【第13弾】クラウドファンディング開始のお知らせ
本日9月3日11時より「松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】」プロジェクトを開始いたしました! 松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13…
もっと見る支援総額
目標金額 2,500,000円
本日9月3日11時より「松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】」プロジェクトを開始いたしました! 松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日11時より「【第12弾】開場100周年、大阪松竹座の歴史を紐解く資料を未来へ。」プロジェクトを開始いたしました! 今回の【第12弾…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。 松竹大谷図書館では、本日11時より「【第11弾】蘇る六代目の舞台、小津安二郎『鏡獅子』を次世代へ。」プロジェクトを開始いたしました…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館です。 この度、当館が所蔵する映画スクラップの保存に関して大きな進展がありましたので、【第6弾】の支援者の皆様に新着情報でご報告致します! 【第6弾…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館です。 当館の【台本カバー】の作り方について、久しぶりの新着情報をお届けします。 以前、当プロジェクトでもご紹介しましたが、当館では演劇と映画合わせ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日10日、公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター9月号を発行いたしました。 https://www.shochiku.co.jp/…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。2週間の夏期特別整理休館を終え、本日より開館いたしました。皆様のご来館を心よりお待ちしております。なお、明日の8月30日は月末最終木曜日…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。立秋も過ぎましたが、台風が途切れることなく発生し、また暑さもなかなか和らぐ気配もみせず、秋の訪れはまだまだ先ですね。皆さま、どうぞお体お…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 さて、本日10日、公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター7月号を発行いたしました。 https://www.shochiku.co.…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 昨年夏から当館に常設している「中央区まちかど展示館」のオリジナルスタンプですが、今年も、専用のシートでエリア毎に決まった数のスタンプを…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 公益財団法人松竹大谷図書館は本年7月1日をもちまして開館60周年を迎えました。これもひとえに皆様のご支援とご協力の賜物と心から感謝いた…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 今週の東京は、まだ梅雨も明けないうちから厳しい暑さが続いております。W杯サッカー観戦で寝不足が続いている方もいらっしゃると思いますが、…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日は、当館が映画『花の生涯』(1953年)のポスターを掲載資料として提供している『高麗屋三兄弟と映画』(谷川建司著、雄山閣発行、20…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。 本年は、日本を代表する名匠、小津安二郎監督の生誕115周年にあたります。今年の5月8日~19日に開催された第71回カンヌ国際映画祭…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日はうれしいご報告です。 戦前から昭和27(1952)年までの作品の映画スクラップ233冊の、アーカイバル容器「タトウ式保存箱」への…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。東京は6日に梅雨入りしましたが、さらに台風5号も発生し、この週末からは雨模様の日々となるようで、ますます傘が手放せなくなりそうです。 さ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 爽やかな陽気で始まった今週の東京ですが、今日はまた雨となり気温も下がっているようです。電車の中では風邪をひいている人も多く見かけますが…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 今週は暑い日々が続いておりますが、暑さで体調を崩されませんように、皆さまご自愛ください。 さて現在、京都造形芸術大学さんが、クラウドフ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日10日、公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター5月号を発行いたしました。 https://www.shochiku.co.jp/…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 東京は天気に恵まれたゴールデンウィークでしたが、皆さまはいかがお過ごしでしたか?本日より、松竹大谷図書館は通常通り開館しております。皆…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日10日、公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター4月号を発行いたしました。 https://www.shochiku.co.jp/…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。あっという間に3月の最終週となり、当館のある東銀座周辺も桜が満開となっております。好天にも恵まれ、笑顔で桜の木を見上げながら街歩きをする…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日9日、公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター3月号を発行いたしました。 https://www.shochiku.co.jp/s…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日2月27日(火)、東京国立近代美術館フィルムセンター小ホールで行わる【デジタル映画の保存と活用に関する技術セミナー(2017年度)…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日24日(土)、京都の立命館大学アート・リサーチセンターで昨日から2日間にわたって行われている【文部科学省 共同利用・共同研究拠点「…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 今春より和泉書院から『歌舞伎評判記集成』という演劇書の第三期の刊行が始まります。「役者評判記」とは、江戸時代から明治期まで約200年間…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日9日、公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター2月号を発行いたしました。 http://www.shochiku.co.jp/sh…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 1月中旬から当館のスタッフが順番に風邪をひいてしまい、しばらく更新が途絶えておりましたが、皆様の周りは大丈夫でしょうか? さて、大変お…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日1月11日より通常開館致しました。皆様のご来館を心よりお待ちしております。 さて当館では、閲覧室内の展示ケース内で所蔵資料のミニ展…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日10日、公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター1月号を発行いたしました。 https://www.shochiku.co.jp/…
もっと見る謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中に賜りましたご厚情に深く感謝申し上げますと共に、本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。 本年が皆様にとって、幸多き年であ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 ご支援頂いた方のお名前の当館HPへの掲載につきまして、年末年始はHPのメンテナンスが難しいため、年明けの平成30年1月9日に公開させて…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 19日に発送したお礼の文庫本カバーがお手元に届いたという嬉しいお知らせを、早速、支援者の方から頂きました!まだお手元に届いていない方は…
もっと見るおはようございます。松竹大谷図書館の武藤です。 現在リターンの作業を進めておりますが、ご希望については今後も引き続き承りますので、ご希望がある方は松竹大谷図書館までぜひご連絡くださ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日、5千円以上のご支援を頂いた方へ、お礼の文庫本カバーをお送り致しました! こちらが5千円以上ご支援頂いた方にお送りする文庫本カバー…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 先週12月8日、皆様からお寄せ頂いた支援金が当館の口座に入金されました! おかげさまで、高額な出費となる電動移動書架の基板の交換費用の…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 引き続き、リターンの作業を11月までに皆様から承ったご希望の内容で進めておりますが、ご希望については今後も引き続き承りますので、ご希望…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 12月に入って一段と寒くなりましたが、皆様どうぞお身体にご注意下さいませ。 さて、今後のリターン(お礼)のスケジュールについてですが、…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 先日ご報告した「READYFOR賞」の受賞につきまして、沢山のお祝いのメッセージを頂きましてありがとうございました!皆様からの心温まる…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 先週11月18日(土)に「READYFOR OF THE YEAR 2017」の授賞式が、当館のすぐ近くにある時事通信ホールにて開催さ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 当館がある東京も、このところ毎日最低気温を更新しています。館内はとても暖かいのですが、ご来館の利用者の方のお召し物が日々厚手になって、…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 現在、支援者の皆様へリターンのご希望についてのお伺いのメッセージを順次お送りしております。 【全ての皆様へ】 ■当館HPへのお名前の…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 現在、支援者の皆様へリターンのご希望についてのお伺いのメッセージを順次お送りしております。 【全ての皆様へ】 ■当館HPへのお名前の…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 10月26日の新着情報でもお伝えいたしましたが、皆様からお寄せ頂いたこの第6弾プロジェクトへの温かいご支援により、いよいよ【映画スクラ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 10月末までに、ご支援下さった方へのお礼として「サンクスメール」をお送りいたしました。まだ届いていない方は、お手数ですがどうぞご連絡下…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 10月30日までに、ご支援下さった全ての方へ、お礼としてReadyforのメッセージ機能を利用し「サンクスメール」をお送りいたしました…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 現在、ご支援いただいた方へのリターン(お礼)の準備を進めております。まずはサンクスメールを、お一人お一人へお送り致します。また、HPに…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 おかげ様で昨日10月25日(水)23時に、50日間のスポンサー募集期間が終了し、 220名の方より、目標額250万円を上回る、260万…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。 プロジェクトの支援募集終了まで、いよいよあと6時間を切りました! 本日23時にはご支援の募集が終了いたしますが、まだまだご支援大歓…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日24日の16時26分、皆様からのご支援が目標金額の250万円を超えました!!! これまで多くの方がご支援の伸びを心配して、応援のメ…
もっと見る3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
5,000円

3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…蔵出し台本『助六由縁江戸桜』平成28年3月歌舞伎座公演&『東京物語』小津安二郎監督作品の表紙の特製デザイン!
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
5,000円

3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…蔵出し台本『助六由縁江戸桜』平成28年3月歌舞伎座公演&『東京物語』小津安二郎監督作品の表紙の特製デザイン!


#伝統文化




