皆様からのご支援に心から感謝いたします。成立後活動報告=日本疫学会での発表
皆様、改めましてご支援いただき、ありがとうございます。これが本クラウドファンディング成立後はじめの活動報告となります。東北大学担当事務より金額が確定した旨、連絡をいただき、返礼品と…
もっと見る
寄付総額
目標金額 3,000,000円
皆様、改めましてご支援いただき、ありがとうございます。これが本クラウドファンディング成立後はじめの活動報告となります。東北大学担当事務より金額が確定した旨、連絡をいただき、返礼品と…
もっと見るNPO法人ワンファミリー仙台です。 今回のクラファンでは、終了日までに178人の方々から合計3,135,000円のご寄付をいただき、目標額の300万円を達成することができました!ご…
もっと見る本日が最終日となります!! 9月2日からスタートしたクラウドファンディング「困窮する女性や若者を守りたい|日本で広がる健康格差の実態調査を!」の挑戦も、本日最終日となりました。 …
もっと見るNPO法人ワンファミリー仙台です。このたび一般社団法人グリーンコープ共同体さまより本プロジェクトに50万円のご寄付をいただきました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。またグリーン…
もっと見る終了まで残り1日となりました! 本日までに、本当にたくさんの皆さまから共感・応援の声をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。誠にありがとうございます。 寄付募集は明日23時までです…
もっと見る終了まで残り2日となりました! 本日までに160名を超える皆さまより、温かいご寄付をいただき、同時にたくさんの応援メッセージを頂戴しており感謝の念に堪えません。 一同、ひとつひと…
もっと見る終了まで残り3日となりました! 皆さまからの温かい応援の言葉に励まされ、なんとかここまで来ることができました。 今回は皆様からお寄せいただいた応援コメントの一部をご紹介します! …
もっと見るプロジェクト終了まで、残り4日となりました! ここまでたくさんの皆さまに支えていただき、220万円を超えるご支援をいただいております。本当にありがとうございます。 第一目標達成に向…
もっと見る\ ラストスパート / 終了まで残り5日です! 9月2日からスタートしたクラウドファンディング「困窮する女性や若者を守りたい|日本で広がる健康格差の実態調査を!」のプロジェクトも…
もっと見るNPO法人ワンファミリー仙台です!今回はタイトルにもなっている「困窮する女性や若者」についてクローズアップしていきます。 【(参考)過去の記事】【ワンファミの視点】プロジェクトの解…
もっと見るどどメシプロジェクトを推進している慶応義塾大学医学部・産婦人科の春日義史先生とWEBでディスカッションしました。 どどメシプロジェクトは、広く伝わることで、赤ちゃんの健康格差を縮小…
もっと見るLGBTQ関連の健康格差の実態を明らかにする取り組みをどう進めるかについて、人気YouTuberの「かずえちゃん」と約1時間、ディスカッションしました。 LGBTQ関連項目を調…
もっと見るお忙しいところにお邪魔してしまい恐縮でしたが、一緒に写真に写っていただき、ありがとうございます。何度も会っている気がしていましたが、意外にも初対面でした。 <右側の男性> ふだんは…
もっと見るワンファミリー仙台です! 私たちの困窮若年女性への支援の取り組みが「khb東日本放送」のニュース番組で紹介されました。 khb東日本放送は、宮城県のテレビ朝日系列のテレビ局です。 …
もっと見るNPO法人ワンファミリー仙台です! 前回の活動報告では今回のプロジェクトの内容をNPO目線で解説しました。今回はクラファンで集まったお金がどう使われるか、できるだけ分かりやすくお伝…
もっと見る私たちのクラファンプロジェクトが、2024.9.8の河北新報の朝刊に掲載されました! https://kahoku.news/articles/20240907khn000022.…
もっと見るNPO法人ワンファミリー仙台です! 今回のプロジェクトですが、「健康格差」や「国民皆保険」など冒頭から難しい言葉が並びますが、私たちなりに今回のプロジェクトの内容を分かりやすくかみ…
もっと見るいよいよクラウドファンディングが始まりました! 今回のプロジェクトで、研究者チームの協力のもと、地域の現場で支援活動を行うNPO法人ワンファミリー仙台です。 私たちは、「世界は一つ…
もっと見るおかげさまで、健康格差問題を知ってもらうためのクラウドファンディングプロジェクトがついに始まりました。 まずは開始できたことに感謝です。多くの人に助けてもらいました。 上記写真の東…
もっと見る5,000円+システム利用料
・寄付金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2025年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2025年2月中のご送付を予定しております。そのため、2025年分として確定申告してください。
・お礼のメール
10,000円+システム利用料
・寄付金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2025年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2025年2月中のご送付を予定しております。そのため、2025年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
5,000円+システム利用料
・寄付金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2025年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2025年2月中のご送付を予定しております。そのため、2025年分として確定申告してください。
・お礼のメール
10,000円+システム利用料
・寄付金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2025年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2025年2月中のご送付を予定しております。そのため、2025年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)



#伝統文化

#ものづくり


