
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 62人
- 募集終了日
- 2022年2月10日
尾崎会館・時計塔建設記(1)「提唱は政治家たち」
1961年(昭和36年)7月に当財団より刊行された『尾崎記念会館・時計塔建設記』。
わずか70ページにも満たない冊子ですが、紐解くと尾崎記念会館(現在の憲政記念館)の建設そのものが過去に例のない、前代未聞の一大事業であったことがうかがえます。
本日より、初代理事長・川崎秀二(衆議院議員、元厚生大臣)による同記の前段「建設の思い出と忘れ得ぬ人々」を連載致します。当財団のルーツを、プロジェクトページ訪問の皆様にもお読みいただけると幸いです。
-提唱は政治家たち-
咢堂尾崎行雄の衆議院葬が昭和29年10月築地本願寺で盛大に行われたあと、何かの会合で政治家達の間に
「よくこの頃外人から日本にはなぜ政治家の記念館がないのかと問われ、恥しくなる。尾崎先生ならば、超党派でまとまるから、記念館を建てたらどうだろう」と話が出た。
私もいつかはこれを実現して咢堂の高遇な精神を世に伝えようと思った。
昭和29年春から政局は動揺を続けていたが、吉田内閣の瓦崩から鳩山内閣の誕生へと進み、その間私は政界の第一線で多忙な日々を送り迎えて、この事を推進する事が出来得なかった。
其のうちに尾崎咢堂全集の刊行が企画され、金森徳次郎氏(故人・当時国立国会図書館長)を委員長に、鈴木正吾氏を編集責任者として全集が刊行され、12巻の書物が出来あがった。これを仕上げたのは公論社の久保山雄三氏で、氏は総ゆる経済的困難を克服してこの事業を完成した。
その刊行祝賀会の時、久保山氏は私に向って、今後全集の利潤があがれば、それを献金するから国有財産の土地に尾崎記念会館を建立しようと提議された。
まえまえからこの事を念頭においていた私は、ちょうど保守合同が出来、厚生大臣を退いて党へ帰っていた頃で、俄然この計画に闘志が湧いた。
まさか、本の利潤だけで記念会館も建つまいとは思ったが、何かの起点があれば尾崎会館は出来るかも知れないと考えたので、一体土地を国会が提供してくれるものかどうか、私はひそかに当時の大池衆議院事務総長に相談して見た。
大池氏は永く尾崎先生の崇拝者で、名誉議員の称号贈呈のときも同氏の深慮により事が巧く運んだ事を思い出す。
大池氏は「それは咢堂の事だから必ず全議員が賛成してくれるだろう。従って土地は提供するだろうが、公共建物でなくては国有地に建てさせない。完成後は国有財産にしなければ維持が大変だがら、どういう形で造るにしても後は国会に寄附することにしたらよい」と、大体の私案を示してくれた。
ただ、それでは建設費をどうしてまかなうかであるが、これは衆議院でやるわけにも行くまい。
結局衆議院がバックアップする事として、記念財団を創立してこれに当たらせたらどうかという構想が生まれた。
たまたま尾崎先生を追慕する人々の中にも、記念会館建設とともに咢堂の業績を顕彰し、その精神を伝えるための財団を発起する動きがあったので、両者がこん然となって尾崎記念財団が誕生した。
リターン
3,000円

Aコース(世界と議会60周年特別号のお届け)
尾崎財団からの御礼レターと『世界と議会』60周年特別号1部、「人生の本舞台」ポストカードをセットでお届けします。
また希望される方のお名前は誌面にて「協力者一覧」に掲載するとともに、財団特設サイトでもリンク付きで掲載いたします。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

Bコース(世界と議会60周年特別号+会員特典1年)
Aコースに加え、尾崎財団の会員特典を1年間ご提供いたします。
特典期間中に発行の『世界と議会』お届けや会員限定イベントへの優待、会員専用サイト限定の各種コンテンツをご利用いただけます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円

Aコース(世界と議会60周年特別号のお届け)
尾崎財団からの御礼レターと『世界と議会』60周年特別号1部、「人生の本舞台」ポストカードをセットでお届けします。
また希望される方のお名前は誌面にて「協力者一覧」に掲載するとともに、財団特設サイトでもリンク付きで掲載いたします。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

Bコース(世界と議会60周年特別号+会員特典1年)
Aコースに加え、尾崎財団の会員特典を1年間ご提供いたします。
特典期間中に発行の『世界と議会』お届けや会員限定イベントへの優待、会員専用サイト限定の各種コンテンツをご利用いただけます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

エルサルバドルの区役所チームのSPOGOMIワールドカップ旅費支援
- 支援総額
- 488,400円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 10/20

宮城石巻:浜の漁師の新たな挑戦!キクラゲを牡鹿の特産品に!
- 支援総額
- 1,635,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 8/31

八食センターのオリジナルパンで繋がれ笑顔の輪!
- 支援総額
- 441,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 2/28
愛知県”ジブリパーク”近くの和風民家で民泊をします
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/4

幻の橋タウシュベツを後世に/『タウシュベツ日誌』最新刊の制作へ
- 支援総額
- 1,138,190円
- 支援者
- 243人
- 終了日
- 8/31

色々な悩みを持つ女性の居場所になれるようなサロンを開きたい!
- 支援総額
- 337,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 5/29
医療的ケア児を育む家族の"本音のニーズ"を調査し、伝えたい
- 寄付総額
- 1,140,000円
- 寄付者
- 46人
- 終了日
- 9/20











