北海道の未来の医療を担う人材育成プロジェクトが始動しています。
この度、北海道大学医学部が、北海道の医療の未来を担う人材を育成するため、新たなクラウドファンディングに挑戦しています。 北海道の未来の医療を担う人材育成プロジェクト https:/…
もっと見る寄付総額
目標金額 7,000,000円
この度、北海道大学医学部が、北海道の医療の未来を担う人材を育成するため、新たなクラウドファンディングに挑戦しています。 北海道の未来の医療を担う人材育成プロジェクト https:/…
もっと見る皆様のご支援に感謝申し上げます。 これから小児科専門医になり、その後それぞれに専門分野を選んでいく小児科医師の北大ICUでの短期研修が始まっています。2025年6月から2ヶ月間研修…
もっと見る8月8日「どさんこワイド179」様の北海道PICU特集にて、北海道のPICU病床不足について取り上げていただき、あらたにPICU設立に向けて活動する北海道大学病院をご紹介いただきま…
もっと見る2025年7月10-12日三重県開催の第61回日本小児循環器学会において北大PICU班から演題を発表しました。 今後もこのような活動で北大PICU班のアピールを続け、国内のPICU…
もっと見る2025年5月日イタリア(ミラノ)開催の第34回欧州高血圧学会議において、北大PICU班から「こどもの毛細血管循環に関する研究」について演題を発表しました。 今後もこのような活動で…
もっと見る2025年5月28-31日ドイツ(ハンブルク)開催の第58回欧州小児循環器学会において北大PICU班から演題を発表しました。 今後もこのような活動で北大PICU班のアピールを続け、…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます。 2025年3月に行われた第52回日本集中治療医学会学術集会にて 北大PICU班関連医師から3題の口演と2題のポスター発表を行いました。 ま…
もっと見る皆様のご支援に感謝申し上げます。 これから小児科専門医になって、その後それぞれに専門分野を選んでいく小児科医師の北大ICUでの短期研修が始まっています。2025年1月に研修された藤…
もっと見る北大PICU班 白石真大医師がイギリスのフリーマン病院に短期留学に行ってきました。フリーマン病院は小児心臓移植治療を行なっている病院で、PICUの施設見学や治療・管理の考え方など多…
もっと見る2024年5月8−11日ポルトガル(ポルト)開催の第57回欧州小児循環器学会において 北大PICU班から2つの演題を発表しました。 今後もこのような活動で北大PICU班のアピールを…
もっと見る北大PICU設立に向けたクラウドファンディングにご支援いただいた皆様 応援いただき誠にありがとうございます。 ご支援のおかげで、写真のように北大ICUにPICU書籍コーナーが増設さ…
もっと見る北海道大学小児科PICUプロジェクトにご支援いただいた皆様にお知らせです。 同じ小児医療の現場で、子どもたちを取り巻く環境をより良いものにしようというプロジ…
もっと見る2024年3月14−16日札幌開催の第51回日本集中治療医学会学術集会において 北大PICU班から3つの演題を発表しました。 今後もこのような場で北大PICU班のアピールを続け、 …
もっと見る本日は皆様にお知らせがあり、活動報告を投稿をさせていただきます。 昨年の11月に本活動報告でご紹介をした「飛ばそう、ドクタージェット」プロジェクトが、終了まで残り10日となり、いよ…
もっと見る北大PICUクラウドファンディングにご寄付いただいた皆様 ご無沙汰しております。 人材育成の第一歩として、プロジェクトメンバーの 泉 岳 医師が 日本集中治療医学会 集中治療専門…
もっと見るいつも応援してくださる皆様へ 本日は皆様にお知らせがあり、活動報告を投稿をさせていただきます。 今回のクラウドファンディングでは、総勢854名の名の方から、2306万円のご寄付をい…
もっと見る応援してくださる皆様へ 本日は皆様にお知らせがあり、活動報告を投稿をさせていただきます。 今回のクラウドファンディングでは、総勢854名の名の方から、2306万円のご寄付をいただき…
もっと見る7月3日から開始した「小さな命に寄り添い続ける。北海道で「小児集中治療室PICU」設立へ」クラウドファンディングは、無事に8月31日をもちまして無事成立という形で終了を迎えました。…
もっと見る7月3日から始まった本プロジェクトも、早いもので本日最終日となりました。 皆さまからの温かい応援の言葉に励まされ、なんとかここまで来ることができました。 本日までに828人の支援者…
もっと見るクラウドファンディング終了まで、ついに残り1日となりました。 本日のカウントダウン写真は小児科外来の事務のお二人と看護師のお二人です。 (サムネイル画像は循環器グループのお二人です…
もっと見る長いようで短かった、クラウドファンディングの挑戦も8月31日(木)23時の終了まで、いよいよ本日含め残りあと2日となりました! 本日のカウントダウン写真は小児科病棟看護師さんです。…
もっと見る我々が目指す大学病院PICUを2019年に設立された東京大学病院に施設見学に行ってきました。 当院が設立すべき小児集中治療体制の進むべき方向性についてたくさんの学びをいただきました…
もっと見る私たちのプロジェクトを見守っていただき、ありがとうございます。 本日のカウントダウン写真は 内分泌糖尿病グループ、腎臓グループの先生方です。 たくさんの専門グループを要する北大小児…
もっと見る私たちのプロジェクトを見守っていただき、ありがとうございます。 本日の写真は循環器班の高畑先生と専攻医のお二人です。 ICUには多くの先天性心疾患術後患者さんが入院されますので、 …
もっと見る表題のご質問をいただくことが多いため、ご説明いたします。 北大病院がPICUを設立するために最も資金が必要なのはやはり設備費を含めた建設費ですが、何十億円という単位です。建設費…
もっと見るクラウドファンディング終了まで、残り5日となりました。 本日のカウンドダウン写真はICU看護師の皆さんです。 患者さんの一番近くで寄り添ってみてくれているのが看護師さんです。 医師…
もっと見る昨日8/24 残り7日の真部教授のカウントダウン開始から、さらにご支援の輪が広がり、 ついに支援額2000万円を超えました! 多くの方々からご支援いただけているだけでなく、 このホ…
もっと見るクラウドファンディング終了まで、残り6日となりました。 日々沢山の方々からのご寄付、応援メッセージをいただきスタッフ一同大変嬉しく思っております。 本日のカウントダウン写真は 北大…
もっと見る7月3日から始まった本プロジェクトも、早いもので残すところ7日となりました。 皆さまからの温かい応援の言葉に励まされ、なんとかここまで来ることができました。 本日から最終日までのカ…
もっと見る本日 8/22の朝日新聞朝刊 北海道版 に本プロジェクトの記事が掲載されました! 残り9日となりましたが、引き続きご支援と情報拡散をよろしくお願いします。 記事の内容は下記URLよ…
もっと見るご支援金額が1900万円を超えました! たくさんのご支援本当にありがとうございます! 設立すべきPICUの姿について現ICUの看護師さんと多くの議論をしています。 PICU設立には…
もっと見る手稲渓仁会病院 和田先生からお声がけいただき、 北海道の小児集中治療主要施設である 手稲渓仁会病院 こども救命センター 北海道立子ども総合医療・療育センター 小児集中治療科 …
もっと見る多くのご支援をいただき、本当にありがとうございます。 本日8/19 読売新聞オンラインと北海道版紙面に本プロジェクトの記事が掲載されました。 北海道内のメディカルウィングによる搬送…
もっと見るご支援金額が1700万円を突破しました。本当にありがとうございます! 北大小児科神経グループメンバーです。 たくさんの専門グループを有する北大小児科ですが、 オール小児科でこのプロ…
もっと見る本プロジェクトも残すところ16日となりました。 釧路赤十字病院が応援してくださっています。 ありがとうございます!
もっと見る我々、小児科のプロジェクトに賛同くださり、 2022年からの小児科医集中治療部専従勤務に多大なるご協力をいただいている 麻酔科医の集中治療部副部長 斉藤先生から応援メッセージをいた…
もっと見るご支援金額が1600万円を超えました! 温かいご支援と応援のメッセージを本当にありがとうございます。 我々の挑戦も残すところ3週間となりました。 引き続きご支援と情報拡散を何卒よろ…
もっと見る本日 8/9の朝日新聞デジタル版に記事を先行配信いただきました。 記事の内容は下記URLよりご覧ください。https://www.asahi.com/articles/ASR886…
もっと見るいつも応援してくださる皆様へ 本日は、READYFORで過去にクラウドファンディングに挑戦された、北海道大学病院 呼吸器外科のプロジェクトページにて本クラウドファンディングをご紹介…
もっと見るNEXT GOALを設定させていただいた1番の理由は 認定看護師育成を進めたいという思い です。 ご自身がクリティカルケア認定看護師であり、 北大看護部ICUナースセンター看護師長…
もっと見る温かいメッセージやご支援をありがとうございます。 ついにご支援金額が第1目標の2倍となる1400万円を超えました! 本プロジェクトに賛同いただいている方々の支援の輪が広がり、 北…
もっと見る7/28に NEXT GOALとして目標金額1800万円を掲げさせていただきました。 日々ICUの現場を支えているのは、患者さんの一番そばにいる看護師さん達です。 私も看護師さんた…
もっと見る7月3日から始まった本プロジェクトももうすぐ折り返しですが、寄付者数がついに500名を超えました。 皆様からいただいたご支援や反響がメディアの方の目に留まり、新聞報道やテレビ出演に…
もっと見る町立中標津病院玄関の様子です。応援ありがとうございます。
もっと見る先日、専門外来で訪れた王子総合病院の小児科外来診察室の様子です。応援ありがとうございます!
もっと見る先日、外来応援で訪れた町立静内病院の小児科外来待合室の様子です。応援ありがとうございます!
もっと見る本日7/6 18:50台に UHB北海道文化放送「みんテレ」にて、本プロジェクトのニュースが放送される予定です。
もっと見る7/3公開初日からたくさんのご支援をいただき、ありがとうございます。 大きな反響と、暖かいメッセージに感激しております。 目標達成まではご支援いただいた皆様はニックネーム表記のため…
もっと見るhttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/871514/ (※切り抜き記事の掲載許諾期限外となったため、今後は上記リンクよりご覧いただけます。北海…
もっと見るhttps://ja-jp.facebook.com/HokkaidoUniversity/
もっと見る5,000円+システム利用料
<返礼内容>
・お礼のメール
・北海道大学大学院医学研究院生殖・発達医学分野 小児科学教室のHPへお名前の掲載(ご希望制)
上記に加えて、以下の謝意をお送りいたします。
<北大フロンティア基金からのギフト>
・寄附金領収書
・北大フロンティア基金からの御礼(https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/)
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)
10,000円+システム利用料
<返礼内容>
・お礼のメール
・北海道大学大学院医学研究院生殖・発達医学分野 小児科学教室のHPへお名前の掲載(ご希望制)
上記に加えて、以下の謝意をお送りいたします。
<北大フロンティア基金からのギフト>
・寄附金領収書
・北大フロンティア基金からの御礼(https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/)
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)
5,000円+システム利用料
<返礼内容>
・お礼のメール
・北海道大学大学院医学研究院生殖・発達医学分野 小児科学教室のHPへお名前の掲載(ご希望制)
上記に加えて、以下の謝意をお送りいたします。
<北大フロンティア基金からのギフト>
・寄附金領収書
・北大フロンティア基金からの御礼(https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/)
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)
10,000円+システム利用料
<返礼内容>
・お礼のメール
・北海道大学大学院医学研究院生殖・発達医学分野 小児科学教室のHPへお名前の掲載(ご希望制)
上記に加えて、以下の謝意をお送りいたします。
<北大フロンティア基金からのギフト>
・寄附金領収書
・北大フロンティア基金からの御礼(https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/)
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)






