自分らしく過ごせる選択肢を。築100年のハナレ改修プロジェクト
自分らしく過ごせる選択肢を。築100年のハナレ改修プロジェクト

支援総額

1,792,700

目標金額 970,000円

支援者
154人
募集終了日
2025年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/ihorula2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月23日 21:12

【活動報告 #2】プロジェクトこぼれ話ークラウドファンディングの前のこと &リターンについて

こんにちは、和歌山県橋本市で活動する

「つくるがっこう イホルラ舎」の共同代表・ぶうちゃん&カオリンです。

 

なんと!クラウドファンディングをやりま~す!とお披露目したところ、
今度、Webニュースに取り上げていただけることになりました。

その取材に向けて質問されたことがいくつかあるのですが、
今回のプロジェクトの目的などについて本文には書ききれなかったこともあるので、

ここでちょっとご紹介したいと思います!


今回のクラウドファンディングについて は、「つくるがっこう イホルラ舎」の敷地内にある、
築100年以上の「はなれ」の屋根を修繕するために立ち上げました。

これまでイホルラ舎のフリースクールは、カオリンのおじいちゃん達が住んでいた家の母屋をDIYでリノベして活動してきました。
2020年6月に娘ともう2人のこどもの計3名を迎えて始めたフリースクールも、
毎年こどもたちが増え、今は18人に。

 

 

母屋の主な活動スペースは、和室が4室、フローリングが1室、洋室が1室で全部で46畳くらいの広さです。決して狭くはないですが、全て繋がった部屋のため騒がしくなれば逃げ場がありません。
限られたスペースでみんながごきげんでいられるように、イホルラでのルールはその都度こどもたちがミーティングで話し合って決めるのですが、にぎやかな子と、静かな子が共存するための話し合いや工夫はこれまで数えきれないほど繰り返されてきました。

 

(静かな子からの意見の例)

「叫ぶのはやめてほしい」
「頭が痛くなる」
「静かな人が大事にされていない」
「口にガムテープを貼ってもらいたい」

 

(にぎやかな子からの意見)

「楽しくなったら声が出てしまうねん」
「自分としては普通の大きさなんやけどな」
「自分たちだってうるさいときはうるさいやん」


…などなど、何度も「うるさい」「がまんしきれない」といった話し合いを繰り返す中で、「にぎやかな子も、静かな子も、我慢しないで自分らしく過ごせる場所が必要だ」と感じるようになってきました。

 

そこで目を付けたのが敷地内にある「はなれ」です。
築100年くらいの年季が入った建物です。
以前はおじいちゃんの後輩が下宿として使った、
里帰り出産のときに母が使った、などと聞いています。

 

この建物です!

 

ちなみにイホルラ舎はこれまでも、母屋の壁塗りや床張りをスタッフやボランティア、
こどもたちと一緒にDIYしてきました。

 

ただ、はなれの屋根だけは老朽化が進みすぎていて、
屋根の専門家に「素人が触ると崩れてしまう危険が高い」と言われ、
どうしても業者さんにお願いするしかありません。

 

天井もがたわんでいて、いつ崩落するか分かりません…

 

そこで、見積もりを取ったところ、100万円ほどの費用がかかるとのこと…。
助成金もいただきましたが、それだけでは足りず、今回のクラウドファンディングに挑戦することにしたのです。

 

ちなみになぜクラウドファンディングという手法を選んだかというと、


・資金調達だけでなくこんな場所が必要なこどもたちがいるということを知ってもらいたい
・自分らしくいられる場所をつくるということに、共感し応援してくれる人とつながりたい
という気持ちがあったからです。

 

はなれが完成したら、いろんな人と、いろいろ話し合い、
みんなが自分らしくいれる場所として育てていきたいです。
どうかご支援やシェアのご協力のほど、よろしくお願いします!

●リターンを一部ご紹介●

そして、今回のクラウドファンディングのリターンは、イホルラ舎を応援してくれるボランティアさんたちや地域の方たちと一緒に「イホルラらしいお返しがしたいね」とたくさん話し合いながら考えました。

今回は、15あるリターンのうち4つをピックアップしてご紹介します!

 

【現地に来れる方におすすめ】

■「発散!破壊ワークショップ」:8300円
屋根の修繕で取り外す古い瓦を心ゆくまでたたき割れる(?)非日常体験です。
たたき割るだけでなく、砕いた瓦を駐車場整備に活かすのもイホルラらしいところ。
ストレス解消しながら空間づくりに参加できます。

 

 

■「イホルラスタッフによるワークショップ」:1万円
「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフが、それぞれのスキルを活かしたワークショップを開催します。以下のうち、希望ワークショップをお選びいただけます。

 

└たっちーの自然農体験(ファームガーデン部無料体験)
淡路島で6年間、肥料・農薬に頼らず年間約100品目近くの野菜を栽培してきたたっちーのリードのもと、自然の不思議を感じながら野菜作りを体験できます。
原則土曜日開催。 (夏季)夕方4:00~7:00、(夏季以外)09:00-12:00

 

 

└さっちゃんの体験型英会話
カナダxイギリスx日本のミックスで、インド・中国の国際学校での音楽教師経験もあるさっちゃんが、ゲームや工作などの体験を通して英語に触れる時間をお届けします。
イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に、約1時間開催。

 

 

└カオリンのアートワークショップ
イラストレーターで高等専修学校美術非常勤講師でもあるカオリンが、たのしいの感覚を大切にしたアート体験をナビゲートします。イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に、2時間程度開催。

 

 

└ぶぅちゃんの木工体験
木工作家でもあるぶぅちゃんが、木の船のオブジェ作りをお手伝いします。イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に、2時間程度開催。

 

 

【遠方の方やお越しになるのが難しい方におすすめ】

 

■「あなたの推薦図書を展示する権」:2万円
大切に思う本や作品をイホルラの本棚に置き、こどもや地域の人が手に取れるようにするリターンです。感想ノートを置いて「読んだよ」と声を届けてもらうこともできます。

 

 

■「カオリンの描くイラスト」:5万円
イホルラ共同代表でイラストレーターのカオリンが、あなたをイメージして一点ものの絵を描きます。カオリンセレクトのお茶とお茶菓子つき。遠方の場合はオンラインでもお話を伺い、お届けすることも可能です。

 

 

どれもワクワクやたのしいという気持ちを大切にしたリターンです。


ほかにもどんなのがあるかな~♪と見てみてくださいね。

 

ーー
公開から1日で、想像以上の方に応援いただき、

私たちもこどもたちも、とってもうれしく、心強く思っています。ありがとうございます!!

 

 

■2日めのご報告(7月23日21時時点)
達成率:69%(目標額:97万円)
支援者数:58人

 

リターン

10,000+システム利用料


リターン不要!ハートで応援コース

リターン不要!ハートで応援コース

このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


イホルラスタッフによるワークショップ

イホルラスタッフによるワークショップ

「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。

●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)

●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)

●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)

●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)

開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。

※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
7
在庫数
5
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


リターン不要!ハートで応援コース

リターン不要!ハートで応援コース

このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


イホルラスタッフによるワークショップ

イホルラスタッフによるワークショップ

「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。

●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)

●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)

●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)

●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)

開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。

※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
7
在庫数
5
発送完了予定月
2026年1月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る