
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2017年10月31日
30%を超えました!ありがとうございます(^^)
おはようございます。カンボジア自転車プロジェクトを主催しています安田です。
19日から始まりましたこのプロジェクト。開始から今日で5日目になります。ご支援金額が95,000円となり目標金額の31%となりました。本当にありがとうございます。しっかり目標達成できるようにがんばりますのでご協力よろしくお願い致します。
今日はカンボジアの学校の寮について書きたいと思います。自転車が無くて学校に通えない子の一部は寮に入っています。またあまりに遠すぎて自転車があったとしても通えない子も同じです。
さて、みなさん「学校の寮」ときくとどのような建物をイメージされるでしょうか。何となく安田のイメージは『2人部屋で友達と生活を共にしながら寮長や寮母さんのお世話になる』なのですが、2年前に「安田さん、ここの学校には寮があるんですよ。」と案内されて正直びっくりしました。

こちらがその寮です。写真中央の女の子たちが生活しています。(写真に写っているのは3人だけですが、1つの寮(小屋)に7~8人で生活しているということでした。そして気になる中なのですが・・・

こんな感じでした。第一印象は「暗い・・・」でした。そう、電気がないんです。地面にじかに杭を打ち床、壁、屋根を作っただけの簡素な建物でした。「ここに7,8人・・・なんとも大変な寮生活だなぁ」と思いました。それでも寮に入りたい人はたくさんいて寮自体も足りていないそうです。
ちなみに寮の周りはこんな感じです。
すぐ後ろに大きな水たまりができていました。私が訪問したときは雨季が終わってしばらくしたときなので、「雨季の間はどうなるんだろう・・・そっかだから床が高床式みたいになってるのか」と理解しました。
なかなか厳しい住環境ですが、この寮には他にも問題があります。その1つがいわゆるセキュリティ。このような場所に建っているため誰でも入り放題です。しかも電気がなくて真っ暗・・・どのような危険があるのか容易に想像できます。
そんな環境を問題視して支援している日本の方もおられます。

こちらは別の学校を訪問して学校の話や寮の話を伺っているところです。こちらには新しい寮が建ったそうです。さっそく案内していただきました。


「おぉ!広い!明るい!涼しい!」が第一印象です。日本のとある方から寄付金が贈られ、そのお金で建てたとのこと。先ほどの寮とは衛生面、安全性、あと快適性など段違いですね。そしてこの広さ。たくさんの子どもたちが寮生活を送れそうです。
学校によって寮があったり無かったり。あったとしても数が足りなかったり。この問題も一部は自転車で解決できると思いました。というのは・・・
1.自転車が無くて通えない寮生たちが通えるようになる
2.その分、寮の収容人数に空きが出る
3.もっと遠くて寮じゃないと学校に行けない子どもたちが寮に入れる
自転車を贈られた子どもはもちろん、その効果で別の子どもも学校に通えるようになるのです。
「やっぱり自転車はいいなぁ!」と思ってしまうのです(^^)
皆さん、是非自転車プロジェクトにご協力ください!!
リターン
5,000円
現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・現地の写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5こ
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【応援コース】自転車1台と修理セットを子どもたちにお届けします!
・お礼のお手紙
・現地の写真
・自転車にお名前(企業名可)とメッセージの入ったプレートの取り付け(1台分)
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真も用意いたします。
手数料を差し引いたすべての額を、子どもたちに自転車を届けるための費用として活用させていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
5,000円
現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・現地の写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5こ
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【応援コース】自転車1台と修理セットを子どもたちにお届けします!
・お礼のお手紙
・現地の写真
・自転車にお名前(企業名可)とメッセージの入ったプレートの取り付け(1台分)
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真も用意いたします。
手数料を差し引いたすべての額を、子どもたちに自転車を届けるための費用として活用させていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人
日本の伝統芸能継承の為、所作や着物、舞台芸術を体験してもらう
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/26

食に関心を持てるボードゲーム「ホネヅクリ」を作りたい!
- 支援総額
- 166,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 7/31

認知症予防のひとつとして、外国語学習という方法の普及
- 支援総額
- 1,212,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 5/23

シニアのプチ起業「シフォンケーキ工房あとれお」開業資金応援のお願い
- 支援総額
- 14,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/7

小児病棟の子どもたちに花火を通して笑顔になってもらいたい!!!!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 10/27
パワーリフティングアジア大会で、日本代表としてアジア記録を目指す!
- 支援総額
- 640,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 12/20
『できない』を変える挑戦~心理学で未来の若者と子供に希望を~
- 支援総額
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 12/28









