活動報告⑲ ご支援、誠にありがとうございました
「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 「こども応援金」プロジェクトの掲載は10月31日(金)をもって無事に終了いたしました。 367人もの方々がご支援くださり…
もっと見る
寄付総額
目標金額 6,000,000円
「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 「こども応援金」プロジェクトの掲載は10月31日(金)をもって無事に終了いたしました。 367人もの方々がご支援くださり…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 皆さまのご支援のおかげで、昨日、ネクストゴール800万円を達成することが出来ました。 本日31日23時59分まで、引き続…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、ありがとうございます! 皆さまのご支援のおかげで、ネクストゴール800万円を達成することが出来ました。 明日31日23時59分まで、引…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 皆さまのおかげで当初の目標額700万円を達成し、現在800万円のネクストゴールに挑戦中です。 あらゆる物価が高騰する中に…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 皆さまのおかげで当初の目標額である700万円を達成することが出来ました。心から感謝申し上げます。 プロジェクトの掲載終了…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、ありがとうございます! 皆さまの温かいご支援のおかげで、目標の700万円を達成することができました。 いただいたご支援は、当プロジェク…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 現在挑戦している「こども応援金」プロジェクトの終了まで、残すところ1週間ほどとなりました。目標の700万円を達成できるよ…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 本日は、「児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金」の奨学生たちがつながり、誕生した「ぴあ応援団」の活動を紹介します。 …
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 今回の活動報告では、皆さまからのご支援をもとに給付する「地域こどもつなぐ応援金」でご協力いただく各種機関をご紹介します。…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 皆さまからのご支援をもとに給付する「地域こどもつなぐ応援金」について、以下のようなお問い合わせをいただきました。皆さまの…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 ご支援いただいているプロジェクト「こども応援金」受付終了まで残り2週間ほどとなりました。 皆さまからお寄せいただいたご支…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 本日の活動報告では、「児童養護施設・里親家庭等の高校生進学応援金」の奨学生同士がつながって生まれた「ぴあ応援団」を紹介し…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 本日の活動報告では、「児童養護施設・里親家庭等の高校生進学応援金」の奨学生からの声をお伝えいたします。 「こども応援金」…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 皆さまのご支援のおかげで、「こども応援金」プロジェクトで目標額700万円の50%を達成することができました。改めてお礼を…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 「こども応援金」プロジェクトに寄せていただいたご支援を役立てる「児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金」(以下、進学応…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 「こども応援金」プロジェクトに寄せていただいたご支援を役立てる「未来まなび応援金」(以下、まなび応援金)の申し込み受け付…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 私たちが現在挑戦している「こども応援金」プロジェクトについて、より多くの方に知ってもらうため、先週26日(金)の朝日新聞…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださっている皆さま、こんにちは。 本日の活動報告では、こども応援金の給付型奨学金を受けて、大学で学ぶ学生の声を紹介します。 かおりさんの様子から、「支えら…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださった皆さま、こんにちは。 今回の活動報告では、来年度から申し込み受け付けを開始する「地域こどもつなぐ応援金」を紹介します。この応援金は、様々な困難があ…
もっと見る「こども応援金」をご支援くださった皆さま、誠にありがとうございます。 今年度の挑戦では初となる活動報告では、先月8月に発行された「ぴあ応援ブック」を紹介します。 児童養護施設や里親…
もっと見る今年も、「こども応援金」の学生への給付金のために、目標金額700万円でクラウドファンディングに挑戦します。 今年は新たに、地域で家族と暮らしながらも、経済的な困窮など、学びを阻む困…
もっと見る本日、9月17日から、READYFORにて「こども応援金」へのご支援を募る、「経済的理由で未来を諦めない。家族と離れて育った学生に挑戦の機会を」プロジェクトをスタートしました。 児…
もっと見るいつもご支援をいただいている皆さま 桜の便りが各地から届いている今日この頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 皆さまのご支援を受け、この4月から、児童養護施設や里親家庭などで育っ…
もっと見る皆さまにご支援をいただいている応援生が、2024年2月16日、児童養護施設や里親家庭などで暮らす中高生や職員、里親さんなどを対象にしたセミナーにお招きいただき、進学体験や当時や今の…
もっと見るいつもご支援、ご声援をいただき、ありがとうございます。 朝日新聞厚生文化事業団では、能登半島地震で被災した子ども支援活動のためのクラウドファンディンを開始しました。 お寄せいただい…
もっと見るこの度、社会的養護の子どもの進学支援などを行う様々な団体が連携し、奨学金情報等を発信するインターネットサイト「Miomus」が完成し、公開となりました。 https://www.m…
もっと見るご支援いただいた皆さまへ 今年もいよいよ残りわずかとなりました。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 あらためまして、「こども応援金プロジェクト」へご支援・ご声援をいただきました皆さ…
もっと見る「こども応援金」へのご支援をお願いさせていただいたこのクラウドファンディングでは、9月11日から10月31日までの間に、389名の方々から745万5000円のご支援いただくことがで…
もっと見る9月11日からスタートしたクラウドファンディング『経済的理由で未来を諦めないための応援金!学生たちを支えてください。』の挑戦も、本日最終日となりました。 本日までに380名の皆さま…
もっと見るクラウドファンディングの残り期間が、1日となりました。皆さまのご支援に、心から感謝申し上げます。 今日も、子どもたちの声をご紹介させていただきます。 まなび応援金を受けながら、高校…
もっと見るクラウドファンディングの挑戦期間が、残り2日となりました。たくさんのご支援に、心から感謝です。 本日は、皆さまからの応援を受けて学ぶ学生たちが、今、どんなことを思いながら生活をして…
もっと見るこども応援金では、自立援助ホームや子どもシェルターで暮らす子どもや若者への「まなび応援金」にも取り組んでいます。 自立援助ホームで暮らす子どもたちは、7割以上に虐待を受けた過去があ…
もっと見るいつも応援ありがとうございます。クラウドファンディングの挑戦も残り4日となりました。 ここまでたくさんの皆さまに支えていただき、680万円を超えるご支援をいただいております! また…
もっと見る10月17日に行われた進学応援金の選考会で、来年度の春から進学する22人への応援金の贈呈が内定しました。 内定した4人の高校生の横顔をご紹介します。 こうした学生たちのための応援金…
もっと見る皆さまからの多くのご寄付をいただき、第一目標である600万円の目標金額を達成することができました。心から御礼を申し上げます。 10月14、15日に、児童養護施設・里親家庭等進学応援…
もっと見るクラウドファンディングが、残り1週間となりました。 多くの方々からのご支援、ご声援に心から感謝を申し上げます。 残りの期間、子どもたちの支援の輪がより広まることを願い、精いっぱい取…
もっと見るたくさんのご支援、ご声援をいただき、ありがとうございます。 おかげをもちまして、目標金額の90%まで達することができました。 心からお礼を申し上げます。 本日は、皆さまのご支援を受…
もっと見る児童養護施設・里親家庭等進学応援金を受けている応援生によるぴあ活動の中に、「進学情報シェアチーム」があります。 社会的養護で暮らす子どもたちや施設の職員の皆さん、里親さんなどに、進…
もっと見る「まなび応援フォーラム~人生を選ぶ権利を実感できる社会へ~」を、2023年9月9日(土)にオンラインで開催し、自立援助ホーム・子どもシェルターまなび応援金を受けた若者にも体験談を話…
もっと見る現在READYFORにてご支援のお願いをさせていただいている「こども応援金」の中には、自然災害で被災した社会的養護で暮らす子どもたちのための「災害時こども福祉応援金」という取り組み…
もっと見る児童養護施設や里親家庭で暮らした応援生が、体験談や進学に関する情報を発信したり、ゲストを招いてお話をお聞きしたりする「ぴあ応援ラジオ」をYouTubeで配信しています。 社会的養護…
もっと見る目標金額の50%を超えることができました。皆さまのご支援、ご声援に心から感謝を申し上げます。 さて、本日は、児童養護施設・里親家庭等進学応援金を受けている応援生が、全国の後輩たちの…
もっと見る児童養護施設や里親家庭で暮らした学生による「ぴあ活動」では、新聞を通じて、後輩たちへのメッセージの発信にも取り組んでいます。その一部をご紹介させていただきます。 応援生のメッセージ…
もっと見る本日は、児童養護施設・里親家庭等進学応援金を受けている応援生の思いを、皆さまにご紹介させていただきます。 こうした学生への給付型奨学金へのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。…
もっと見る児童養護施設や里親家庭で過ごした応援生が、同じ立場の後輩や児童養護施設の職員さん、里親さんなどに進学情報や体験談を話すセミナーを、8月17日、北九州市のカリタスの園天使育児園で開き…
もっと見るクラウドファンディング開始から2日目の昨日、ご支援が100万円を超えました。 いつもご支援くださる皆さま、初めてご支援くださった皆さまに心からお礼を申し上げます。 本日は、児童養護…
もっと見る3,000円+システム利用料
●領収書(寄付金控除可能)発行
朝日新聞厚生文化事業団が領収書を発行いたします。当事業団への寄付金は、確定申告の際に寄付金控除を受けられます。
●朝日新聞地域面へ掲載します
寄付していただいた方のお名前と金額を、お住まいのエリアの朝日新聞地域面に掲載します(希望者のみで原則ご寄付時にご登録いただく本名での掲載となります。社名、団体名での掲載をご希望の方は、支援者欄へのメッセージやメール等で別途ご連絡ください)。
11月~12月に掲載予定ですが、紙面の都合により時間がかかる場合があります。
===
※ご寄付先は下記の3つからお選びいただけます。
A:こども応援金(一任)
B:自立援助ホーム・子どもシェルターまなび応援金を指定
C:児童養護施設・里親家庭等進学応援金を指定
5,000円+システム利用料
●領収書(寄付金控除可能)発行
朝日新聞厚生文化事業団が領収書を発行いたします。当事業団への寄付金は、確定申告の際に寄付金控除を受けられます。
●朝日新聞地域面へ掲載します
寄付していただいた方のお名前と金額を、お住まいのエリアの朝日新聞地域面に掲載します(希望者のみで原則ご寄付時にご登録いただく本名での掲載となります。社名、団体名での掲載をご希望の方は、支援者欄へのメッセージやメール等で別途ご連絡ください)。
11月~12月に掲載予定ですが、紙面の都合により時間がかかる場合があります。
●リポートを送ります。
2024年6月末までに、当プロジェクトのリポートをお送りいたします。
===
※ご寄付先は下記の3つからお選びいただけます。
A:こども応援金(一任)
B:自立援助ホーム・子どもシェルターまなび応援金を指定
C:児童養護施設・里親家庭等進学応援金を指定
3,000円+システム利用料
●領収書(寄付金控除可能)発行
朝日新聞厚生文化事業団が領収書を発行いたします。当事業団への寄付金は、確定申告の際に寄付金控除を受けられます。
●朝日新聞地域面へ掲載します
寄付していただいた方のお名前と金額を、お住まいのエリアの朝日新聞地域面に掲載します(希望者のみで原則ご寄付時にご登録いただく本名での掲載となります。社名、団体名での掲載をご希望の方は、支援者欄へのメッセージやメール等で別途ご連絡ください)。
11月~12月に掲載予定ですが、紙面の都合により時間がかかる場合があります。
===
※ご寄付先は下記の3つからお選びいただけます。
A:こども応援金(一任)
B:自立援助ホーム・子どもシェルターまなび応援金を指定
C:児童養護施設・里親家庭等進学応援金を指定
5,000円+システム利用料
●領収書(寄付金控除可能)発行
朝日新聞厚生文化事業団が領収書を発行いたします。当事業団への寄付金は、確定申告の際に寄付金控除を受けられます。
●朝日新聞地域面へ掲載します
寄付していただいた方のお名前と金額を、お住まいのエリアの朝日新聞地域面に掲載します(希望者のみで原則ご寄付時にご登録いただく本名での掲載となります。社名、団体名での掲載をご希望の方は、支援者欄へのメッセージやメール等で別途ご連絡ください)。
11月~12月に掲載予定ですが、紙面の都合により時間がかかる場合があります。
●リポートを送ります。
2024年6月末までに、当プロジェクトのリポートをお送りいたします。
===
※ご寄付先は下記の3つからお選びいただけます。
A:こども応援金(一任)
B:自立援助ホーム・子どもシェルターまなび応援金を指定
C:児童養護施設・里親家庭等進学応援金を指定


#医療・福祉




