小学校の瓦にペンキを塗りながら感じたこと
特定非営利活動法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金代表理事の藤掛洋子です。いつもありがとうございます。感謝申し上げます。 2016年9月17日、オビエドのメルセデス小学校に行きました…
もっと見る
支援総額
目標金額 900,000円
特定非営利活動法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金代表理事の藤掛洋子です。いつもありがとうございます。感謝申し上げます。 2016年9月17日、オビエドのメルセデス小学校に行きました…
もっと見るミタイ基金への応援本当にありがとうございます。 特定非営利活動法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金代表理事の藤掛洋子です。2016年9月、皆様からのご支援をメルセデス小学校に届けさせ…
もっと見るみなさん。こんばんは。ミタイ基金本部メンバーの久喜淳史です。以下のプログラムの2番にて報告させていただきます。短い時間となりますが、お越しいただければと思います。メンバー一同みなさ…
もっと見るこんにちは 学生部の齋藤誠仁(さいとうまこと)です 本日、パラグアイから帰国して一ヶ月が経ちました 初めてのパラグアイはたくさんの方のお力添えによって とても楽しく、とても充実した…
もっと見るみなさん。こんにちは。 ミタイ基金メンバーの久喜淳史です。 本日はメルセデス地区で、新校舎の屋根に使われる瓦のペンキ塗りを行いました。 瓦にペンキで塗ることにより、雨漏りを防止する…
もっと見るみなさん。こんにちは。 ミタイ基金メンバーの久喜淳史です。 本日はメルセデス地区にてクラウドファンディングで集めさせていただいたお金をメルセデス地区の学校に授与する式典を行いました…
もっと見るみなさん。こんにちは。 ミタイ基金メンバーの久喜淳史です。 本日はメルセデス地区に訪問いたしました。 私としては3月に訪れて以来約5か月半ぶりのメルセデス地区でした。 先生や生徒と…
もっと見るみなさん。こんにちは。 ミタイ基金メンバーの久喜淳史です。 プロジェクトのご支援・ご協力誠にありがとうございます。 8月25日にメンバーは大学のプロジェクトの一環で、パラグアイ共和…
もっと見るこんにちは。学生部の齋藤誠仁(さいとうまこと)です。 皆様のご支援、ご協力に 心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。 プロジェクトの終了に近づくと同時に 学生部のメンバ…
もっと見るみなさん。こんにちは。ミタイ基金本部メンバーの久喜淳史です。 8月12日に目標金額の90万円を達成いたしました。たくさんの方のご協力・ご支援により、私たちの大きな目標を達成すること…
もっと見るこんにちは。学生部2年の高畑です。 本日、ついに支援総額が900.000円を超え、目標金額を達成しました!! ご支援・ご協力してくださった皆様にメンバー一同、心より感謝申し上げます…
もっと見るこんにちは。学生部2年の高畑です。 皆様の温かいご支援・ご協力、誠にありがとうございます。 現在、目標金額の93%に到達しております。 本日はグアラニー語について簡単ではありますが…
もっと見る皆様こんにちは。 学生部の齋藤誠仁です。 本日は、ミタイ・ミタクニャイ子ども基金の 今後の活動についてご報告があります。 10月1日(土)、2日(日)にお台場センタープロムナードで…
もっと見るこんにちは。学生部の齋藤誠仁です。 日頃のご支援、ご協力ありがとうございます。 現在、目標金額の85%に到達しております。 昨日、8月8日付のYahoo!ニュースに 本プロジェクト…
もっと見るはじめまして! 横浜国立大学2年の田村真奈美です。 ミタイ基金学生部として活動に関わらせて頂いてます。 皆様の温かいご支援に日々感謝しています。本当にありがとうございます。 今年の…
もっと見るこんにちは!ミタイ基金学生部2年の菅野智子です。 皆様のご協力により、目標金額の80%を達成いたしました。皆様のあたたかい応援に、心より感謝しております。 目標金額までもう少しであ…
もっと見るはじめまして! ミタイ基金学生部で活動させて頂いております、横浜国立大学2年の高井里菜です! いよいよプロジェクト達成まで7割を到達致しました!ますます多くの方々からのご支援・ご協…
もっと見るこんにちは!学生部2年の近藤です。 みなさまの日々のご支援・ご協力大変感謝しております。 本日もメデイアの掲載情報をお知らせいたします! 8/5の今日、世界初の環境ファッションマガ…
もっと見るこんにちは、学生部2年の高畑です。 日に日に支援してくださる方が増えており、大変感動しております。 本日、私たちが通っている大学がある保土ヶ谷区のタウンニュースに掲載していただきま…
もっと見るこんにちは 学生部2年の近藤です。 皆様のおかげで目標金額の60%まで来ることができました。 メンバー一同大変感謝しております。 本日、私たちの渡航の航空券で大変お世話に成っている…
もっと見るこんにちは。 ミタイ基金学生部3年の大橋怜史です。 以前私は、パラグアイに二年連続で渡航しようと思った理由について書かせていただきました。今回は去年のパラグアイ渡航の、主にメルセデ…
もっと見るこんにちは。ミタイ基金学生部の菅野智子です。本日は、今回の渡航において調査予定の地域について書きたいと思います。 私たち渡航メンバーは、パラグアイ共和国の地域ごとの調査を数名ずつに…
もっと見るこんにちは。学生部2年の高畑です。 7月最終日の本日は大学で1日、8月下旬に迫ったパラグアイ渡航の準備をしました! 午前中は、去年の渡航でも何箇所かで披露させていただいたソーラン節…
もっと見るはじめまして!横浜国立大学2年の浅井真紀(あさいまき)です。 今回パラグアイ渡航に参加させていただくにあたって、ミタイ基金学生部としても活動をしております。 目標金額まで半分を切り…
もっと見るこんにちは 学生部2年の近藤です。 本日は、パラグアイの歴史についてご紹介しようと思います。 タイトルにあるLa historia de Paraguayとは、スペイン語で パラグ…
もっと見るみなさん。こんにちは。 ミタイ基金本部メンバーの久喜淳史です。 この度はみなさまの多大なるご支援・ご協力まことにありがとうございます。 ついにプロジェクトの掲載終了まで30日を切り…
もっと見るこんにちは。 学生部広報の齋藤誠仁(さいとうまこと)です。 皆様のご支援、ご協力により 本日、目標金額の50%を達成することができました! メンバー一同、心より感謝申し上げます。 …
もっと見るみなさま、こんにちは。 学生部2年の近藤です。 本日でクラウドファンディング残り30日を迎えました。 現時点で27名の方々から、総額379.000円ものご支援が集まっております。 …
もっと見るこんにちは。 学生部2年の近藤です。 本日は、パラグアイについてみなさまにご紹介 しようと思います! パラグアイは南米の中心に存在することから 南アメリカの「心臓」や「へそ」と表現…
もっと見るこんにちは、ミタイ基金学生部2年の鈴木泰輔です。 公開期間も残り約1か月になってまいりました。 本日、ミタイ・ミタクニャイ子ども基金学生部としてパルシステム神奈川ゆめコープが主催す…
もっと見るこんにちは。学生部三年の鈴木です。 今回は渡航準備の様子をお伝えしたいと思います。 お昼休みを利用して行われていたスペイン語講習が本日最終回でした!私達渡航メンバーは4月より週2日…
もっと見るこんにちは。 学生部メンバーの菅野智子です。 いつも応援してくださり、誠にありがとうございます。 本日7/21日ですが、なんと、 神奈川新聞社様が発行している神奈川新聞の記事に 私…
もっと見るこんにちは。学生部2年の高畑です。 本日は青年海外協力隊でパラグアイに行っていた白川良美さんが来てくださり、講義をしてくださいました。 白川さんは公衆衛生の分野で派遣され、保険セン…
もっと見るこんにちは。 ミタイ基金学生部3年の大橋怜史と申します。 私は、去年初めてパラグアイに行かせていただきました。今回は、私がなぜ今回もパラグアイに行きたいと思ったのかを書きたいと思い…
もっと見るみなさん、こんにちは。 ミタイ基金学生部で活動させていただいております、横浜国立大学2年の久保田玲海です。 みなさまのご支援・ご協力に大変感謝しております。 今年の夏、私もパラグア…
もっと見るはじめまして ミタイ基金学生部で活動させて頂いております、横浜国立大学三年の鈴木梨紗と申します。 皆様方のご支援、ご協力に厚く御礼申し上げます。 私もこの夏、大学によるプログラムを…
もっと見るこんにちは。 ミタイ基金学生部のメンバー・横浜国立大学3年のビジャン亜里沙です。 みなさまの温かいご支援・ご協力に大変感謝しております。 この度、パラグアイ渡航に参加させて頂くこと…
もっと見るみなさん。こんにちは。 ミタイ基金本部メンバーの久喜淳史です。 たくさんのご支援心よりありがとうございます。 今回は、メルセデス地区学校を建てる大工さんについて紹介いたします。 メ…
もっと見るこんにちは。 ミタイ基金学生部メンバーとして活動させて頂いております、横浜国立大学2年生の菅野智子です。 本プロジェクトの案を練り始めたのは約半年前でした。そしてまもなく、開始から…
もっと見るこんにちは。学生部2年の近藤です。 今日は、8月下旬のパラグアイ渡航に向けての準備を午前に行いました。 今日は現地で行う活動のそれそれのグループに 別れて、大まかに決まっていた活動…
もっと見るみなさん。こんにちは。 ミタイ基金本部メンバーの久喜淳史です。 今回は、メルセデス地区の子どもたちについてレポートいたします。 勉強する子どもたち この写真は、こどもたちが勉強をし…
もっと見るみなさんこんにちは。 ミタイ基金本部メンバーの久喜淳史です。 今回はメルセデス地区で本基金が実施したプロジェクトについてレポートいたします。 メルセデス地区では、12回にわたって地…
もっと見るみなさん。こんにちは。 ミタイ基金本部メンバーの久喜淳史です。 いままで本プロジェクトに関わっているメンバーの想いを紹介してまいりました。 わたしも新着情報を読んで、メンバーの想い…
もっと見るこんにちは、ミタイ基金学生部の鈴木泰輔です。 皆さまのご支援・ご協力にとても感謝しております。 先日の記事でも紹介しましたJICAの行っている日系社会次世代育成研修のプログラムの一…
もっと見るこんにちは。 ミタイ基金学生部の齋藤誠仁です。 本日は皆様にパラグアイについて、もっと知っていただこうと思い パラグアイの食事であるアサードについてお伝えします! アサード(asa…
もっと見るこんにちは。 ミタイ基金学生部の高畑未波です。 本日はパラグアイ渡航で行うニャンドゥティ調査についてご紹介します! ニャンドゥティの基本的な情報については6月22日の新着情報でご紹…
もっと見るみなさま、こんにちは。 ミタイ基金現地インターンの藤谷碧です。 7月23日までパラグアイから活動内容や個人の体験を報告させていただきます。 本日は現地での活動の一環である英語の授業…
もっと見るみなさま、こんにちは。 ミタイ基金学生部2年の近藤眞央です。 本日、JICAが行っている日系社会次世代育成研修の一環で、 南米にすむ日系の大学生を横浜国立大学に招き、 キャンパスツ…
もっと見るこんにちは。 ミタイ基金学生部の齋藤誠仁です。 本日はパラグアイの伝統的衣装にも用いられる 綿織物、アオポイについてご紹介します! アオポイ(ao po’i)とはパラグアイの公用語…
もっと見るこんにちは。 ミタイ基金学生部の齋藤誠仁です。 本日はパラグアイの伝統的な楽器である アルパについてご紹介します! アルパ(arpa)はスペイン語でハープのことです。 別名、ラテン…
もっと見る3,000円

□サンクスレター
□ミタイ基金オリジナルステッカー
□ニャンドゥティ(小)
□活動報告書
□帰国後渡航報告会へのご案内
□HPにお名前の掲載(希望者のみ)
10,000円

□サンクスレター
□ミタイ基金オリジナルステッカー
□ニャンドゥティ(小)
□活動報告書
□帰国後渡航報告会へのご案内
□HPにお名前の掲載(希望者のみ)
□ニャンドゥティピアスセット
□メルセデス地区の子どもたちの書いた絵
※画像はイメージです。色はお選びいただけません。
3,000円

□サンクスレター
□ミタイ基金オリジナルステッカー
□ニャンドゥティ(小)
□活動報告書
□帰国後渡航報告会へのご案内
□HPにお名前の掲載(希望者のみ)
10,000円

□サンクスレター
□ミタイ基金オリジナルステッカー
□ニャンドゥティ(小)
□活動報告書
□帰国後渡航報告会へのご案内
□HPにお名前の掲載(希望者のみ)
□ニャンドゥティピアスセット
□メルセデス地区の子どもたちの書いた絵
※画像はイメージです。色はお選びいただけません。






