インドネシアの子どもたちに、モリンガで栄養改善を

支援総額

1,041,000

目標金額 1,000,000円

支援者
64人
募集終了日
2019年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/life_crowdfunding?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月07日 12:29

モリンガ揚げせんべい(クルプック)を作りました。

皆さん、こんにちは。事業担当の古賀です。

本日はモリンガのクルプックのご紹介です。

 

クルプックはインドネシア料理のナシゴレン(チャーハン)などを注文すると上に載ってくる揚げせんべいです。日本ではえびせんなどと言われていますが、必ずしもエビ味ではありません。

 

LIFEのブログにクルプックのことを書いたことがあるので、興味がありましたら読んでみてくださいね。

インドネシアのクルプック

 

私はインドネシアで何度もクルプックを食べていますし、自分でも揚げたことがありますが、揚げる前までの加工の過程は初めて知りました。とても興味深いです。

 

最初は材料を混ぜます。ミキサーにかけたモリンガや粉に卵を加えています。

 

材料を混ぜ合わせたら、手でこねて丸めます。

 

丸めるとこんな感じになります。

 

この丸めた材料をナイフで薄く切っていきます。

 

クルプックは薄くカットされて形になっていくのですね。知りませんでした。

カットした後は天日干しにします。

 

ここから先の写真がないので、とても残念なのですが、天日干しして乾燥したクルプックを油で揚げる作業があるはずです。

写真がなくて本当にすみません。きっときれいな緑色をしたクルプックが出来上がっていると思います。

 

イメージとして私たちLIFEがグローバルフェスタでクルプックを揚げている動画を載せておきますね。

 

 

スンバ島の人たちもこのようにして揚げているはずです。

あまりにも美味しくて嬉しくて、写真を撮り忘れたのかもしれませんね。

リターン

3,000


スンバ島を身近に感じるステッカー

スンバ島を身近に感じるステッカー

■スンバ島の子どもたちからお礼のお手紙
■スンバ島ステッカー

スンバ島のことをいつも考えてもらいたいくてステッカーを作りました。
いつもお使いになるノートパソコンや手帳などに貼っていただけたら嬉しいです。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


スンバ島事業応援コース

スンバ島事業応援コース

■スンバ島の子どもたちからお礼のお手紙
■スンバ島ステッカー
■特定非営利活動法人 地球の友と歩む会/LIFE HPにお名前掲載

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

3,000


スンバ島を身近に感じるステッカー

スンバ島を身近に感じるステッカー

■スンバ島の子どもたちからお礼のお手紙
■スンバ島ステッカー

スンバ島のことをいつも考えてもらいたいくてステッカーを作りました。
いつもお使いになるノートパソコンや手帳などに貼っていただけたら嬉しいです。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


スンバ島事業応援コース

スンバ島事業応援コース

■スンバ島の子どもたちからお礼のお手紙
■スンバ島ステッカー
■特定非営利活動法人 地球の友と歩む会/LIFE HPにお名前掲載

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る