支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 263人
- 募集終了日
- 2017年6月30日
「戦没学生のメッセージ」プロジェクトから二つのお知らせ
「戦没学生のメッセージ」プロジェクトのご支援者の皆さまへ

毎日、暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。東京藝術大学「戦没学生のメッセージ」プロジェクトから二つのお知らせです。
◆「声聴館アーカイブコンサートⅡ~原爆の日にあたって」開催
日 時:2022年8月6日(土) 14:00開演(13:30開場)
会 場:東京藝術大学音楽学部内第6ホール
入場料:入場無料(全席指定・事前申し込み制)※申し込み方法は添付チラシ参照
東京藝術大学「戦没学生のメッセージ」プロジェクトでは、2017年のスタート以来、コロナ下の2020年を除き、毎年暑い夏にコンサートを開催してきました。その理由のひとつが、8月15日の「終戦記念日」を意識してのことです。そして今年も、8月6日(土)に「声聴館アーカイブコンサートⅡ~原爆の日にあたって」を開催いたします。
「声聴館アーカイブコンサート」は前身の「アーカイブ推進コンサート」も含めると4回目となり、音楽学部大学史史料室ホームページ内に開設された、戦時音楽学生Webアーカイブズ「声聴館」の資料の活用と、さらなる充実を図るために開催するものです。今年2022年は、沖縄の本土復帰50年の記念の年であり、またコンサート当日の8月6日(土)は、77年前、広島に原子弾が投下されたその日でもあります。
そこでこのコンサートでは戦没学生の作品ばかりでなく、沖縄戦や広島の原爆で命を落とすことになった音楽家の作品も取り上げます。ご興味のある方は是非お出かけください。ただし、コンサートは全席指定の事前申し込み制となっております。入場ご希望の方は添付のチラシ裏面の「申し込み方法」をご覧の上、期日までに往復はがきでお申し込みください。お待ちしております。


◆山内喜美子著「奇跡の童謡 《夕焼小焼》の作曲者を訪ねて」発売
皆さんは「夕焼け小焼けで日が暮れて~」という歌い出しの童謡《夕焼小焼》のことは、よくご存知だと思います。それでは「その作曲者は誰?」と尋ねられたら答えられるでしょうか。正解は草川信(1893~1948)ですが、そう答えられる方は、かなりの音楽通と言えるでしょう。そしてこの草川信さんこそ、戦没学生の一人、草川宏さん(1921~1945)のお父さまです。
草川信さんは長野県生まれで、東京音楽学校でヴァイオリンとピアノを学びました。ヴァイオリンが弾けたので、ヴァイオリンのための器楽作品なども残していますが、やはりその本領はなんと言っても、卒業後に身を投じた「赤い鳥」運動から生まれた《揺籃のうた》《どこかで春が》《夕焼小焼》といった童謡の作曲でしょう。
最近発売されたばかりの「奇跡の童謡 《夕焼小焼》の作曲者を訪ねて」(大空出版 1,800円+税)では、この《夕焼小焼》の秘密と草川信さんの人生が、丁寧な取材で描かれています。著者の山内喜美子さんは、テレビ局のアナウンサーやフリーのルポライターなどを経験した後、1991年「告知せず」(文藝春秋)で作家デビューを果たしました。また、東京藝術大学楽理科に社会人入学もした努力家でもあります。
この本では、息子の宏さんに寄せた父の期待や、「戦没学生のメッセージ」プロジェクトそのものについても触れられています。草川宏さんについての理解を深める意味でも、大いに参考になるのではと考えご紹介した次第です。本屋さんで見かけましたら、是非お手に取ってご覧いただければ幸いです。
*「赤い鳥」運動
児童文学者・鈴木三重吉が大正7年に創刊した児童文芸誌「赤い鳥」を舞台に、詩人の北原白秋、作曲家の成田為三らが進めた新しい童謡創作の運動。

東京藝術大学「戦没学生のメッセージ」プロジェクト
リターン
3,000円
【戦没学生の音楽史料を未来へ:アーカイブ化を応援】
♦演奏藝術センターから感謝の気持ちを込めて御礼状
♦オリジナルクリアファイル
♦「東京藝大アーカイブ友の会」会員証(会員番号付き)
アーカイブ活動の精神的なバックアップを担っていただきます。
会員様には今後のアーカイブ活動の報告を適宜配信いたします。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
10,000円
【戦没学生の音楽作品に命を吹き込み、彼らのメッセージをお届けします】
3,000円のリターン(①御礼状、②オリジナルクリアファイル、③「東京藝大アーカイブ友の会」会員証)+
♦コンサートの音源データ または、コンサートにご招待いたします。
*2017年7月30日(日)開催。詳細は、プロジェクトページをご覧ください。
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
3,000円
【戦没学生の音楽史料を未来へ:アーカイブ化を応援】
♦演奏藝術センターから感謝の気持ちを込めて御礼状
♦オリジナルクリアファイル
♦「東京藝大アーカイブ友の会」会員証(会員番号付き)
アーカイブ活動の精神的なバックアップを担っていただきます。
会員様には今後のアーカイブ活動の報告を適宜配信いたします。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
10,000円
【戦没学生の音楽作品に命を吹き込み、彼らのメッセージをお届けします】
3,000円のリターン(①御礼状、②オリジナルクリアファイル、③「東京藝大アーカイブ友の会」会員証)+
♦コンサートの音源データ または、コンサートにご招待いたします。
*2017年7月30日(日)開催。詳細は、プロジェクトページをご覧ください。
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月

行くぜ、フラッシュイエロー旋風 < 中央学院大学 駅伝部 >
- 現在
- 3,775,000円
- 寄付者
- 79人
- 残り
- 57日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 44日










