
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 130人
- 募集終了日
- 2021年7月31日
新プロジェクトの紹介ー気候変動アクションを当たり前に
日頃からお世話になっております。本日は、共同主催者の青木・宇野の友人が、KOTOWARI 会津サマースクールの参加者と共にはじめたプロジェクトのご紹介をさせていただきます。
サマースクールの開催にも多大な貢献をしてくれた大学2年の酒井功雄、参加者の大学2年の黒部睦がメンバーとして活動する「a(n)action」が始めた新プロジェクトです。
今までにない新たなアプローチで気候変動について発信し、アクションすることが「当たり前」「イケてる」という文化を若者から作っていくことを目標に集まった全員20歳以下のチーム「a(n)action」では、昨年12月より「気候変動アクションを当たり前に!渋谷に気候時計を置きたい!」というクラウドファンディングを開始しました。

プロジェクトページ→気候変動アクションを当たり前に!渋谷に気候時計を置きたい!(a(n)action × 株式会社SEAMES 2021/12/07 公開) - クラウドファンディング READYFOR
Climate Clock(気候時計)とは、地球の平均気温上昇を「1.5度以下」に抑えることができるタイムリミットを示したカウントダウンの時計です。最新のカウントダウンはこちらから誰でもチェックでき、すでにグラスゴーやニューヨークなどに大規模なものが設置されています。このClimate Clockをさまざまな世代のカルチャーが共在している渋谷に設置することで、渋谷区から「気候変動アクションを行うのは当たり前だ」というカルチャーを日本全国に発信したいという想いからこのプロジェクトは始まりました。
今までの気候変動ムーブメントでは声を届けられなかった層にも気候変動の深刻さに気づくきっかけを街中から提供し、気候変動ムーブメントをより一層大きくパワフルなものにしていきたい。そして社会を大きく変え、豊かな地球を後世に残していきたいという強い想いが込められています。
プロジェクト実施に至った経緯や想い、使用用途等の詳細はこちらからご覧になれます。
クラウドファンディングは非常にたくさんの方々の共感、支援を集めて目標金額の1000万円を本日達成することができました。より多くのご支援をいただければ渋谷に設置できる気候時計の数も増やすことができますので、クラウドファンディングを引き続き応援いただければと思います。
ご支援や拡散のご協力を、どうぞよろしくお願い致します。
〈メンバーからのメッセージ〉
KOTOWARIサマースクールに参加させていただきました、黒部睦と申します。みなさんのご支援のおかげで大変貴重な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
このスクールを通じて気づいた「自分の純粋な好奇心や大事な価値観に向き合うことの大切さ」や「周りの動植物や物との繋がりの大切さ」に、今の社会の中で気づくことはとても難しいです。一人でも多くの人が豊かな地球に思いを馳せ行動し、この社会のシステム自体に大きな変革を起こしていく。「Climate Clock」は、その行動のきっかけとなる気付きを多くの人に届けられる、希望にあふれたプロジェクトだと思っています。
お力添えのほど、何卒よろしくお願い致します。
a(n)action Instagram→𝙖(𝙣)𝙖𝙘𝙩𝙞𝙤𝙣 @クラファン実施中!(@anaction_shibuya) • Instagram写真と動画
リターン
5,000円
プロジェクト応援コース
・感謝のメールをお送りします
・活動報告をお送りします
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
オンライン聴講コース
・ゲスト講義をオンライン聴講いただけます
※2021年8月17~20日のサマースクール期間中に実施する、ゲスト講師による講義をオンラインでライブ、あるいはアーカイブで聴講いただけます。聴講に関する詳細は、8月初旬までにメールにてご案内いたします。
・感謝のメールをお送りします
・活動報告をお送りします
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円
プロジェクト応援コース
・感謝のメールをお送りします
・活動報告をお送りします
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
オンライン聴講コース
・ゲスト講義をオンライン聴講いただけます
※2021年8月17~20日のサマースクール期間中に実施する、ゲスト講師による講義をオンラインでライブ、あるいはアーカイブで聴講いただけます。聴講に関する詳細は、8月初旬までにメールにてご案内いたします。
・感謝のメールをお送りします
・活動報告をお送りします
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

当別町の豊かな森から、ギャニオンがつくる北海道産メープルを世界へ!
- 総計
- 0人

第62回中部・第52回北陸実業団駅伝|誰もが楽しめる観戦環境を作る
- 支援総額
- 1,309,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 11/15

食のテーマパーク『八天堂ビレッジ』にパンの家をみんなで作りたい!
- 支援総額
- 1,136,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 11/30

大野産ジビエを地域の特産品にする事業
- 寄付総額
- 1,300,000円
- 寄付者
- 47人
- 終了日
- 11/20
熊本の子供達が笑顔と元気を呼び戻す絵本ライブ公演を行いたい!
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 1/24

敦賀を象徴する人気アニメのモニュメントを脱炭素ライトアップ!
- 支援総額
- 1,277,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 11/15

台東区で育んだハーブで、地域資源循環クラフトビールを創って乾杯
- 支援総額
- 1,257,000円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 6/12
サイバーパトロール活動から犯罪に巻き込まれる若者を減らしたい。
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/31












