【第6弾】歌舞伎や映画、銀幕が伝えた記憶を宝箱で守る。
【第6弾】歌舞伎や映画、銀幕が伝えた記憶を宝箱で守る。

支援総額

2,605,000

目標金額 2,500,000円

支援者
220人
募集終了日
2017年10月25日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan6?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年02月22日 12:11

歌舞伎評判記集成第三期のパンフレットの当館スタッフの推薦文

お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。

 

今春より和泉書院から『歌舞伎評判記集成』という演劇書の第三期の刊行が始まります。「役者評判記」とは、江戸時代から明治期まで約200年間、毎年のように刊行されていた役者の批評書です。評判記には、役者の容姿や演技についての評判や、舞台を描いた挿絵などが掲載されており、現在のように写真や映像がない時代の、俳優や興行の様子を知る事が出来る重要な演劇資料です。もとは版木で刷られた木版本ですが、『歌舞伎評判記集成』では、それを活字で読む事が出来ます。資料としても貴重ですが、口語体でおどけた文章も多く、読み物としてもたいへん読み応えがあります。

 

これまで第一期、第二期と、明和期に至るまでに刊行された評判記が活字化されましたが、今回は安永から享和期(1773~1804)までに刊行された評判記110点が、『歌舞伎評判記集成 第三期』全10巻・別巻1冊に収録され、続々出版されます。

 

そしてこの度、『歌舞伎評判記集成 第三期』のパンフレットが出来上がり、和泉書院から送られてきましたが、実はこのパンフレットには、当館スタッフの『歌舞伎評判記集成』推薦文が掲載されております!著名な先生方の推薦文と共に掲載され、たいへん恐れ多いのですが、研究者だけでなく、当館をご利用になる演劇愛好家の方々にも、ぜひこの江戸時代の出版物を読んで頂きたい、という事で、推薦文執筆のお声がけを頂きました。いずれ刊行が進めば、当館の蔵書としてもご覧いただけますが、当館にいらっしゃれない遠方の方は、ぜひお近くの書店や図書館でリクエストをして、お手に取ってご覧ください!

 

リターン

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…蔵出し台本『助六由縁江戸桜』平成28年3月歌舞伎座公演&『東京物語』小津安二郎監督作品の表紙の特製デザイン!

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…蔵出し台本『助六由縁江戸桜』平成28年3月歌舞伎座公演&『東京物語』小津安二郎監督作品の表紙の特製デザイン!

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る