🫑🍳 農園の野菜をおいしくいただきました 🍽️😋
子ども達が農園🌱で大切に育てた野菜を収穫し、みんなで調理🍳!笑顔あふれる時間となりました。😊 野菜を切って、お肉🥩と一緒にフライパンで炒めると、香ばしい香りが広がり、食欲をそそりま…
もっと見る寄付総額
目標金額 4,000,000円
子ども達が農園🌱で大切に育てた野菜を収穫し、みんなで調理🍳!笑顔あふれる時間となりました。😊 野菜を切って、お肉🥩と一緒にフライパンで炒めると、香ばしい香りが広がり、食欲をそそりま…
もっと見る入院中でも季節を感じてもらえるよう、例年の行事として七夕を催しています。🎋 子ども達が書いた短冊には、「おいしいご飯をたくさん食べたい」「早く退院できますように」「みんな楽しくおだ…
もっと見るじゃがいも掘りには、10数人の子ども達が参加しました。畑では、小さいものから大きなものまで、さまざまなサイズのじゃがいもが掘れました。 掘り出したじゃがいもを手に取ると、子ども達は…
もっと見る私達の農園では、環境を維持し、より良い状態を保つために日々努力を重ねています。今回の活動では、農園の草取りと土地の耕しを行いました。鍬やスコップを駆使しながら、職員で雑草と奮闘しま…
もっと見る農園整備事業により生まれ変わった農園の様子と、「畑部」(治療プログラムの一環としての部活動)の活動についてご報告いたします。農作業ゾーンでは、3月に植えた野菜の苗が順調に育っていま…
もっと見るオープニングイベントで除幕式を終えた御芳名掲示板は、無事エントランスホールに設置されました。 白い壁面に、ヘアライン仕上げのアルミ板が映えます! 設置された場所は、来院される方の目…
もっと見る3月18日、教育環境整備事業の完了に伴いお披露目を兼ねたオープニングイベントを実施しました。当日は、ご支援いただいた個人や法人の代表者7名、地元伊奈町長はじめ来賓や医療関係者など総…
もっと見る農園全体を①管理ゾーン・②農作業ゾーン・③交流・憩いゾーンの3つのエリアに分けて整備を進めています。 農作業ゾーンでは、雑草だらけだった畑が生まれ変わりました! 畑の土はきれいにな…
もっと見る2025年が幕開けしました。遅くなりましたがお正月の行事の御報告です。 さて、お正月と言えば書初めだよね♪という流れで企画しました。 今年の抱負やひらめき⁈などなど、真白な半紙にそ…
もっと見る皆様からいただいた寄附金を使った「ICT環境の整備」と「農園の整備」に具体的に取り組むための「整備事業計画」がようやく決まりましたのでご報告いたします。 最終的な寄附金につきまして…
もっと見る厚生労働省では、毎年11月25日(いい医療に向かってGO)を含む1週間を「医療安全推進週間」と定めており、全国の医療機関で医療の安全に向けた様々な事業を実施しています。当センターを…
もっと見る女子グループ活動では、10月末にハロウィンパーティーを行いました。 ハロウィンと言えばカボチャ🎃、そうだ!シュークリームをカボチャに見立てて ジャック・オ・ランタンをお菓子で…
もっと見る児童・思春期病棟の職員など病院の職員に加えて、併設している精神保健福祉センターや県立特別支援学校の分校の方たちと一緒に訓練を実施しました。避難訓練のほか、消火栓の使用方法のレクチャ…
もっと見るクラウドファンディングが終了して約1か月経過しました。 皆様からいただいた寄附金を使ったICT整備と農園整備について、具体化に向けた「学習環境調整会議」を定期的に開催し、課題をひと…
もっと見る7月17日から開始いたしました「こころの病に苦しむ子どもたちの退院の不安を和らげ社会への橋づくりを」のクラウドファンディングは、9月14日をもちまして目標達成という形で無事終了しま…
もっと見る🌈児童・思春期病棟スタッフです🍆🥒 7月17日からスタートし、皆さまからのご支援を頂きましたクラウドファンディング、 本日が最終日となりました。すべての子どもたちが自分らしく未来…
もっと見る私たちは、プロジェクトチームメンバーです。🌈 黒木病院長、5病棟科長牧野先生、5病棟長谷部師長、看護部、療養援助部、事務局職員で構成されています。 5月13日のプロジェクトチーム初…
もっと見る私たちは事務局スタッフです。 事務局は、患者さんが安心して診療を受けられるよう、病院の建物管理や設備の修理、物品の購入などの業務を行っています。また、診療報酬の算定・請求や院内シス…
もっと見る🌄児童思春期病棟スタッフです🌈クラウドファンディングも、いよいよ残り3日となりました。これまでの皆さまからの応援メッセージに心を動かされ、子ども達のために私達スタッフができることを…
もっと見る私たちは病院幹部職員です。 このプロジェクトにご賛同いただいた皆様に感謝いたします。 お一人お一人のお気持ちが伝わってきて、身が引き締まる思いです。 皆様に支えられ、このプロジェク…
もっと見る検査部です。 子どもたちへたくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございます。 私たちも大変うれしく思っています。😊 クラウドファンディングも残すところ、あと5日になりました。 …
もっと見る療養援助部です。 精神保健福祉士、公認心理師、作業療法士がそれぞれの専門性を駆使、集結して、子どもたちとそのご家族の明るくて、健やかで、愉快でハッピーな未来のために日々奮闘していま…
もっと見る療養援助部です。 精神保健福祉士、公認心理師、作業療法士がそれぞれの専門性を駆使、集結して、子どもたちとそのご家族の明るくて、健やかで、愉快でハッピーな未来のために日々奮闘していま…
もっと見る私たちは看護部です。 毎日病棟でプログラムに参加したり、元気に遊んでいたりする子どもたちを見ていますが、いずれ社会に戻っていく時の不安が少しでも軽くなるよう、このプロジェクトにご賛…
もっと見る薬剤部です。 私たちも子どもたちの回復を願い、プロジェクトを応援しています。 皆様のご支援が、子どもたちが社会に支えてもらっているという実感につながります。子どもたちへの応援を引き…
もっと見る栄養部です。 子どもたちが健やかに成長できるよう、おいしく栄養のある献立を日々考えて提供しています。 下膳の時に子どもたちから届くお礼のお手紙が何よりの楽しみです。 お礼のお手紙の…
もっと見る7月17日に開始した当センターのクラウドファンディングは、9月1日に第二目標である600万円を達成することができました。改めまして、皆様からの温かいご支援に感謝申し上げます。目標を…
もっと見る昨日(8月28日)、テレビ埼玉のニュースでクラウドファンディングの取組が報道されました。 私たちの取組の内容と病院長のメッセージが紹介されていますので、是非ご覧ください。 http…
もっと見る8月23日(金)に、当センターの体育館において、「第31回納涼盆踊り大会」を5年振りに開催しました。利用者さんやそのご家族、地域の方々など約400名の方に御参加いただきました。 盆…
もっと見る8月も後半となり、夜の企画として病院のグラウンドで花火大会を開催しました。手持ち花火を持つことが初めての子や、久しぶりの花火に子どもたちの表情はドキドキとワクワク感に満ち溢れていま…
もっと見る7月17日に開始した当センターのクラウドファンディングは、8月14日に第一目標の400万円を達成することができました。改めまして、皆様からの温かいご支援に感謝申し上げます。達成後も…
もっと見るいま当センターのロビーには、カラフルな絵画が展示されています。これらの作品は、今週金曜日に開催する「第31回納涼盆踊り大会」の開催をご案内するものです。盆踊り大会は、利用者相互の親…
もっと見る皆様、こんにちは。埼玉県立精神医療センターです。皆様の温かいご支援のお陰で第一目標金額の400万円を達成することができました。😂開始前は、私どものプロジェクトに関心を持っていただけ…
もっと見る夏休み期間、スタッフと子どもたちが1つのイベントを考え開催しようと「縁日」を企画しました。7月後半から出店を考え「焼きそば」「射的」「チョコ飴」「かき氷」など、準備してきました。 …
もっと見る子どもたちは夏休み期間中、けやき特別支援学校で、小学部と中学部に分かれて学習支援を受けております。夏休みの宿題や、受験勉強する子など、学習内容はさまざまです。 長期休みは日常生活が…
もっと見る多くの皆様からご寄附、応援コメントを頂戴し、感謝の気持ちでいっぱいです。💗 7月17日からスタートして、7月28日でご寄附100万円突破し、本当にありがたいことに、この度200万円…
もっと見る今朝は、医療ガスの供給や設備の保守点検などでお世話になっている株式会社サイサン様にお邪魔してPR活動をしてきました。 なんと、朝礼に参加させていただき、当センターの普段の取組やクラ…
もっと見る夏休み直前に、児童思春期のお子さんを対象としたセラピードッグと触れ合う企画が開催されました。犬を飼ったことがあるお子さんや、犬が好きなお子さん、犬を見たことはあるけど触るのは初めて…
もっと見る夏休み明けなど環境が変化する時期は、こどもの心のバランスが崩れやすくなします。 当センターでは、本日発行の埼玉県広報紙「彩の国だより」8月号に「見逃さないで!こどもの心のSOSサイ…
もっと見る毎日、ジリジリと迫りくる暑さに「雨が降りそう。畑、行けるかな。。」と心配の声。 畑部の時間がくると「今だぁ。畑に行こう。」と出発しました。 暑さにもめげずに成長する雑草・・(生えす…
もっと見るこの度は多くの皆さまからご寄附を頂戴し、心より深く御礼申し上げます。 7月17日からスタートして、7月28日現在、35名の皆様からのご寄附で100万円(目標400万円の25%)を突…
もっと見るいよいよ私たちのクラファンプロジェクトが始動しました! 早速多数のご支援をいただき感謝申し上げます。 このプロジェクトが院内で正式に始動したのは5月13日でした。 病院長を筆頭に院…
もっと見る5,000円+システム利用料
●寄附金領収書
●お礼状
●病院HPへのお名前掲載(希望制)
※寄附金領収書は、2024年12月末までに送付予定でございます。領収書の日付は、埼玉県立精神医療センターへ入金される2024年11月の日付になります。
10,000円+システム利用料
●寄附金領収書
●お礼状
●病院HPへのお名前掲載(希望制)
※寄附金領収書は、2024年12月末までに送付予定でございます。領収書の日付は、埼玉県立精神医療センターへ入金される2024年11月の日付になります。
5,000円+システム利用料
●寄附金領収書
●お礼状
●病院HPへのお名前掲載(希望制)
※寄附金領収書は、2024年12月末までに送付予定でございます。領収書の日付は、埼玉県立精神医療センターへ入金される2024年11月の日付になります。
10,000円+システム利用料
●寄附金領収書
●お礼状
●病院HPへのお名前掲載(希望制)
※寄附金領収書は、2024年12月末までに送付予定でございます。領収書の日付は、埼玉県立精神医療センターへ入金される2024年11月の日付になります。






