
支援総額
目標金額 4,640,000円
- 支援者
- 273人
- 募集終了日
- 2025年8月30日
昨年2024年のプロジェクト実施の様子(その5:2024年12月14日)🚲「浸透するまで粘り強く」
こんにちは!!カンボジア自転車プロジェクトの安田です🚲
今日は7月22日。クラウドファンディングがスタートして17日目となりました。
📊 現況をご報告いたします。
※()の数字は前回の新着情報更新時からの増加分です。
💰現在の支援総額:1,009,600円(+0円)
🎯目標金額:4,640,000円(達成度 21.8%)
🙌支援者数:63人(+0名)
🕒残り39日 🎯目標まで:3,630,400円
とうとう、17日目にしてご支援者ゼロの日を迎えてしまいました。
もちろん、ここからが正念場。
引き続きPR📢、情報発信📡がんばります!!
2024年のカンボジア自転車プロジェクトの様子をご紹介
7月17日より新着情報にて、昨年2024年のプロジェクトの様子をお伝えしております🆕📢。
今日はパート5です📄✨。
パート1:https://readyfor.jp/projects/cam-bi2025/announcements/385524 🔗
パート2:https://readyfor.jp/projects/cam-bi2025/announcements/385662 🔗
パート3:https://readyfor.jp/projects/cam-bi2025/announcements/385862 🔗
パート4:https://readyfor.jp/projects/cam-bi2025/announcements/386107 🔗
どこいってきたの?

活動は上の地図のグレー🩶のところと黄色🟡のところです。2024年、バッタンバン州とポーサット州が新たに加わり、計11の州での活動となりました🌍🚲。
書かれている文字の意味ですが、
Bがプレゼントされた自転車の数🎁🚴♂️、
Nが新たに設立された自転車クラブの数🏫🚴♀️、
Sが既存の自転車クラブでパーツ補給がされた数🔧🚲となります。
スケジュールは?
| 日付 | 学校 | 内容 | 州 | 郡 |
| 2024/12/10 | ANGK CHHUK | 自転車寄贈セレモニー 自転車クラブ設立 |
カンポット | Chhuk |
| KRA POM CHHOUK | パーツ補給 | タケオ | KOH ANDEAT | |
| 2024/12/11 | CHONG MONG | パーツ補給 | コンポンチュナン | Tuek Phos |
| TOUL KHPOS | パーツ補給 | |||
| KAOH KANDAL | パーツ補給 | |||
| KBAL TOEK | パーツ補給 | |||
| APIVOAD | パーツ補給 | |||
| CHEA SIM | パーツ補給 | Kampong Tralach | ||
| CHIBACHROY | パーツ補給 | |||
| 2024/12/12 | TRAPAING CHAN | パーツ補給 | コンポンチュナン | Baribo |
| ROVIENG CHUM | パーツ補給 | |||
| KIRISOVANVONG | パーツ補給 | Rolea B’ier | ||
| BUN RANY HUN SEN ROLEAR BIER | パーツ補給 | |||
| TEUK HAUT | パーツ補給 | |||
| NEAKTAHARNG | パーツ補給 | Kampong Tralach | ||
| ANG SEREY | パーツ補給 | |||
| 2024/12/13 | SORT TOEP | パーツ補給 | コンポンチャム | Choeng Prey |
| MEAN CHEY | パーツ補給 | |||
| TUOL ANDAET | パーツ補給 | コンポントム | Taing Kouk | |
| HUN SEN PHNOM SANTUK | パーツ補給 | Santuk | ||
| MRAK | パーツ補給 | Prasat Balangk | ||
| PRASAT BALAING | パーツ補給 | |||
| PREY PREAL | パーツ補給 | Kampong Svay | ||
| 2024/12/14 | CHI KRAENG | パーツ補給 | シェムリアップ | CHI KRAENG |
| KEAN SANGKAE | パーツ補給 | SOURT NIKUM | ||
|
KHCAS |
パーツ補給 | |||
| DOUN TRO | パーツ補給 | PUOK | ||
| SOR SOR SDOM | パーツ補給 | |||
| HUN SEN PREY CHROK | パーツ補給 | |||
| 2024/12/16 | AU DOMBANG PEI | 自転車寄贈セレモニー 自転車クラブ設立 |
バッタンバン | SANGKE |
| MOUNG RUSSEI | 自転車寄贈セレモニー 自転車クラブ設立 |
Samraong | ||
| 生徒2名の家庭訪問 | ||||
| 2024/12/17 | RUKHAKIRI | 自転車寄贈セレモニー | バッタンバン | RUKHAKIRI |
| Preak Cheik | 自転車クラブ設立 | |||
| 生徒1名の家庭訪問 | ||||
| BAKAN | 自転車寄贈セレモニー | ポーサット | BAKAN | |
| 2024/12/18 | SNAM PREAH | 自転車クラブ設立 | ポーサット | BAKAN |
| KRAVANH | 自転車寄贈セレモニー | KRAVANH | ||
| KAM PENG | 自転車クラブ設立 | |||
| 生徒3名の家庭訪問 | ||||
| 2025/1/1~31 | 残りの10カ所の自転車修理クラブへのパーツ補給を実施 | |||
2024年の自転車プロジェクトは上記のスケジュールで行われました📅🚲。
12月10日から18日までの行程は安田も同行できました👣✈️。
この間に計6回の自転車寄贈セレモニーを実施🎁🚴♂️、6カ所の自転車クラブの新設も行うことが出来ました🏫✨。
さらに28カ所の既存自転車クラブへのパーツ補給も🔧🚲。
以降は残りの10カ所の自転車クラブへのパーツ補給を、EDF-カンボジアの皆さんが実施してくれました🤝🇰🇭。
2024/12/14の活動
シェムリアップ州CHI KRAENG郡での活動
シェムリアップ州の最東部の自転車クラブがあるCHI KRAENG郡から活動スタートです。
CHI KRAENG中学校へパーツ補給

こちらチクレン中学校の校門。2010年に日本の団体の支援によって新校舎が完成したようです。

いつもどおり最初は自転車修理クラブの運営の注意書きの説明。

ありがとうメッセージビデオを撮影。

そして子供たちの笑顔の写真です。
「またこの繰り返しかいな?」と残念に思われた方。すみません。パーツ補給のみの行動はこの日までですので、どうかご了承ください。でも子どもたちの嬉しい笑顔の写真をなるべく多き掲載していきますね。

シェムリアップ州SOURT NIKUM郡での活動
少しずつ西に移動していきます。
KEAN SANGKAE中学校へパーツ補給

学校に到着。

子どもたちが通学に使っている自転車がたくさん!

自転車修理クラブの運営の注意書きの説明。

ヴィリャックさんが「学校まで自転車で来ている人は?」と質問。8割ぐらいの子どもたちが手を上げました。入口の大量の自転車の写真からもわかります通り自転車修理の需要は高く、修理しながら長く使って、そしてしっかり学校に通い続けることが本当に大切です。

ありがとうメッセージビデオを撮影。

うれしそうな笑顔の子どもたちです。「それは熱さまシート?」と聞きたい気持ちをこらえつつ、レディにそんな質問するもんではありません。

笑顔の後ろに光る自転車クラブのプレート。自転車修理クラブは作って終わりではありません。毎年新しい子が入学してきます。継続的な支援と、継続的な説明と、継続的な訪問による先生の理解が本当に大切です。
KHCAS中学校へパーツ補給

学校へ到着。

自転車クラブの運営の注意書きの説明。

ありがとうメッセージビデオを撮影。

うれしそうな笑顔の子どもたちです。

シェムリアップ州 PUOK郡での活動
シェムリアップ州の西側に移動してきました。
DOUN TRO中学校へパーツ補給

DOUN TRO中学校に到着。

自転車クラブの運営の注意書きの説明。

ありがとうメッセージビデオを撮影。たくさん集まってくれました。

うれしそうな笑顔の子どもたちです。

SOR SOR SDOM中学校へパーツ補給

西側地区2校目に到着。校門の写真ですが、タイトルと英語の綴りが違います。いつもカンボジアとやりとりしていると綴りがその都度違う表記がされるのですが、さすがに校門に書いてあるのは正しいのではないかと思いますが・・・これを修正するとなるとかなりさかのぼらないといけないのでどうかご容赦ください。

自転車クラブの運営の注意書きの説明。後ろで吉川さんが写真を撮ってくださっているのが写っています。

ありがとうメッセージビデオの撮影。

うれしそうな笑顔の子どもたちです。


HUN SEN PREY CHROK中学校へパーツ補給

本日訪問する最後の学校に到着しました。

校舎の裏側にはたくさんの通学用自転車が。

ヴィリャックさんも今日最後の自転車修理クラブの運営の注意書きの説明です。

ありがとうメッセージビデオの撮影。

うれしそうな子どもたちの笑顔の写真です。



これで本日の活動は終了です。
自転車修理クラブのパーツ補給について
今日まで、カンポット州での自転車寄贈セレモニー以外は全部パーツ補給ばかりでした。安田が滞在中のパーツ補給はこれで最終です。安田の帰国後、残りのパーツ補給はEDFカンボジアのメンバーが行ってくれることになっています。
その「既設クラブへのパーツ補給」について少しまとめたいと思います。
去年いくつかの自転車修理クラブで見かけた「パーツがほとんど減っていない状態」を解決するために今年は新たな取り組みを行いました。
それがこれまでも頻出している「自転車修理クラブの運営の注意書きの説明」です。
注意書きには以下のように記載されています。
自転車修理クラブの説明
先生方へ
・子供たちに自由に自転車を修理させてください
・毎年交換用パーツを補給します
・自転車クラブのプレートは無くさないでください。
子どもたちへ
・自転車を修理するときは遠慮なく先生に言ってください
・工具は大切に使ってください
・修理が苦手な子を助けてください
これを印刷してパウチしたものを必ず工具箱に貼って、さらにヴィリャックさんに”必ず先生と生徒たちが両方いる状況で”内容を説明してもらうようにしました。
今日訪れた学校では「そんな修理工具と部品があることを知らなかった」という生徒がいました。
そりゃそうです。11月に入学したばかりの中学1年生ですから。そう、「先生がうまくやってくれるだろう」というあいまいな期待ではなく「毎年毎年繰り返し伝えていくことが大切」と思うのです。こちらは繰り返しでも新任の先生や新入学生には初めてのことだし、集まってくれる子どもたちは全校生徒では無いからです。「届けて終わり」ではなく「浸透するまで粘り強く」にこだわり、毎年全校のパーツが空っぽの状態で次の補給を迎える状況にしていきたいと思います。
先日の新着情報でも記載しましたが、修理クラブの活用度合いと集まってくる生徒さんの数には強い相関関係があります。そしてたくさんの子どもたちが集まってくる条件として色々とあげました。今日の時点では以下のことが大切と考えています。
- 先生とチャンディさんが親しげにそして楽しそうに話しているか
- 子どもたちが社交的に接してくれるか
- 先生と子どもたちの信頼関係ができているか
- EDFの拠点プノンペンからの距離は活用度に反比例する
- 子どもたちが自転車修理クラブの趣旨を理解しているか
安田の役割はbとeです。
b:「おもろいオッサンがやってきた」と興味を持ってもらえるように面白おかしく、そしてテンション高めで子どもたちと接するようにしました。見かけた子どもたちには必ず「チョムリアップスオ!」や「スオスダイ!」とあいさつし、学校を去る時も窓を開けて「ばいばーい!」とか「チョムリアップリア!(さようなら)」とか「ソクサバーイ(お元気で)」と手を振るように努めました。(同行している人はお気づきですが、終わって車に戻ったら安田はテンションスイッチがオフになり、話しかけられるまでずっと地蔵のように黙っているようなタイプの人間です)
e:これは「自転車修理クラブの運営の注意書きの説明」の徹底です。ヴィリャックさん、本当にありがとうございます。すごい熱意をもって先生や生徒さんに伝えてくれます。

少しずつになるとは思いますが、しっかり改善していきます。
番外編:この日食べたカンボジアグルメ
朝食

豚肉のフォーです。安田はほぼ毎日朝食はこれ。
昼食
午前の行程を思いのほか早く終えることができました。その次はシェムリアップの西側が活動エリアです。本当は道中に市街地で昼食を取る予定でしたが先に西側に移動して昼食を取ることにしました。でもいい感じのレストランがない・・・何とか見つけたお店に入りました。

そのお店は「ご飯と鶏(バーイサイモアン)」か「ご飯と牛肉(バーイサイッコー)」の2択のお店。どちらも通常朝食のメニューですが仕方がありません。牛肉の方を選びました。味もボチボチ・・・(^^; ごちそうさまでした。
夕食

塩とうま味調味料にまみれた止まらないピーナッツ。

煮豚。

豚足のトロトロ煮。

エビフリッター。

アスパラや菜っ葉の炒め物。
みんなで楽しく食事。お腹いっぱいになりました。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました✨
最後まで読んでいただいてありがとうございました!!
みなさんのご協力・ご支援お待ちしております!
リターン
1,000円+システム利用料

とにかく応援!活動レポート+写真
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※データ(PDF等)でのご提供となります。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
◆リターンを選択いただきましたら、画面内に申し込み件数が表示されますので1~99の中からお選びください。
- 申込数
- 728
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
13,600円+システム利用料

自転車、修理工具と交換用部品を贈ります(1台分)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子供たちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
1,000円+システム利用料

とにかく応援!活動レポート+写真
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※データ(PDF等)でのご提供となります。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
◆リターンを選択いただきましたら、画面内に申し込み件数が表示されますので1~99の中からお選びください。
- 申込数
- 728
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
13,600円+システム利用料

自転車、修理工具と交換用部品を贈ります(1台分)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子供たちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,305,000円
- 寄付者
- 285人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 34日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,396,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日








