【第2弾】先進国に学ぶ、途上国に学ぶ。両国の未来のために。
【第2弾】先進国に学ぶ、途上国に学ぶ。両国の未来のために。

支援総額

542,000

目標金額 500,000円

支援者
83人
募集終了日
2014年9月28日

    https://readyfor.jp/projects/chereyouth?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年09月24日 10:22

誰かに気にかけて愛されてるぶん、誰かを気にかけて愛したい。

あなたはいま幸せですか?

 

*********************************************************************
「あなたは日本に生まれて幸せですね」


帰る前日、 現地メンバーが日本メンバーにいった言葉。

 

バングラディシュでは階級制があり、
偉い人と一緒に、現地メンバーの子たちがご飯を食べることができなかった。

そのとき日本メンバーは食べれたのに。

 

 

「階級が大事なんじゃない、あなたという存在が大事なんだ」
と叫んで伝えたいけれど、その子たちにとって、偉い人と一緒にご飯を食べることができないということを日本メンバーが知ることが一番辛いこと。

「自分たちの存在は同等ではないと思ってほしくない」

という気持ちがあったから。

 

 

知ってもそんなこと思わない。
けれど、知ってほしくない彼らの気持ちを考えると言えない、でも、言いたい。
それは彼らにではなくて世の中に叫びたい気持ちだった。

 

 

そんななか現地メンバーが日本メンバーに言った一言に胸を打たれた。

 

「あなたは日本に生まれて幸せですね」

 


幸せってなんだろう、って考えた。
彼らからしたら私たちは幸せで、
私たちからしたら、現地の子たちは幸せで、幸せの定義はなんだろうって思った。

 

考えても考えても答え浮かばなくて日本に帰ってきてわかった。
私は子どもから大人までたくさんの人に会う、
地域をつなぐ仕事をしている。

 

 

いろんな人たちに

「おかえり」「最近みないから心配してたよ~」「帰ってくるのまってたよー」
なんてたくさんの言葉をかけてもらって
『あ~自分、幸せだな』と心のそこから思った。

 

人から愛されるって幸せですね。

 

きっと幸せって、
経済的な豊かさでも、ものがたくさんあることでもなく、
自分のことを思ってくれる、
声をかけてくれて、見守ってくれる人がいる、
そういった自分のことを気にかれてくれる人がいることを言うんじゃないかな。

 

 

「あなたは幸せですか?」
そうきかれたら私は間違えなく、
『はい、幸せです』と答えます。

 

誰かにきにかけてもらっているぶん、
愛されているぶん、
誰かを気にかけて愛したい。

 

孤独死、自殺、いじめ、こんな寂しい世の中だからこそ私は日本で
ランガマティにあたりまえにあった誰かを思う気持ち、
『思いやり』の行動をしていきたいなって改めて思った二週間だった。

 

 

現在49%です。ぜひ仲間になってください!

日本参加メンバー:土橋侑子

リターン

1,000


alt

①現地の写真が入った少数民族の若者たちからの直筆サンクスレター

申込数
34
在庫数
制限なし

3,000


alt

上記に加え、
②現地で購入したバングラデシュクッキー

申込数
11
在庫数
制限なし

1,000


alt

①現地の写真が入った少数民族の若者たちからの直筆サンクスレター

申込数
34
在庫数
制限なし

3,000


alt

上記に加え、
②現地で購入したバングラデシュクッキー

申込数
11
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る