
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 219人
- 募集終了日
- 2024年8月29日
誠意、制作中!
萬福寺クラウドファンディングにご支援いただきました皆様、誠にありがとうございます。
今後、活動報告は不定期に掲載させていただきますが、ぜひお楽しみいただければと思います。
また、この記事を面白いと思っていただけましたら、シェアや「いいね」でのご協力をいただけると幸いです。
まず、先日9月6日の入金締切をもちまして、クラウドファンディングの募集が無事終了いたしました。500万円の目標に対し、7,405,000円もの温かいご支援を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

掛軸の複製に関しましては、既にお伝えしている通り、株式会社便利堂様に制作を依頼し、着々と進行中でございます。また、ご支援者様へのリターン品につきましても、現在誠意を込めて制作中です。リターン品をお申し込みいただいた皆様には、商品の完成と発送まで、今しばらくお待ちいただければ幸いです。
ここで、リターンの一部をご紹介させていただきます。
今回、最も高額なリターンとしてご用意させていただいたのは、隠元禅師の「到岸図」でございます。

この到岸図は、隠元禅師が1654年(承応3年)に日本からの度重なる依頼に応じて渡来し、弟子20余名をつれて長崎に到着された際の様子を描いたものです。当時、日本は鎖国中であり、貿易の拠点であった長崎へ船で入港された姿が記されています。日本海を越えての航海は、現代における月への有人飛行にも匹敵するほどの困難を伴うものでした。
下の写真は、鄭成功が用意したとされる、隠元禅師が乗船された船の模型です。
(普茶料理のお席でご覧いただけます)

また、萬福寺境内の通玄門から開山堂へと続く不揃いな石畳の道は「氷裂文」(ひょうれつもん)と呼ばれ、これは日本海の荒波を象徴していると伝えられています。

実際、当初隠元禅師の代わりとして弟子であった也懶が日本に向かう際、荒波により命を落としてしまいました。隠元禅師ご自身も、海の波が激しく、船が沈没しかけた際に筆を取り、「免参(許せ!)」と書いて海に投げ入れると、波が静まったという言い伝えが残っています。
無事に長崎に到着された隠元禅師の一行が、初めて足を踏み入れた宝地(初登宝地)興福寺へ向かう様子が描かれた貴重な一枚です。
リターン
10,000円+システム利用料
【支援した証コース】完成品の軸裏面に記名
■完成品の軸 裏面に記名
※本名もしくは社名のみ、支援時に宛名として登録いただいたお名前を掲載します
※ひらがな・カタカナ・漢字・アルファベットのみ、環境依存文字はNG
※10文字以内
※文字数が多くなる場合、文字サイズが小さくなる可能性があります
------
■お礼のメール
■御礼動画作成&エンドロールにお名前+一言コメント掲載(希望制)
※お名前は支援時に宛名として登録いただいたお名前を掲載します
- 申込数
- 363
- 在庫数
- 137
- 発送完了予定月
- 2025年4月
20,000円+システム利用料
【体験コース】拝観年パス
■拝観年パス
※有効期限:2024年11月4日〜2025年11月4日
※拝観時に支援証明書と身分証明書をご提示ください
------
■お礼のメール
■御礼動画作成&エンドロールにお名前+一言コメント掲載(希望制)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料
【支援した証コース】完成品の軸裏面に記名
■完成品の軸 裏面に記名
※本名もしくは社名のみ、支援時に宛名として登録いただいたお名前を掲載します
※ひらがな・カタカナ・漢字・アルファベットのみ、環境依存文字はNG
※10文字以内
※文字数が多くなる場合、文字サイズが小さくなる可能性があります
------
■お礼のメール
■御礼動画作成&エンドロールにお名前+一言コメント掲載(希望制)
※お名前は支援時に宛名として登録いただいたお名前を掲載します
- 申込数
- 363
- 在庫数
- 137
- 発送完了予定月
- 2025年4月
20,000円+システム利用料
【体験コース】拝観年パス
■拝観年パス
※有効期限:2024年11月4日〜2025年11月4日
※拝観時に支援証明書と身分証明書をご提示ください
------
■お礼のメール
■御礼動画作成&エンドロールにお名前+一言コメント掲載(希望制)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 17時間

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人
【衝撃の美味しさ!】デンマークA.H. Riiseラム
- 支援総額
- 383,400円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 5/28
*笑顔の花を咲かせたい!「さくら祭り」開催にむけて
- 支援総額
- 2,221,000円
- 支援者
- 146人
- 終了日
- 11/21
逆境でも強く生きる。沖縄にママ達の起業を支援する場を!
- 支援総額
- 3,056,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 3/18

「国・民族・宗教」を越えた音色を!バルカン室内管弦楽団 日本公演
- 支援総額
- 490,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 10/25

二拠点居住の入り口となるゲストハウスを、熱海につくる!
- 支援総額
- 1,793,000円
- 支援者
- 199人
- 終了日
- 6/28











