
寄付総額
目標金額 9,500,000円
- 寄付者
- 178人
- 募集終了日
- 2025年4月18日
【動画有り】たった5秒のカメラトラップに映し出される野生動物模様(アジルマンガベイ曼荼羅)
ページをご覧いただき、ありがとうございます。UAPACAAパートナーズの岡安です。
とうとう残り期間が7日! 来週金曜日の夜中に募集〆切が迫ってきました。今の為替相場の上下動(株式市場ほどではないようですが…)がどう転ぶのか、投資家でもないのに手に汗握りながらファイナンスをチェックする日々です。残念ながらユーロは高止まりのままで、一番肝心のポン・カッセのガードポスト維持費は、やはり500万円ないと1年の経費は賄いきれず、今のままでは夏までがやっとです。毎回、広く知っていたくことに苦労しておりますが、どうぞプロジェクトの拡散にお力添えをいただけますように。
今朝は久しぶりに、ロベケ国立公園のジャングルに仕掛けられた、カメラトラップの映像から、野生動物たちの日常生活をのぞいてみましょう。エコツアーでロベケを訪れると、やはり見学の目玉はバイ(開けた水草スワンプ)に出てくるゴリラやアビシニアコロブス、シタトゥンガなどの動物に限られてきます。でもカメラトラップの映像には、それ以外の多種多様な動物たちの日常が垣間見られて、ロベケの自然の多様性を理解する上で重要なデータを提供してくれますし、動物園でも滅多に見られない動物の様子は、見ていても楽しいものです。
本日の”役者”は、ミラントゥスの実をにぎやかに食べる動画にも登場した、アジルマンガベイ。
お世話になりました、2021年のクラウドファンディングのギフトの壁紙にも、その姿が登場します。
彼らは今のところ絶滅の危惧はないのですが、バイに出てくるアビシニアコロブスや、ハナジログエノン(湿地の中までは出てきませんが、周りの木々の上で観察できることがあります)とは違い、ジャングルの地面に近いところで暮らしているので、直接観るのは至難の業です(うちのウェブサイトの「アフリカジャングル・ファクトシート」にも登場)。
今回、ロベケ国立公園のプロモーションにと受け取った、カメラトラップのデータの中に、彼らの日常を映し出すクリップがあったのですが、それがちょっと不思議な光景…。
地面で餌を食べた後に、オトナがおもむろにアカンボウをお腹に抱いて去っていくのですが、それがどう見てもオス!?
人間に限らず、サルたちもよくベビーシッターをするのですが、私のイメージではメスの姉妹が大部分で、こんな風にオスとアカンボウが”相対”で、ごく自然に抱きつ抱かれつ?して運ばれていく様子には、「え?」という違和感があります。いったいどんな事情があったんだろう? ひょっとして移動していくのじゃなくて、遊んでいるだけ? でも後ろ姿にはニホンザルでよく観ていた「さ、行くよ」感が滲み出てるし…。
つい商売柄気になって、他のクリップも見比べて状況証拠を探し…時間がいくらあっても足りません!
クラウドファンディングも、時間がなくなってきてしまいました。皆さまのお力添えを、今一度、プロジェクトの拡散にもよろしくお願いいたします!!
ギフト
12,000円+システム利用料

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース
【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。
<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)
※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月
4,000円+システム利用料

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!
【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!
<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
12,000円+システム利用料

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース
【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。
<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)
※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月
4,000円+システム利用料

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!
【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!
<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,091,000円
- 支援者
- 294人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,278,900円
- 寄付者
- 361人
- 残り
- 5時間

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,658,000円
- 支援者
- 349人
- 残り
- 36日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,977,000円
- 支援者
- 154人
- 残り
- 8日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
- 総計
- 93人

第35回しわひめ水車まつりのイベントとして、花火を打ち上げます。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/23

ウクライナ避難民が全国をキャラバンしながら平和の尊さを伝えたい
- 支援総額
- 433,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 1/29

地球の将来を担う子どもたちの環境教育を充実させたい!
- 支援総額
- 457,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 1/31
日伯修交120周年「音楽の力で日本とブラジルの絆を強めたい」
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/27

日本全国の皆様の支援に感謝!自慢のサバを届けたい!
- 支援総額
- 702,000円
- 支援者
- 132人
- 終了日
- 2/15

後ろ盾がない青年達を支援したい、自立援助ホームの新しい形の実現へ
- 支援総額
- 4,816,000円
- 支援者
- 270人
- 終了日
- 11/30










