
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 43人
- 募集終了日
- 2019年3月4日
学美応援#14 〈学美の世界 3〉作品に子どもの視点とパワー
今回の「学美の世界」を語っていただくのは、東北初中教員の金洸秀先生です。
在日朝鮮学生美術展中央審査委員・東北初中教員 金洸秀
毎年、学生美術展の審査で子どもたちの作品に触れ、ものすごいパワーとエネルギーを感じ、作品を作る子どもたちの創造力には驚かされることばかりだ。大人とはちがう子どもの視点はするどく、感じたことや思ったことを素直に受け止め、そのまま絵や立体作品に作り上げる力は、大人の私たちにも劣らず、子どもたちから学ぶ物もたくさんある。
何事にも敏感で、すぐに夢中になり、新しい物が現れたらまたそれに夢中になる子どもは、遊びや学校生活の中で常に何かを発見し、ものすごいスピードで成長する。そんな子どもたちが描き、作り上げる作品が一つの場所に集まる学美は大事な場であり、大人にとっても子どもにとっても大切なものである。
_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/_/
コブッソン(亀甲船)と言えば頭が竜、体が亀の形をしていて朝鮮王朝時代に活躍したとても有名な船だ。水軍の戦いで使われる船だが、この作品は戦いで使われるのではなく海を掃除するコブッソンになっている(作品1)。
竜の口からは何かが出ていて、掃除機のようにゴミを吸い込んでいるのか? そのゴミが船の中にたまっているようにも見える。ニュースでもよく出てくる海のプラスチックのゴミ問題。被害にあっているのは人間ではなく海に生息するたくさんの動物だ。自分たちの暮らしを便利にするためにプラスチックをつくるのだが、他の動物のことを忘れ自然を汚す人間がいる。作品に使われている素材も人々が海に投げ出しているものだ。
初級部生なりに環境問題に視点をおき、海のたくさんのゴミを掃除しキレイな海に戻そうとする、作者のやさしい気持ちが込められたとても良い作品だ。
少しさみしく見えるこの作品は、中級部3年の女子が描いた絵(作品2)。中級部と言えば学校、部活、友人関係、恋愛、進路などさまざまな〝悩み〟と闘い過ごしていて楽しいことも辛いことも、全てが敏感に反応してしまう時を生きている。
全体的に青でまとめられた作品はやはり何か〝悩み〟を感じさせ、中心部には立方体を何層にも描いた心がある。色鉛筆でキレイに、サッと塗られた心は、いろいろな思いが詰まっているように見え、複雑で繊細にできている。
その心は少し押しただけでバラバラになり壊れてしまいそうな描き方だが、これからいろんなことを経験して強く成長し、大人になり自分にとって大切な心を守る、という固い意志も感じさせられ、外見とはちがう温かいものを感じる作品だ。
昔を思い出し懐かしさを感じるこの作品は、たくさんの色を使い一つひとつ丁寧に描き、さまざまな動物、建造物が描かれ、今にも動き出し飛び出してしまいそうな絵で、見ていて楽しくお祭りのような気分を味わえる(作品3)。
ちょっと腕白な少年時代を過ごした人ならば経験があるかもしれないが、恐くて奇妙な場所も、楽しさが勝りどんなところでも探検してしまう。学校には勉強よりも、友だちと会い、今日どこに遊びに行くかをワクワクしながら〝夢中〟に話し合って過ごした日々を思い出させてくれる。
絵を見てわかるかもしれないが、作者自身も制作中とても楽しく絵を描いており、夢中になり完成させたはずだ。絵を見る一人ひとりがさまざまな物語を作り出させてくれる、ゲームをしているような感覚を味わえる楽しい作品だ。
リターン
5,000円

「学美」米子展の感想集
「学美」米子展の感想集
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

「学美」米子展の感想集+入賞作品収録DVD
「学美」米子展の感想集と入賞作品収録DVD
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

「学美」米子展の感想集
「学美」米子展の感想集
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

「学美」米子展の感想集+入賞作品収録DVD
「学美」米子展の感想集と入賞作品収録DVD
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

平和な社会をつないでいくために、日本全国で平和劇を上演したい
- 総計
- 5人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

日本の文化を愛するセルビアの人々の為にー日本の歌を届けたい!
- 支援総額
- 331,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 1/16
ミャンマーで有機農業を実践している農家の販路を作りたい!
- 支援総額
- 423,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 3/31

仙台に東日本大震災で犠牲になった子ども達を祈る石碑を建てたい
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/19
伝統芸能・麒麟獅子を中心としたグッズ販売を目的とした起業を目指す!
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 5/24
3年ぶりの開催となる広瀬川灯ろう流しの花火で地域を盛り上げたい
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 8/18

"まち"とつくる新たな野外劇文化【演劇テント集団・令和に誕生!】
- 支援総額
- 3,390,000円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 4/21

地域救急の中核として。患者さんのもとへ1秒でも早く駆け付けたい
- 支援総額
- 23,095,738円
- 支援者
- 307人
- 終了日
- 9/9










