熊野七薬師を護る十二神将修復プロジェクト。地域の宝をみんなの宝に!
熊野七薬師を護る十二神将修復プロジェクト。地域の宝をみんなの宝に!

支援総額

800,000

目標金額 500,000円

支援者
74人
募集終了日
2023年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/daitaiji-12shinsho?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月11日 10:09

早々のご支援、誠にありがとうございます。

おはようございます。支援者の皆様、早々のご支援誠にありがとうございます。クラウドファンディングに挑戦するのも回数を重ねて、随分と慣れてきましたが、やはり公開前と言うのは、いつも不安な気持ちでいっぱいです。

 

こうして早くからご支援いただいたことで、心にゆとりが生まれました。改めて、感謝もうしあげます。

 

今回、クラウドファンディングでは十二神将を修復しておりますが、それに先立ち、大泰寺の本尊の脇侍である日光・月光菩薩像の修復が進行中です。こちらは、朝日新聞財団の支援を受けて行っています。いつも感じるのですが、修復と言うのは、ただきれいに直って帰ってくるだけではないということです。修復の際は、部品を分解したり、マイクロスコープで中を覗いたり、今まで分からなかったことが分かる貴重な機会であるということです。

 

最初の大掛かりな修復活動は、本尊の脇侍 毘沙門天さんでしたが、分解して修理する中で木札が見つかり、願主や仏師、制作年が分かりました。それまでは江戸時代だと思われていたものが、鎌倉時代と分かり、価値が大きく変わりました。また、願主は那智山のお坊さんでしたので、大泰寺と那智山の深い関りを示す貴重な資料ともなりました。

 

現在、修復しております日光・月光菩薩像も、今回の修復を通して、内部構造などを知ることができました。

 

簡易な木組みの周りに竹を籠状に編んで内部を構成しているそうです。

 

鎌倉時代の塑像は研究例が少ないそう。貴重な事例に。
鎌倉時代の塑像の研究事例は少ないそう。貴重な事例に。

 

 

大陸から輸入された渡来仏だということですが、このような細い部材が750年以上の間も残り続けるということに非常に驚きました。今回の十二神将は、内部に空洞などはないと思いますが、修復を経て、新しい事実が分かることを期待しております。

 

リターン

5,000+システム利用料


大泰寺ポストカード

大泰寺ポストカード

●感謝のメール
●倉庫を整理している際に発見した昔の絵葉書。
*経年による劣化がありますので、そちらを理解した上でご購入下さい。
●薬師堂の寄付名板にお名前を記載(希望制)

申込数
10
在庫数
20
発送完了予定月
2023年12月

5,000+システム利用料


十二神将ポストカードセット

十二神将ポストカードセット

●感謝のメール
●十二神将のオリジナルポストカードセット
●薬師堂の寄付名板にお名前記載(希望制)

申込数
14
在庫数
完売
発送完了予定月
2023年11月

5,000+システム利用料


大泰寺ポストカード

大泰寺ポストカード

●感謝のメール
●倉庫を整理している際に発見した昔の絵葉書。
*経年による劣化がありますので、そちらを理解した上でご購入下さい。
●薬師堂の寄付名板にお名前を記載(希望制)

申込数
10
在庫数
20
発送完了予定月
2023年12月

5,000+システム利用料


十二神将ポストカードセット

十二神将ポストカードセット

●感謝のメール
●十二神将のオリジナルポストカードセット
●薬師堂の寄付名板にお名前記載(希望制)

申込数
14
在庫数
完売
発送完了予定月
2023年11月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る