女川町の自然が育んだワイン造りを通して新たな産業を創出したい!

支援総額

2,380,000

目標金額 1,500,000円

支援者
139人
募集終了日
2025年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/onagawa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月16日 17:01

女川

女川町内には東北電力原子力発電所があります。昨年12月に震災以来ぶりに稼働が再開しました。

東日本での再稼働は女川のみで、安いコストで安定供給でき、地球温暖化を防ぐために二酸化炭素(CO₂)も火力発電などより排出量が少ないみたいです。また太陽光や風力などの再生可能エネルギーは立地などの限界があり、原発に頼らざるを得ない状況もあり、東日本大震災のあとには「脱原発」が叫ばれましたが、それも14年経ち薄れています

 

女川町人口は6千人、女川原発での作業従事者は一時期5千人もいました。地方都市から大都市部へ電力を供給するという流れです。この10年で世界の原発基数はほとんど変わっていません。増えた国もあれば、減った国もあるようです

 

女川在住の私も地元の原発でつくられた電気を使用しています。震災以降、電力自由化で原発以外からも電気を購入する選択肢はあるようですが

 

時々、原発立地と女川の環境に否定的な意見をいただくことがあります。私の意見は、都会の人も田舎の人も原発があるとこもないとこも、日本や世界のエネルギー供給の現状や課題をどう考えていくかが大事かなと。それには、まさに原発がある女川に住み、その現状を肌に感じながら、それと向き合う

 

女川で大好きなぶどうやワインをつくり、大好きな人や町と暮らし、その中で将来、後世のためにいろいろな課題に向き合っていく。手に余る課題ですがちゃんと向き合っていければと思っています

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール、ぶどう園便り

感謝のメール、ぶどう園便り

●感謝のメールをお送りします
●ぶどう園便りをお送りします(PDF形式でメールで月一回送付)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール、ぶどう園便り、オリジナルトートバッグ

●お礼のメールをお送りします
●ぶどう園便りをお送りします(PDF形式でメールで月一回送付)
●オリジナルトートバッグをお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2030年3月

3,000+システム利用料


感謝のメール、ぶどう園便り

感謝のメール、ぶどう園便り

●感謝のメールをお送りします
●ぶどう園便りをお送りします(PDF形式でメールで月一回送付)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール、ぶどう園便り、オリジナルトートバッグ

●お礼のメールをお送りします
●ぶどう園便りをお送りします(PDF形式でメールで月一回送付)
●オリジナルトートバッグをお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2030年3月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る