《重要》お寄せいただいたご支援の引継ぎ等について
ご支援・ご協力くださっている皆さまへ 元・未来を創るどうぶつ医師団事務局です。 本日は皆さまに当団体として最後のご報告をさせていただきます。 1.解散のご報告 (一社)未来を創るど…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,500,000円
ご支援・ご協力くださっている皆さまへ 元・未来を創るどうぶつ医師団事務局です。 本日は皆さまに当団体として最後のご報告をさせていただきます。 1.解散のご報告 (一社)未来を創るど…
もっと見る■ご支援・応援くださった皆さまへ この度は七月以降、法人としての活動が一時的に停止することとなり、 支援者はじめ多くの皆様にご心配をおかけしておりますこと、心よりお詫びいたします。…
もっと見る未来を創るどうぶつ医師団の大きなミッションとなるワンヘルスの考えを深く浸透させ、どうぶつたちとの幸せな共生を実現するためのシンポジウムを開催いたします。 未来を創るどうぶつ医師団第…
もっと見るこんばんは! 事務局広報班の工藤です。 大変お待たせいたしました! 本日みなさまへの返礼リターンを発送いたしました!! 事務局ともなっておりますもりねこのフロアにダンボールが山積み…
もっと見る未来を創るどうぶつ医師団メンバーで盛岡市動物公園の松原です。私たちのReadyforでの挑戦も残すところ1日となりました。これまでにたくさんのみなさまにご支援いただき、無事に目標金…
もっと見るこんばんは! 未来を創るどうぶつ医師団の工藤です。 2ヶ月間頑張ってまいりましたこのReadyforへの挑戦もいよいよあと3日です! この間、本当に予想を超えるたくさんのみなさまの…
もっと見る未来を創るどうぶつ医師団の工藤です。 改めまして、みなさまのあたたかいご支援ご協力のおかげで無事に目標金額350万円を達成することができました。 本当に本当にありがとうございます。…
もっと見る未来を創るどうぶつ医師団、広報班の工藤です。 みなさまに応援いただき、先ほど目標金額を達成することができました! 本当に本当にありがとうございます!! メンバー一同、喜びを分かち合…
もっと見る岩手大学の学生たちが未来を創ります!! “消費から野生動物の未来を変えるプロジェクト” 「ねこの未来を考える会」 https://www.iwate-u.ac.jp/gakushi…
もっと見る未来を創るどうぶつ医師団広報班の工藤です。 いよいよこのチャレンジも残り2週間となりました! プロジェクト成立までまだ100万円ほど足りていません(゚o゚;; All or Not…
もっと見る未来を創るどうぶつ医師団メンバーで盛岡市動物公園の獣医師の松原です。 11月20日(水)に盛岡市動物公園で「東北飼育者の集い」が開催されました。毎年開催されるこの集いでは、東北の動…
もっと見るいよいよ、未来を創るどうぶつ医師団が法人化後、診療以外では、最初の挑戦が大詰めを迎えてきております。 未来を創るどうぶつ医師団の募金箱を岩手大学農学部附属動物病院に設置していた…
もっと見る未来を創るどうぶつ医師団メンバーで盛岡市動物公園の獣医師の松原です。 未来を創るどうぶつ師団・岩手大学・盛岡市動物公園が協働し、右前足の関節炎を患うキリンの“リンタ”の診察を行いま…
もっと見る未来を創るどうぶつ医師団メンバーで盛岡市動物公園の獣医師の松原です。 今日は、未来を創るどうぶつ医師団がニホンイヌワシの診療を行いました。 盛岡市動物公園では、絶滅が心配されている…
もっと見るこんばんは!広報班の工藤です。 本日もどうぶつ医師団は遅くまでミーティングをしておりました。 (メンバーはそれぞれの仕事の後で医師団の活動になりますのでどうしても集まれるのが夜遅く…
もっと見るこんにちは! 未来を創るどうぶつ医師団 学生班・広報班を担当しております、岩手大学4年の筒井です! 昨日、代表の福井先生から、当団体の理念に共感し、活動に興味関心を持ってくれた学生…
もっと見るこんにちは。 未来を創るどうぶつ医師団広報班の工藤です。 みなさまの応援のおかげさまで、支援総額200万円を突破いたしました! 予想以上にたくさんの応援をいただきメンバー一同感激し…
もっと見る未来を創るどうぶつ医師団代表の福井です。 連日、みなさまから届く温かいご支援、力強い応援にチームメンバー一同、励ましていただいております。 心から感謝申し上げます。本当にあり…
もっと見るこんにちは。 未来を創るどうぶつ医師団広報班の工藤です。 プロジェクトスタートから1ヶ月。 いよいよ折り返し地点となりました!! おかげさまで多くのみなさまから応援をいただくことが…
もっと見る未来を創るどうぶつ医師団代表の福井です。 仙台うみの杜水族館の症例を紹介させていただきます。 2019年7月19日、岩手大学農学部附属動物病院動物園水族館動物診療科、仙台うみ…
もっと見るみなさまいつも応援ありがとうございます! おかげさまで目標金額の50%を達成いたしました! 少しずつ、私たちの目指す活動についてご理解が広がってきているのかなと感じています。 さて…
もっと見る未来を創るどうぶつ医師団代表の福井です。 10月31日、札幌市円山動物園において、第1回動物園条例検討部会が開催されました。私も委員として、議論に関わって来ました。 https…
もっと見るリンタは、右前肢の手根関節が腫れており、変形も起こっていて、X脚になっています。また、右前肢の手根関節、左右前肢の球節も腫れています。変形性関節症という病気です。 このまま前肢…
もっと見るみなさまこんにちは! 未来を創るどうぶつ医師団では、明日盛岡市動物公園にてキリンのリンタくんの診療を予定しております。 メンバーには盛岡市動物公園の関係者も入っていますが、当団体は…
もっと見るこんにちは。 みなさまたくさんの応援ありがとうございます!! 励ましや応援のメッセージ大変嬉しく読ませていただいておりますが、 まだまだ立ち上がったばかりの団体で、 みなさまには説…
もっと見る未来を創るどうぶつ医師団メンバーで盛岡市動物公園獣医師の松原です。 盛岡市動物公園は開園30年になり、獣舎だけではなく、動物園内にある動物病院の老朽化も進んでいます。手術室にある診…
もっと見るReadyforへのチャレンジスタートから2週間となりました。 みなさまの応援のおかげで順調に達成目安を維持しております。 プロジェクトのゴールはまだ先ではありますが、未来を創るど…
もっと見る盛岡市動物公園の動物たちの健康を守るため、サポートをお願いします! 盛岡市動物公園 獣医師 松原ゆき(未来を創るどうぶつ医師団 監事) 動物園で皆さんを楽しませてくれるゾウやキリ…
もっと見るこんばんは。 クラウドファンディングついに100万円を突破いたしました。 まだまだ始まったばかりの小さな団体ですが、 大きな反響とみなさまの応援に改めて気が引き締まります。 私たち…
もっと見る動物園水族館にとって、活き活きとしたいのち輝くどうぶつが主役であり、基盤です。 現場の獣医師は、毎日、どうぶつたちのいのちに真剣に向き合っています! 一方で、理想の獣医療を…
もっと見る本日(10月15日)、一般社団法人「未来を創るどうぶつ医師団」は、10月4日に正式に法人化したことを記念し、記者会見を行いました。 会見では、法人の立ち上げに至った背景(国…
もっと見る一般社団法人「未来を創るどうぶつ医師団」は、登記手続きをしておりましたが、承認され、10月4日、正式に設立することができました。 今日(10月11日)、福島県郡山市で開催さ…
もっと見るReadyforへの挑戦がスタートいたしました! 未来を創るどうぶつ医師団代表の福井大祐です。 いよいよ、大事な時期を迎えました。 ここで、私たちの想いをどれだけ正確に、一人でも多…
もっと見る3,000円

応援いただいたみなさまへお礼のメールと、オリジナルステッカー、定期的に活動報告誌(紙媒体 年2回発行予定)をお届けいたします。
30,000円(10口分)で1匹の動物にCTを1回受けさせることができます。
おひとりさま何口でもお申し込みいただけます。
5,000円

保護ねことの暮らし、TNR、ネコもSDGsなど動物や環境問題についても啓発を呼びかける人気インスタグラマー「くまお」のオリジナルマウスパッドをお届けいたします。
一般社団法人くまお様よりチャリティーグッズとしてご提供いただきました。
さらに、お礼のメールと、オリジナルステッカー、定期的に活動報告誌(紙媒体 年2回発行予定)をお届けいたします。
3,000円

応援いただいたみなさまへお礼のメールと、オリジナルステッカー、定期的に活動報告誌(紙媒体 年2回発行予定)をお届けいたします。
30,000円(10口分)で1匹の動物にCTを1回受けさせることができます。
おひとりさま何口でもお申し込みいただけます。
5,000円

保護ねことの暮らし、TNR、ネコもSDGsなど動物や環境問題についても啓発を呼びかける人気インスタグラマー「くまお」のオリジナルマウスパッドをお届けいたします。
一般社団法人くまお様よりチャリティーグッズとしてご提供いただきました。
さらに、お礼のメールと、オリジナルステッカー、定期的に活動報告誌(紙媒体 年2回発行予定)をお届けいたします。



#動物



