【御礼】クラウドファンディングが達成しました!!!
市民と医療介護関係者をつなぐ「健康よろずカフェ」を川崎から広げたい 今、挑戦しているクラウドファンディングが、先ほど、達成率しました。 これまでご支援をいただいた皆様に、心から御礼…
もっと見る
支援総額
目標金額 5,000,000円
市民と医療介護関係者をつなぐ「健康よろずカフェ」を川崎から広げたい 今、挑戦しているクラウドファンディングが、先ほど、達成率しました。 これまでご支援をいただいた皆様に、心から御礼…
もっと見る市民と医療介護関係者をつなぐ「健康よろずカフェ」を川崎から広げたい 今、挑戦しているクラウドファンディングが、先ほど、97%の達成率となりました。 これまでご支援をいただいた皆様に…
もっと見る市民と医療介護関係者をつなぐ「健康よろずカフェ」を川崎から広げたい 今、挑戦しているクラウドファンディングが、本日、成立まで90%となりました。 これまでご支援をいただいた皆様に心…
もっと見る市民と医療介護関係者をつなぐ「健康よろずカフェ」を川崎から広げたい 今、挑戦しているクラウドファンディングが、本日、成立まで80%となりました。 これまでご支援をいただいた皆様に心…
もっと見る(※)イラストはイメージです 前職の電通PRで働いていた時、同じ年齢の同僚がリンパ腫になってしまいました。 彼はイベントのプロで、私が大阪に転勤した時に電通PRに途中入社で入社した…
もっと見る以前、前職の電通PRで働いていた時、臓器提供の取材で、札幌の大きな病院の救命救急センターを長期間に渡り滞在したことがあります。 ある日、脳卒中で倒れた女性が救急車で運ばれてきました…
もっと見る4月14日(木)朝の9時15分から、かわさきF M「かわさきUP STREAM」に、生出演することになりました。 クラウドファンディング最終日の前日になりますが、健康よろずカフェに…
もっと見る市民と医療介護関係者をつなぐ「健康よろずカフェ」を川崎から広げたい 今、挑戦しているクラウドファンディングが、本日、成立まで50%となりました。 これまでご支援をいただいた皆様に心…
もっと見る市民と医療介護関係者をつなぐ「健康よろずカフェ」を川崎から広げたい 今、挑戦しているクラウドファンディングが、本日、成立まで40%となりました。 これまで、「健康の輪が広がりますよ…
もっと見るブンネという楽器をご存じでしょうか? 誰でも、これまでギターだけでなく楽器をいじったことのない人でも、本当に誰でも、弾けるギターです。 福祉国家のスウェーデンで、認知症の患者さんの…
もっと見る以前も紹介しましたが、コロナ禍の前に、川崎市と山梨県北杜市で、私たちの法人が単独で健康よろずカフェを開催していました。 ボランティアで大学の落語研究会やジャグリング同好会の学生さん…
もっと見るコロナ禍の前に、私たちの法人が単独で、川崎市と山梨県北杜市で、健康よろずカフェを開催していました。 北杜市で開催した、ある健康よろずカフェの「ちょっと健康塾」では、前職の後輩で今は…
もっと見る先日、川崎市立南生田中学校で、Kawasaki Thanks Bridge Projectがご縁で、「P Rって何?」をテーマに授業をさせていただきました。 多くの方々はPRを"広…
もっと見る本日、川崎市から、健康よろずカフェについて、後援承諾通知書をいただき、正式に、川崎市が後援していただくことになりました。 目指したい「健康よろずカフェ」は、私のFBや、このREAD…
もっと見る先日、高名で、とても素敵なI先生のオミクロンに関する勉強会に参加してきました。 コロナ前の日本の医療体制、地域医療構想などを振り返りながら、オミクロン株流行下における第6波の医療状…
もっと見る62歳の誕生日を迎えました。 朝から、FBなどで、たくさんのメッセージをいただき、嬉しい気持ちでいます。 今、自分にとって、大切な挑戦が始まっています。 電通PRで長い間、医療・病…
もっと見る私たちの法人の理事に昭和大学のN先生がいます。 とても優しく、いつも患者さんに寄り添っている先生で、前職の時から、長い間、ずっとお世話になり、とても尊敬している先生です。 N先生は…
もっと見る皆さんは、体調不良のとき、どの医療機関に行かれますでしょうか? 実は、今も、大学病院のような大きな病院に行く人が、少なくありません。 しかし、大学病院には、精密検査、手術、難治性の…
もっと見るコロナ禍の前に、川崎市と山梨県北杜市で、私たちの法人が単独で健康よろずカフェを開催していました。 山梨で健康よろずカフェを開催するに辺り、事前に、その地域の長老の方々に集まっていた…
もっと見る昨年は、市民が医療従事者の方々の今を知り、感謝を伝えたりコミュニケーションを取ることができるプラットフォーム拡充のためのクラウドファンディングに挑戦し、多くの皆さまからの温かいご支…
もっと見る先ほど、クラウドファンディングの公開期間が終了いたしました。 多くの方にご支援ならびに応援のコメントをいただき、本当に有難うございました。 おかげさまで達成することができました。 …
もっと見る最終日を前に、先ほど達成することができました。 ご支援、応援いただいた方々に心から御礼を申し上げます。 でも、当たり前ですが、ここがゴールではありません。 身が引き締まる思いです。…
もっと見る川崎で中学生を対象に福祉教育をしていらっしゃる方々と打ち合わせを行いました。 その方々と共に、色々なことを一緒にできたらと感じながら、打ち合わせを行いました。 今日の打ち合わせ内容…
もっと見るこの度、川崎商工会議所が後援になっていただきました。 医療・介護・福祉だけでなく、経済界の団体からも後援をいただき、心強い限りです。 正直、後援の決済がおりるまでには時間がかかりま…
もっと見るクラウドファンディングの期間が残り3日と迫る中、本当に有難いことに、 500万円のうち、450万円のご支援を賜り、ほぼ90%が達成しました。 改めて皆様に御礼を申し上げます。 プロ…
もっと見るThe Japan Timesから取材がありました。 先日開催した座談会をご覧いただいたThe Japan Timesの記者から、参加したホームヘルパーの方が取材を受けました。 こ…
もっと見るKawasaki Thanks Bridge Projectがスタートして約1か月少しが経ちました。 今日も、心温まる投稿をいただき、感謝です。 ここ数日、漫画制作の準備をしていて…
もっと見る今、4コマ漫画の製作を行っています。 先日開催した座談会で、地域医療を担うお医者さん、訪問看護師、ケアマネジャーさん、ホームヘルパーさんのお話を聞き、改めて、地域医療の最前線で何が…
もっと見る認知症のお母さんと2人で暮らす方が濃厚接触者になった時のケースなど リアルな医療と介護の現場が紹介された3月13日の座談会でした。 1時間の中から、短編1分程度に切り出して、いくつ…
もっと見る本日、かわさきFMに出演し、Kawasaki Thanks Bridge Projectの紹介をさせていただきました。 医療崩壊と叫ばれていますが、今、私たちが想像する以上に、地域…
もっと見る4グループの方々から、それぞれ心温まる寄せ書きをいただきました! 有難うございます。
もっと見るリモート座談会のごく一部です。 「2月に入ったら、自宅で亡くなる方を看取ることが急に多くなった。。。」 地域医療を担う方々の生の声を聞いてください。 リモート座談会の全編は、以下の…
もっと見るKawasaki Thanks Bridge Projectが行った先週土曜日の座談会にご参加いただいたい方から、地域医療や介護現場の声を伝える場がないと伺いました。 地域医療、介…
もっと見るKawasaki Thanks Bridge Projectでは、3月13日(土)に、川崎市の医療・介護の現場で頑張ってくださっている方々のリモート座談会を開催しました。 進行をし…
もっと見る本日(3月12日)、タウンニュースで、Kawasaki Thanks Bridge Projectが、再び、紹介されました。川崎市医師会長のコメントもあります。 嬉しい限りです。
もっと見る医療崩壊から、地域医療と介護崩壊の兆しが。。。 いよいよ明日、町亞聖さんの司会進行で、リモート座談会を開催します。 川崎市の地域医療・介護を担う方々4名にお集まり頂き、今、地域医療…
もっと見る3月13日(土)14:00〜15:00(※終了時刻は予定) 川崎市の地域医療・介護を担う方々4名にお集まり頂き、今、地域医療の現場で起こっていること、悩み、不安、一方で嬉しかったこ…
もっと見る本日(3月10日)、報知新聞で、Kawasaki Thanks Bridge Projectが紹介されました。嬉しい限りです。
もっと見るかわさき産業親善大使でもあり、シンガーソングライターのyucatさんから、心温まる動画メッセージをいただきました。 ぜひ、HPで動画をご覧ください。 https://kawasak…
もっと見る川崎市幼稚園協会さんが、加盟している幼稚園、保育園のお子さん達、保護者の方に、当プロジェクトのチラシを配布していただくことになりました。 お子さん達、保護者の方から、温かいメッセー…
もっと見る厚労省が、「広がれありがとうの輪」と称して、私たちKawasaki Thanks Bridge Projectらと共に、医療従事者をはじめ感染者やその周囲の方々に対する差別・偏見の…
もっと見るKawasaki Thanks Bridge Projectを紹介してくれたタウンニュースの記事が、なんと!Yahooに転載されました!! 嬉しい気持ちと、いきなりのアップが恥ずか…
もっと見る本日(3月5日)、タウンニュース(川崎)で、Kawasaki Thanks Bridge Projectが紹介されました。嬉しい限りです。
もっと見る川崎市医師会長の岡野敏明先生に、コロナワクチンの効果や副作用、接種の意義、そして、川崎市でのワクチン接種の準備状況などをインタビューした動画をHP(https://kawasaki…
もっと見る公益社団法人川崎市医師会、公益社団法人川崎市病院協会、公益社団法人川崎市看護協会、公益社団法人川崎市歯科医師会、社会福祉法人川崎市社会福祉協議会、一般社団法人川崎市薬剤師会に加えて…
もっと見る川崎市医師会長の岡野敏明先生に、コロナワクチンの効果や接種の意義、そして、川崎市でのワクチン接種の準備状況などをインタビューしました。 近日、HPで公開します。 ワクチン接種の準備…
もっと見るニールズヤード レメディーズから、当プロジェクトのために「ニールズヤード式ストレスケアのためのフラワーエッセンス」と「ニールズヤード推奨 禅僧が教える簡単瞑想のススメ」の動画をご提…
もっと見る7歳のお友だちから素敵な揮毫を、親御さんから素敵なコメントをいただきました。紹介します。 「毎日、最前線で命と向き合い、ご自身を犠牲にして、私たちのために働いてくださり本当にありが…
もっと見るこのコロナ禍で地域医療を担っている医師、訪問看護師、ケアマネージャー、ホームヘルパーの方に参加していただき、座談会(リモート)を行いHPで紹介することになりました。 司会進行は、ア…
もっと見る有難いことに、日刊ゲンダイで、Kawasaki Thanks Bridge Projectが紹介されました。
もっと見る3,000円
◎実行員会から、謝礼のメールを送付
◎支援者のご氏名とプロジェクトロゴ入りシールを作成し、それを謝礼とともに送付
◎HP上で、ご支援者の氏名(任意で顔写真、一言メッセージ)をご紹介
※HPに掲載する顔写真・一言メッセージをご希望される場合は別途ごちらからご連絡いたします。
5,000円
◎実行員会から、謝礼のメールを送付
◎支援者のご氏名とプロジェクトロゴ入りシールを作成し、それを謝礼とともに送付
◎HP上で、ご支援者の氏名(任意で顔写真、一言メッセージ)をご紹介
※HPに掲載する顔写真・一言メッセージをご希望される場合は別途ごちらからご連絡いたします。
3,000円
◎実行員会から、謝礼のメールを送付
◎支援者のご氏名とプロジェクトロゴ入りシールを作成し、それを謝礼とともに送付
◎HP上で、ご支援者の氏名(任意で顔写真、一言メッセージ)をご紹介
※HPに掲載する顔写真・一言メッセージをご希望される場合は別途ごちらからご連絡いたします。
5,000円
◎実行員会から、謝礼のメールを送付
◎支援者のご氏名とプロジェクトロゴ入りシールを作成し、それを謝礼とともに送付
◎HP上で、ご支援者の氏名(任意で顔写真、一言メッセージ)をご紹介
※HPに掲載する顔写真・一言メッセージをご希望される場合は別途ごちらからご連絡いたします。






