
支援総額
目標金額 1,350,000円
- 支援者
- 324人
- 募集終了日
- 2017年12月12日
【ついに新プロジェクトスタート】どうか、保護犬問題に終止符を打つためにご支援をお願いいたします!
こんにちは。保護わん代表の巽です。
本日、保護わん史上最大の大きな挑戦がついに本日スタートしました!
「保護犬問題に終止符を打つ」ために、映画の続編の制作に挑む挑戦です。
保護犬問題に終止符を打つ、映画の続編を制作したい!
👇以下の画像をクリックしてください👇
https://readyfor.jp/projects/hogowan6
2025年10月24日(金) 23:00まで
「なぜ続編が必要なのか」と思われる方も多いかと思います。
前作『吾輩は保護犬である』は、クラウドファンディングでいただいた皆様の想いに支えられ完成し、全国各地で上映されました。


上映後のアンケートでは ほぼ全員が「続編を観たい」と回答いただきました。
そして回を追うごとに続編への想いを強くしておりました。
主な理由は以下の三つにあります。
①映画が保護犬の問題を知らない一般の方に、多く届いていること。
②映像が伝えることの力の大きさを改めて感じたこと。
③観客の方の要望として、具体的な解決への方法を知りたいという声が多くあったこと。
その声に背中を押され、私は確信しました。
「続編映画を作らなければならない」と。
なぜ、不幸な命はなくならないのか。
なぜ、身勝手な飼育放棄が生まれるのか。
なぜ、野犬が各地で増えているのか。
どれも人間が生み出した問題です。
そしてこれらの「蛇口」を閉めなければ、どれだけ保護しても不幸な命は生まれ続けます。だからこそ続編では、核心に迫ります。
そして今回も、悲しみや怒りを煽るのではなく希望を込めた具体的な解決策を描き、社会に問いかけます。
これは単なる資金集めではありません。
「この問題を本気で終わらせたい」という仲間を募るための挑戦です。
これまで保護わんは一貫して「啓発」に取り組んできました。
なぜなら、それが不幸な命の連鎖を止める鍵を握っているからです。
そして今こそ、決定的な一歩を踏み出す時です。
社会全体の価値観を変えるために、映像の力をもう一度使いたい。
どうか、この挑戦に参加してください。
どうか、保護犬問題に終止符を打つために、一緒に「小さな命を尊重する社会」をつくりましょう。
▼詳細・ご支援はこちら
【映画『吾輩は保護犬である』続編制作プロジェクト】
https://readyfor.jp/projects/hogowan6
第一目標金額:650万円(保護わん史上最大の挑戦!)
リターン
1,000円

ミニステッカーコース
・サンクスメール
ミニステッカー(3枚 直径5.4cm 防水)
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 73
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円

写真集 (非売品)コース
・サンクスメール
完成した写真集 (非売品)一冊
タテ210mm×ヨコ280mm(A4変形サイズになります)
- 申込数
- 152
- 在庫数
- 46
- 発送完了予定月
- 2018年3月
1,000円

ミニステッカーコース
・サンクスメール
ミニステッカー(3枚 直径5.4cm 防水)
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 73
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円

写真集 (非売品)コース
・サンクスメール
完成した写真集 (非売品)一冊
タテ210mm×ヨコ280mm(A4変形サイズになります)
- 申込数
- 152
- 在庫数
- 46
- 発送完了予定月
- 2018年3月

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会【 毎月サポーター】
- 総計
- 48人

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
- 総計
- 268人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

不幸な命ゼロを目指して!しっぽ村サポーター募集中
- 総計
- 52人

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日
アマゾンの野球少年達の夢を叶える!
- 支援総額
- 1,556,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 5/15

ミャンマー地震緊急支援 ~被災地へ希望を届けたい~
- 寄付総額
- 908,000円
- 寄付者
- 95人
- 終了日
- 5/31
今日贅沢をして明日健康になる!理想のレストランメニューをつくりたい
- 支援総額
- 1,070,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 9/10

「0歳からの立腰・体幹遊び」で運動能力を高め、学力も向上!
- 総計
- 2人

筑波大デジタルネイチャーR&Dセンター日本科学未来館プロジェクト
- 寄付総額
- 2,715,000円
- 寄付者
- 71人
- 終了日
- 10/14

「しまなみ海道サイクリングツアー」を外国人観光客に提供したい
- 支援総額
- 573,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 2/28

これ以上破壊させない!人類の"謎”世界遺産ナスカの地上絵を守りたい
- 支援総額
- 3,453,000円
- 支援者
- 171人
- 終了日
- 9/20











