
支援総額
5,044,000円
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 340人
- 募集終了日
- 2022年11月30日
https://readyfor.jp/projects/kofun?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年11月30日 23:52
【御礼】クラウドファンディングにご支援頂いた皆様
この度は10月5日より開始させて頂いたクラウドファンディングへのご支援、誠にありがとうございました。
本日11月30日23時に終了となり、338名のご支援者様による支援総額4944000円でプロジェクト成立となりました。
第一目標とした佐紀陵山古墳の測量に向けた200万円、そして宝来山古墳の測量に向けたネクストゴールの400万円までも達成し、この機会にという欲の赴くままサードゴール500万円を設定させていただき、本当に多分なご支援を頂きました。
私は、古墳について学ぶことが好きで、自分がフィールドとする奈良市の古墳をただ単純に解明したい、というシンプルな理由がプロジェクトの動機でした。
もちろん、航空レーザ測量で佐紀古墳群を明らかにしたい!という気持ちが原動力ですが、今回のクラウドファンディングを通して最も嬉しかったのは、これだけ多くの皆様にプロジェクトを共感頂き、応援して頂けたことです。
自分が好きなこと、挑戦したいことを応援頂けるのがこんなにも嬉しいものなんだと、終了して素直に感じるところです。ただご支援を頂きやりたいことを実現するだけじゃない、人と人との結びつきを感じられる…そんな2ヶ月だったように思います。
ところで、サードゴールは現状、ギリギリ達成できていないのですが、実はご支援未確定の方が複数名いらっしゃいます。
よって、場合によってはサードゴールも達成できる可能性がまだ残されていることを皆様へお伝えしたく存じます。
とくに最終日にかけて本当に多くの、驚くべきご支援を頂き、ギリギリだめだったか…と思いきや、まさに今開催中のサッカーW杯でみるようなアディショナルタイムのように、まだまだクラウドファンディングは終わってないのだと思っています!!
これからは、頂いたご支援をもとに、早速佐紀古墳群の航空レーザ測量調査に向けて準備を進めていきたいと思います。
調査の進展につきましては、随時新着情報やTwitterを通してお知らせさせていただきたく存じます。
末筆となりましたが、明日から師走となり、寒さも厳しくなる折、一層のご自愛お祈り申し上げます。
本当にありがとうございました!!
2022年11月30日
実行者 村瀨 陸
本日11月30日23時に終了となり、338名のご支援者様による支援総額4944000円でプロジェクト成立となりました。
第一目標とした佐紀陵山古墳の測量に向けた200万円、そして宝来山古墳の測量に向けたネクストゴールの400万円までも達成し、この機会にという欲の赴くままサードゴール500万円を設定させていただき、本当に多分なご支援を頂きました。
私は、古墳について学ぶことが好きで、自分がフィールドとする奈良市の古墳をただ単純に解明したい、というシンプルな理由がプロジェクトの動機でした。
もちろん、航空レーザ測量で佐紀古墳群を明らかにしたい!という気持ちが原動力ですが、今回のクラウドファンディングを通して最も嬉しかったのは、これだけ多くの皆様にプロジェクトを共感頂き、応援して頂けたことです。
自分が好きなこと、挑戦したいことを応援頂けるのがこんなにも嬉しいものなんだと、終了して素直に感じるところです。ただご支援を頂きやりたいことを実現するだけじゃない、人と人との結びつきを感じられる…そんな2ヶ月だったように思います。
ところで、サードゴールは現状、ギリギリ達成できていないのですが、実はご支援未確定の方が複数名いらっしゃいます。
よって、場合によってはサードゴールも達成できる可能性がまだ残されていることを皆様へお伝えしたく存じます。
とくに最終日にかけて本当に多くの、驚くべきご支援を頂き、ギリギリだめだったか…と思いきや、まさに今開催中のサッカーW杯でみるようなアディショナルタイムのように、まだまだクラウドファンディングは終わってないのだと思っています!!
これからは、頂いたご支援をもとに、早速佐紀古墳群の航空レーザ測量調査に向けて準備を進めていきたいと思います。
調査の進展につきましては、随時新着情報やTwitterを通してお知らせさせていただきたく存じます。
末筆となりましたが、明日から師走となり、寒さも厳しくなる折、一層のご自愛お祈り申し上げます。
本当にありがとうございました!!
2022年11月30日
実行者 村瀨 陸
リターン
10,000円+システム利用料

佐紀古墳群の学術応援!スタンダードコース
●お礼のメール(測量図画像つき)
●調査成果資料集へのご芳名記載(希望制)
●調査成果資料集(PDF)
●オリジナルクリアファイル1点(画像はサンプルです)
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
15,000円+システム利用料

オンライン成果報告会ご招待+資料集(製本)
測量調査後のオンライン速報成果報告会にご招待します!
ーーーーーーーーーーー
●お礼のメール(測量図画像つき)
●調査成果資料集へのご芳名記載(希望制)
●調査成果資料集(PDF&冊子)
●オリジナルクリアファイル1点
●オンライン成果報告会ご招待 ※
※2024年4月頃実施予定、詳細は2023年12月までにご案内いたします。
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料

佐紀古墳群の学術応援!スタンダードコース
●お礼のメール(測量図画像つき)
●調査成果資料集へのご芳名記載(希望制)
●調査成果資料集(PDF)
●オリジナルクリアファイル1点(画像はサンプルです)
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
15,000円+システム利用料

オンライン成果報告会ご招待+資料集(製本)
測量調査後のオンライン速報成果報告会にご招待します!
ーーーーーーーーーーー
●お礼のメール(測量図画像つき)
●調査成果資料集へのご芳名記載(希望制)
●調査成果資料集(PDF&冊子)
●オリジナルクリアファイル1点
●オンライン成果報告会ご招待 ※
※2024年4月頃実施予定、詳細は2023年12月までにご案内いたします。
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
1 ~ 1/ 13
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
東京国立博物館
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
小林雅彦(NPO法人「防衛技術博物館を創る会」...
早稲田大学野球部
野外民族博物館 リトルワールド
琉球びんがた事業協同組合

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
198%
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
216%
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
継続寄付
- 総計
- 530人

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
236%
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 18日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
83%
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
42%
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日
最近見たプロジェクト
YASU
黒川ウェリントン力
特定非営利活動法人吉備たくみ会
木下友嗣
河野芳嘉
加瀬貴
つやま自然のふしぎ館 剥製写真集制作プロジ...
鳥取県で子供たちが中心となり制作するYouTube番組を作りたい!
- 支援総額
- 814,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 12/6
成立
〜バハマと日本を繋ぐ〜 バハマ特化型の観光メディアを立ち上げたい
135%
- 支援総額
- 1,556,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 1/28
成立
ウクライナから岡山県への避難民募金支援(返礼品プランあり)
113%
- 支援総額
- 226,500円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 9/30
成立

放課後の子どもを地域で見守る。前橋に「宿題カフェ」OPEN!
147%
- 支援総額
- 1,479,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 2/28
成立

毛利元就の銅像を、生涯を過ごした安芸高田・吉田郡山城に新設したい
146%
- 支援総額
- 14,635,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 2/22
成立
ラオスの山奥に住む子どもたちに、絵本から広がる世界を伝えたい
102%
- 支援総額
- 666,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 6/30
成立

つやま自然のふしぎ館|全剥製を写真集にして唯一無二の場所を残したい
168%
- 支援総額
- 8,406,000円
- 支援者
- 462人
- 終了日
- 11/24










