
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 315人
- 募集終了日
- 2019年12月10日
男鹿水族館GAOさまからの応援メッセージ
みなさまいつも応援ありがとうございます!
おかげさまで目標金額の50%を達成いたしました!
少しずつ、私たちの目指す活動についてご理解が広がってきているのかなと感じています。
さて、本日は男鹿水族館GAO 本川博人館長より未来を創るどうぶつ医師団設立記者会見の際にいただきました応援メッセージをご紹介させていただきます。
***
当館はオープンから15年が経過しましたが、その間獣医師1名体制を維持しながら運営してきました。
そのなかで獣医師の交代があるたびに行われる引継ぎも十分な時間は取れず、それまで積み重ねた知識などの継承は難しく現状の体制に組織としての脆さを感じていました。
担当外だった時期も多くあったため全てを把握できている訳ではありませんが、現在の施設や環境では獣医師としての経験を積む機会が少なく、何かあったときに個人としての獣医師(個人的な繋がりや、個人で参加する勉強会で得た知識や技術)に依存している事は容易に理解できるような状況がありました。
対策として研究会などへの参加促進につながる様な環境整備など間接的な支援しかできていなかった状況で、今回のようなチームの立ち上げに期待感を持っているのが正直な感想です。
また、当館の組織運営が安定感を得るための大きな要素になるのではないかと考えています。
近年の世界的な流れを考慮すれば、生体を入手し展示を維持する事は急速に容易ではなくなってきています。様々な施設が協力しあいながら、今いる生物をいかに飼育展示できるかが重要になってきているように思います。
そのような流れの中で、今までは必要性を感じる機会が少なかった技術や、飼育動物への積極的な医療行為の必要性を求める声が増えるのも自然な流れだといえるでしょう。
当館としてもホッキョクグマ含め、麻酔による健康診断や人工繁殖に関する技術向上が課題と感じています。
しかし現状、貴重な生物種であるがゆえに施術例は決して多いわけではなく、動物園水族館の獣医師及びスタッフがそれに触れる機会も少ないのが現状だと思います。
そんな中、今回立ち上がったチームと協力しあうことができたら、その貴重な技術、場面に多くの人が触れる機会を作ることができたら、得ることができる多くの知見を飼育生物に還元できるのではと考えています。
***
このように現場の獣医師のみなさま、動物園水族館職員のみなさまからも
続々とご賛同やご期待の声をいただいております。
これまでに多くの方が必要性を感じていながら、なかなかこうして立ち上がることがなかったということは、きっと私たちの挑戦は相当に困難なものだからでしょう。
前例のないことに取り組むには、技術、お金、設備、マンパワーなどのハード面はもちろんのこと、長年続いているシステムや組織的な問題などのソフト面でも、クリアしていかなければならないハードルは多々あることと思います。
千里の道も一歩から!
まずはこうして世界を変えるという意思を持って立ち上がったことからがスタートです。
動物たちのための医療技術や動物福祉を向上し、多くのみなさまが大好きな動物園水族館がこれまで以上に、ひとも動物も幸せに共存していくためのきっかけとなる場所になるよう活動してまいりたいと思っております。
OneHealthの概念に基づいた動物園水族館を創っていきます
なにとぞ、このプロジェクトへの応援をお願いいたします。
(投稿者 工藤)
リターン
3,000円

【未来を創るどうぶつ医師団】応援コース
応援いただいたみなさまへお礼のメールと、オリジナルステッカー、定期的に活動報告誌(紙媒体 年2回発行予定)をお届けいたします。
30,000円(10口分)で1匹の動物にCTを1回受けさせることができます。
おひとりさま何口でもお申し込みいただけます。
- 申込数
- 297
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
5,000円

【チャリティーグッズ】くまおマウスパッド
保護ねことの暮らし、TNR、ネコもSDGsなど動物や環境問題についても啓発を呼びかける人気インスタグラマー「くまお」のオリジナルマウスパッドをお届けいたします。
一般社団法人くまお様よりチャリティーグッズとしてご提供いただきました。
さらに、お礼のメールと、オリジナルステッカー、定期的に活動報告誌(紙媒体 年2回発行予定)をお届けいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

【未来を創るどうぶつ医師団】応援コース
応援いただいたみなさまへお礼のメールと、オリジナルステッカー、定期的に活動報告誌(紙媒体 年2回発行予定)をお届けいたします。
30,000円(10口分)で1匹の動物にCTを1回受けさせることができます。
おひとりさま何口でもお申し込みいただけます。
- 申込数
- 297
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
5,000円

【チャリティーグッズ】くまおマウスパッド
保護ねことの暮らし、TNR、ネコもSDGsなど動物や環境問題についても啓発を呼びかける人気インスタグラマー「くまお」のオリジナルマウスパッドをお届けいたします。
一般社団法人くまお様よりチャリティーグッズとしてご提供いただきました。
さらに、お礼のメールと、オリジナルステッカー、定期的に活動報告誌(紙媒体 年2回発行予定)をお届けいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年3月

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 8日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人
台風15号で被災した鴨川市のためにビストロをOPENしたい!
- 支援総額
- 824,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 3/6

神姫バス|中国ハイウェイバス50周年記念・エアロバス復刻にご支援を
- 支援総額
- 3,869,500円
- 支援者
- 194人
- 終了日
- 7/31

子どもたちの未来を守り続けるために|埼玉朝鮮学園人工芝プロジェクト
- 支援総額
- 5,122,000円
- 支援者
- 410人
- 終了日
- 12/17

群馬県の松井田商店街に地域生活をサポートするカフェを作る!
- 支援総額
- 351,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 11/13

能登半島地震|全焼した輪島朝市通りで再建し輪島塗を作り続けたい
- 支援総額
- 6,170,000円
- 支援者
- 214人
- 終了日
- 5/29

榎本武揚公を御祭神にお迎えする龍宮神社|直筆の書を修復へ
- 支援総額
- 7,090,000円
- 支援者
- 247人
- 終了日
- 9/30

骨盤骨折した野良母猫と子猫4匹を救いたい
- 支援総額
- 609,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 12/21











