
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 436人
- 募集終了日
- 2022年1月24日
長屋門再生記「濱田邸茅葺長屋門修復その9」(1月11日掲載分)
本プロジェクトの支援者である和田直さまが長屋門修復の様子をレポートしてくださいましたので、
「長屋門再生記」というタイトルで引き続きこちらの新着情報ページに掲載いたします。
和田さま、毎回素敵なレポートありがとうございます。
(引用元)2023年1月11日掲載
https://wada3cermicworldexhbitio.amebaownd.com/posts/40621533
--------------------------------------------
濱田邸茅葺長屋門修復その9
昨年12月24日「ぐし祭り」というお祭りが濱田邸長屋門で行われた。ほとんどこの祭りは失われていて式次第も祝詞も正確はわからないいそうだ。今日、普通に建築現場で行われる上棟式(棟上式とも)と似た性格のうようだ。茅葺き屋根の頂点の「ぐし」が出来て屋根造りの最終段階で神にこの建物の今後の安全と平穏を祈願する内容らしい。ぐしの間近に祭壇を作りお神酒と俵に入った餅を供え祈願するという。祈願が終わると施主や職人さん達による餅まきが行われる。ある意味やはり形式は上棟式と似たやり方だ。


大工の棟梁がぐしの間近に祭壇を設置





設置した祭壇にお神酒や餅を備える。ぐしの両端にも餅を備える。









施主や大工を始め各職人が揃い屋根の前の足場で先ずは祭壇に拝礼。その後全員が祭壇の前で拝礼とぐしの左右で前後に塩でお清め。続いて祝詞の奏上(祝詞は会津に残っていたものをよく意味がわからなかったそうだ。大体、「風雨に負けないように末長く屋根をお守りくださいというような意味だったとか…」)そうして最後に祭壇の前で関係者がお神酒頂戴。


祭壇から下げた俵に入った餅(餅は濱田家と濱田窯の職人さんたちが突いた餅出そうだ。)を集まった人たちに餅まき。最後に大きな祭壇の三方やぐしの左右の供えた餅も巻かれた。


餅まき終了後屋根の見学会。職人さんに先導されて。
--------------------------------------------
★本記事をお書きになった和田直さんのホームページはこちら
今後とも連載をお楽しみに!
益子濱田窯 × 筑波大学大学院生 有志チーム
リターン
3,000円

返礼品なし① 【You can support even if you don't live in Japan.】
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
※海外在住の方でも支援できます
You can support even if you don't live in Japan.
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

【益子で体験】濱田庄司記念益子参考館入館券 選べるドリンクとお菓子付
●濱田庄司記念益子参考館入館券(デジタル)をメールにてお送りいたします。
<濱田庄司記念益子参考館>
場所:栃木県芳賀郡益子町益子3388
営業時間:9時半から17時
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日休館)
詳しくは濱田庄司記念益子参考館ホームページ(https://mashiko-sankokan.net/)をご確認ください。
※有効期限:2022年12月まで。
ただし2022年2月1日~18日は休館となります。
※参考館入口にて「選べるドリンクとお菓子チケット」をお渡しします。
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

返礼品なし① 【You can support even if you don't live in Japan.】
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
※海外在住の方でも支援できます
You can support even if you don't live in Japan.
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

【益子で体験】濱田庄司記念益子参考館入館券 選べるドリンクとお菓子付
●濱田庄司記念益子参考館入館券(デジタル)をメールにてお送りいたします。
<濱田庄司記念益子参考館>
場所:栃木県芳賀郡益子町益子3388
営業時間:9時半から17時
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日休館)
詳しくは濱田庄司記念益子参考館ホームページ(https://mashiko-sankokan.net/)をご確認ください。
※有効期限:2022年12月まで。
ただし2022年2月1日~18日は休館となります。
※参考館入口にて「選べるドリンクとお菓子チケット」をお渡しします。
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 34日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 25日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,495,000円
- 寄付者
- 2,846人
- 残り
- 30日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,073,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 12日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 11日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日

讃岐国分寺【空海の大日如来像】史上初の完全再現にご参加を!|最終章
- 支援総額
- 4,820,000円
- 支援者
- 164人
- 終了日
- 8/31

世界遺産佐渡島の金山!日蓮宗霊跡本山|根本寺の仁王像修復にご支援を
- 支援総額
- 10,555,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 7/18

ぶっ飛びスイマー~九工大生によるスタート台完全自主製作へ
- 寄付総額
- 1,343,000円
- 寄付者
- 88人
- 終了日
- 8/1
毎年800人が亡くなる狂犬病を根絶!カンボジアで動物病院を開設
- 支援総額
- 2,796,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 3/29

植物由来の材料で作る。ベジタリアンも食べられるチーズを全国へ
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 4/13

新たなエンブレムと共に|モンテディオ山形ビッグフラッグプロジェクト
- 支援総額
- 8,179,500円
- 支援者
- 467人
- 終了日
- 2/28

天照大神を祀る五所川原神明宮|火災に見舞われ、全焼した拝殿の再建へ
- 支援総額
- 11,635,000円
- 支援者
- 309人
- 終了日
- 6/30










