
寄付総額
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 350人
- 募集終了日
- 2024年7月31日
インタビュー企画③
こんにちは、慶應義塾體育會競走部です。
日頃より弊部への多大なるご支援、ご声援誠にありがとうございます。
本日も先日に引き続き、「インタビュー企画」を行ってまいります。
本日は、安田陸人(商学部2年)、木村有希(総合政策学部4年)の2名です。
安田は、今年の4月に行われた六大学対校戦において、3000mSCにて日本選手権標準を突破、大学に入学してからの試合では15回中11回PBを更新するなど、試合時の安定感は他に引けを取りません。木村は、ご存知の通り、3種目で塾記録を更新するなど慶應の圧倒的大エースです。誰よりも朝早く起き、準備を徹底している姿が印象的です。
それでは、早速ご紹介いたします!
安田陸人(商学部2年)
●去年と現在の自分との比較
昨シーズンは4〜7月、9〜1月と長い期間シンスプリントや疲労骨折といった怪我に悩まされました。走れたのは夏合宿だけで、関東インカレや予選会など、ここ一番の場面で出走が叶わず誰よりもやるせ無い気持ちでいっぱいでした。しかし、今年は六大戦で塾記録を更新し、関東インカレでも二種目とも自己記録を更新することができ、大事な場面で結果を残すことができています。怪我には十分注意してこの先も力をつけていきたいと思っています。
● 夏合宿の目標
夏合宿は行く前と後では別人になったかと思うくらい力がつきます。毎年恒例、紋別合宿のタイムトライアルでは自分の限界値が2段階くらい上がる感覚をつかめているので、今年もそこで覚醒したいと思います。今年はタイムトライアルは必ず1着で帰ってこようと思っています。
● 予選会の時に描く自分の姿
大舞台には強い自負があります。また、応援団が大きければ大きいほど自分の力をより発揮できると思っているので、今年は昨年の欠場の悔しさも加えて沿道の声援を原動力に日本人トップ集団にくらいつきます。失うものはもう何もないので、とにかく攻め続けて全員をあっと驚かせるような、胸が熱くなるレースを約束します。
木村有希(総合政策学部4年)
●去年と現在の自分との比較
去年との大きな違いとしては、やはり3月末からの故障です。昨年1月以降大きな故障もなく走れていましたが、冬の走り込みの影響からか足部の疲労骨折をしました。6月より安定して練習がつめてきましたが、約2ヶ月の離脱のダメージは大きいです。
ただ、しっかりと休む期間を取れたことで走りの感覚も良くなってきましたし、出遅れた分、より一層1日1日を大切に過ごせています。
● 夏合宿の目標
個人的には一次合宿の蔵王をポイントにしています。主にクロカンでの練習になるため、土台づくりあるいは状態を整えるには最適の環境だと思います。昨年のトラックシーズンは不調でしたが、この蔵王で状態を整えられたことが2次合宿以降に大きなプラスになりました。練習は他の合宿にくらべハードですが、見返りはとてもある期間なので、まずは蔵王で走り込んで状態を上げたいと思います。
合宿期間とおしての目標は離脱をしないことです。一昨年、昨年ともに足の痛みからポイント練習に参加できないところがあったので、量を追いすぎず目の前の練習に集中して取り組んでいきます。
● 予選会の時に描く自分の姿
昨年は62’30で日本人トップを取る、という目標を掲げ一年間取り組んできて、タイムは達成できましたが日本人トップには程遠い結果でした。現在は61’45を目標タイムに据え、まずはその設定をクリアできるような練習を積むことを目標にしています。具体的な順位は合宿を通して実感が持ててから決めていきます。
日頃のjogから予選会時の中継、インタビューされている想像はかなりします。去年の東農前田くんのように飄々と走ることは自分にはできないので、泥臭く、前を追っていけたらいいなと思います。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。少しでもチームのこと、長距離部員のこと知っていただけると幸いです。
明日は、駅伝主務の小林真維(商学部4年)によるインタビュー企画です。
引き続きご支援、ご声援のほど何卒宜しくお願いいたします。
ギフト
3,000円+システム利用料
純粋応援コース
●長距離ニュースレター
●選手からのお礼動画
●オンライン激励会ご招待(10月上旬実施予定)
●オンライン報告会へのご招待(25年1月開催予定)
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、24年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される24年9月の日付になります。
※各種日程は実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
※<個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※ <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
サポーターコース
●応援パンフレット
●【希望者のみ】「サポーター」としてHPにお名前掲載
---以下は3000円支援コースと同内容---
●長距離ニュースレター
●選手からのお礼動画
●オンライン激励会ご招待(10月上旬実施予定)
●オンライン報告会へのご招待(25年1月開催予定)
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、24年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される24年9月の日付になります。
※各種日程は実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
※<個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※ <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
3,000円+システム利用料
純粋応援コース
●長距離ニュースレター
●選手からのお礼動画
●オンライン激励会ご招待(10月上旬実施予定)
●オンライン報告会へのご招待(25年1月開催予定)
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、24年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される24年9月の日付になります。
※各種日程は実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
※<個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※ <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
サポーターコース
●応援パンフレット
●【希望者のみ】「サポーター」としてHPにお名前掲載
---以下は3000円支援コースと同内容---
●長距離ニュースレター
●選手からのお礼動画
●オンライン激励会ご招待(10月上旬実施予定)
●オンライン報告会へのご招待(25年1月開催予定)
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、24年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される24年9月の日付になります。
※各種日程は実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
※<個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※ <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

ダイバーシティな未来のために、JUNKOがオーストラリアへ
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 21日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日
建替えを控えた古いアパートに住んでいる30頭の猫達を緊急で助けたい
- 支援総額
- 1,142,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 10/29

地球の財産!金山のサヌカイトを守りたい!!
- 支援総額
- 2,822,000円
- 支援者
- 176人
- 終了日
- 4/17

世界一周をしながら、世界中の愛を届ける動画を配信したい!
- 支援総額
- 603,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 7/31

イヌワシの生息地が失われないように。ライブ配信で届けたい!
- 支援総額
- 7,109,000円
- 支援者
- 538人
- 終了日
- 9/15
数日前までコロナ過でロックダウンとネパールの障害者施設を助けたい!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 11/16
国産バナナリトリートをつくりたい!宮崎木崎浜側で新しい農のカタチを
- 支援総額
- 2,015,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 11/3
新しいカードゲーム!介護が楽しく学べる CLUE CARD
- 支援総額
- 526,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 10/15











