水族展示室は、その日本一の淡水生態系の素晴らしさをわかりやすく伝えています。その象徴ともいえる雄大な沖合を模したトンネル水槽は、琵琶湖の中にいるかのような、普段味わうことのできない琵琶湖の中を視覚的に伝えてくれる、まさにフィールドへの入口と言える存在です。トンネル水槽の再生は、琵琶湖の魅力を多くの人に伝えるために欠かせないものです。このプロジェクトの成功を心よりお祈りしております。

ブライアン・ウィリアムズ(画家)
琵琶湖博物館は滋賀県内でも屈指の来館者が多い施設で、いつ行っても、若いカップルやファミリーで賑わっています。子供の声の聞こえない時はない!「びわ博」が大きく滋賀県民に役立っています!
僕もこの博物館が大好き!二期琵琶湖博物館協議会委員を務め、360万年前の琵琶湖の絵も描かせていただき、昨年300名以上の賛同者と共に曲面油彩画の大作「琵琶湖 四季彩」を寄贈設置させていただきました。
次世代が幼い頃から琵琶湖の歴史や自然を味わって魅了されてこそ、社会人になったら、琵琶湖という湖の大切さを根っから分かって、守ってくれるのではないかと思っています。
琵琶湖博物館がかけがえのない琵琶湖の未来づくりをしてくれているからこそ、応援し続けたいと思っております。皆で応援すれば、博物館も湖も未来が明るい!
ギフト
3,000円

応援コース(3,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円

応援コース(5,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円

応援コース(3,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円

応援コース(5,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 17時間
ウクライナ避難民向け託児所運営 横浜本牧ウクライナ難民支援会
- 支援総額
- 138,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 7/29

守りたい日本の良いもの!海外進出の壁を取っ払う卸サイト制作
- 支援総額
- 3,056,000円
- 支援者
- 231人
- 終了日
- 4/15
「数学」の前に「数楽」を! 数と計算を楽しむカードゲーム!
- 支援総額
- 393,400円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 10/31

にぎやかそ、美波町!谷屋を拠点に、活気あふれるまちづくりを!
- 寄付総額
- 540,000円
- 寄付者
- 27人
- 終了日
- 12/27
今こそ備えよう!災害時にも使えるポータブルバッテリーの販売
- 支援総額
- 185,700円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 5/6

バイトがなくなり困窮する学生に100円で夕食を食べさせたい!
- 寄付総額
- 6,870,000円
- 寄付者
- 475人
- 終了日
- 12/25

ハワイに日本の炭化技術を!漂着ペットボトルを炭化し、資源循環させる
- 支援総額
- 11,270,000円
- 支援者
- 530人
- 終了日
- 8/26








