第2回目のチャレンジ!!みなさまのおかげで目標達成しました。
みなさまからのご支援本当にありがとうございます。 里山再生及び循環型社会を創造するために向けてさらにもう一歩進むため、100万円を目指します。引き続き応援して頂けると幸いです。 <…
もっと見る
支援総額
目標金額 2,000,000円
みなさまからのご支援本当にありがとうございます。 里山再生及び循環型社会を創造するために向けてさらにもう一歩進むため、100万円を目指します。引き続き応援して頂けると幸いです。 <…
もっと見る2 回目の挑戦をしていますが、おかげさまで 89%まで来ることが出来、残り 65000 円で達成 出来る光が見えてきました! しかし、まだまだ安心はできません。残り 12 日で 2…
もっと見る【2016年、2度目の挑戦をスタートしました!!】 ご無沙汰しております、川島会の花見と申します。 昨年のクラウドファンディングでは最後まで温かいご支援、熱い応援コメントを頂き誠に…
もっと見るこんにちは。管理人の大矢です。 今回は竹の利用方法について記します。 お伝えしていますように竹は成長が早く、更には地下茎を通じ、毎年生えてきます。 この竹は地下茎と共に、浸食被害を…
もっと見るQ 竹林面積って増えてるの?どんな被害があるの? A 竹林面積は放置竹林の拡大と共に毎年増加しています。 下の資料は林野庁の資料です。 ご覧の通り、昭和50年代前半を境に年々増加傾…
もっと見るQ 竹を燃やしたら二酸化炭素が排出され、温暖化になるじゃん??? A 植物は成長に伴い光合成で二酸化炭素を吸収します。 燃やす時の二酸化炭素排出量とプラスマイナス・イコールとなりま…
もっと見るようやく冬らしい寒さになっています。 11日から竹炭を作っています。 上の写真は、無煙炭化器というモノです。 ステンレス板で高さが約30cm程度、、、 原理は簡単ですが特許品です(…
もっと見る皆さんこんにちは。管理人の大矢です。 6日の小寒から21日の大寒までは一番寒い日々が続くはずなのに、毎日ポカポカ陽気で、不思議と不安が錯綜しています。 当たり前のことですが日本には…
もっと見るこんにちは。川島会の大矢です。 昨日は整備している竹山でタケノコを見つけました。 竹林整備をして竹山に暖かい日差しが入るようになり少し早めのタケノコ。 旬は4月頃ですがタケノコは晩…
もっと見る新年あけましておめでとうございます。川島会の大矢と申します。 お正月は如何過ごされましたでしょうか? 昨年末に、このプロジェクトを立ち上げ以来、皆様へは大変お世話になっております。…
もっと見る3,000円
○サンクスメール
○整備報告
10,000円

○一緒に里山整備を楽しみながら、楽しい昼食会にご招待いたします。
・竹を伐採するためのチェーソーや刈り払い機の使用方法を指導させていただきます。
・食事会はイノシシ肉、採れたて新鮮野菜を使ったBBQなどを行います。
・3月、4月はタケノコ掘りも可能です。
・スケジュールは後日ご案内いたします。
○サンクスメールおよび整備報告
3,000円
○サンクスメール
○整備報告
10,000円

○一緒に里山整備を楽しみながら、楽しい昼食会にご招待いたします。
・竹を伐採するためのチェーソーや刈り払い機の使用方法を指導させていただきます。
・食事会はイノシシ肉、採れたて新鮮野菜を使ったBBQなどを行います。
・3月、4月はタケノコ掘りも可能です。
・スケジュールは後日ご案内いたします。
○サンクスメールおよび整備報告






#観光
