伝統芸能の明日をになう、国立劇場の研修生にご支援を!
伝統芸能の明日をになう、国立劇場の研修生にご支援を!

寄付総額

14,425,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
584人
募集終了日
2022年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/kokuritsu_yosei?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月27日 12:00

【現場の職員からの御礼】国立能楽堂養成担当より

皆様

 

国立能楽堂能楽研修担当です。
このたびは暖かいご支援、誠にありがとうございます。
今回のプロジェクトを通じて多くの方々が伝統芸能を愛してくださっていることを知り、非常に心強く感じました。

 

能楽研修は6年間という長い研修期間ですが、研修生たちは毎日地道に稽古に励んでいます。
同じ箇所を反復練習する様子はひたむきで、私たち職員から見ても頭が下がる思いです。
そんな稽古の合間にも、その日あったことなどを私たちに話してくれ、皆で笑いあう楽しい時間があります。そういうささやかな幸せを感じられるのも、皆様のご支援のおかげと感謝しております。

 

このたびのご支援で、研修に必要な謡本や胴着(装束の中に着る綿入れ)、小鼓・太鼓の調緒(しらべお)などの購入や、装束の修繕などをさせていただく予定です。
また第10期生にとって修了発表会となる3月14日(火)の青翔会にも、ご寄附を使わせていただきます。第10期生が大曲に出演する、充実の内容となる予定です。
見応えのある会となるよう、研修生一同精進いたしますので、ぜひ足をお運びくださいますようお願い申し上げます。

 

謡本

 

ぼろぼろになってしまった太鼓の調緒

 

国立能楽堂養成担当

ギフト

10,000+システム利用料


A)手ぬぐいコース

A)手ぬぐいコース

●研修生からのお礼状
●寄附金領収書
●振興会ホームページ及び研修発表会でのお名前の掲載(ご希望の方のみ)
●国立劇場オリジナル手ぬぐい

申込数
252
在庫数
48
発送完了予定月
2022年12月

30,000+システム利用料


B)【遠方の方にもオススメ】国立劇場カレンダー

B)【遠方の方にもオススメ】国立劇場カレンダー

●研修生からのお礼状
●寄附金領収書
●振興会ホームページ及び研修発表会でのお名前の掲載(ご希望の方のみ)
●2023年版国立劇場カレンダー

申込数
24
在庫数
6
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


A)手ぬぐいコース

A)手ぬぐいコース

●研修生からのお礼状
●寄附金領収書
●振興会ホームページ及び研修発表会でのお名前の掲載(ご希望の方のみ)
●国立劇場オリジナル手ぬぐい

申込数
252
在庫数
48
発送完了予定月
2022年12月

30,000+システム利用料


B)【遠方の方にもオススメ】国立劇場カレンダー

B)【遠方の方にもオススメ】国立劇場カレンダー

●研修生からのお礼状
●寄附金領収書
●振興会ホームページ及び研修発表会でのお名前の掲載(ご希望の方のみ)
●2023年版国立劇場カレンダー

申込数
24
在庫数
6
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る