名古屋大学FEM 世界レベルのEV開発への挑戦
名古屋大学FEM 世界レベルのEV開発への挑戦

寄付総額

1,850,000

目標金額 1,400,000円

寄付者
64人
募集終了日
2023年7月9日

    https://readyfor.jp/projects/formulastudent-nagoya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年06月24日 06:26

静的審査 提出完了

こんにちは
名古屋大学フォーミュラチームFEMの雪竹です。

 

今週で学生フォーミュラの3種類の静的審査(デザイン、コスト、プレゼンテーション)の書類の提出がすべて終わりました。
学生フォーミュラは単に車両を作り走らせるだけでなく、学生チームがそのまま一つの企業であるかのように車両開発をすることが求められます。

 

そのため、車両の販売計画などの妥当性を問うプレゼンテーション審査、車両の部品や組付けについて正確に図面に起こし、その製造コストの見積もりまで行うコスト審査、車両設計の妥当性や工夫を問うデザイン審査の3つの静的審査があり、車両を走らせる動的審査と同様に総合優勝には欠かせないポイントです。

 

ここまでしっかりと書類審査を行う技術系コンペティションというのも珍しいのではないでしょうか。
書類制作期は結構(かなり)大変ですが、学Fをやっているなぁという気持ちにもなれます。ただ作るだけ、ではプロではないでしょう。これもエンジニア修行ですね。

 

静的審査は、8月末に審査員と直接質疑応答する回を経て、正式に順位が決まります。
それまでにやるべきは、動的審査に向けた走行テスト。ちゃんと走らせてデータを取ることで、静的審査の裏付けにもなりますしね。

 

肝心の車両についてですが、SDまであと少しのところまで来ました。
車両製作と走行準備、引き続き頑張って参ります!

 

ギフト

5,000+システム利用料


FEM応援コース

FEM応援コース

・感謝のメール(E-mail)をお送りします。
・FEMの活動を伝えるメールニュースをお送りします。
*寄付金受領証明書を送付します

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

10,000+システム利用料


FEM大応援コース

FEM大応援コース

・感謝のメール(E-mail)をお送りします。
・FEMの活動を伝えるメールニュースをお送りします。
・HPのspecial thanks欄にお名前を記載します。
・クリアファイル(非売品)をお送りします。
*寄付金受領証明書を送付します。

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


FEM応援コース

FEM応援コース

・感謝のメール(E-mail)をお送りします。
・FEMの活動を伝えるメールニュースをお送りします。
*寄付金受領証明書を送付します

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

10,000+システム利用料


FEM大応援コース

FEM大応援コース

・感謝のメール(E-mail)をお送りします。
・FEMの活動を伝えるメールニュースをお送りします。
・HPのspecial thanks欄にお名前を記載します。
・クリアファイル(非売品)をお送りします。
*寄付金受領証明書を送付します。

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る