
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 62人
- 募集終了日
- 2022年2月10日
尾崎会館・時計塔建設記(2)「参謀本部、井伊そして加藤清正」
1961年(昭和36年)7月に当財団より刊行された『尾崎記念会館・時計塔建設記』。
わずか70ページにも満たない冊子ですが、紐解くと尾崎記念会館(現在の憲政記念館)の建設そのものが例のない、前代未聞の一大事業であったことがうかがえます。
初代理事長・川崎秀二(衆議院議員、元厚生大臣)による前段「建設の思い出と忘れ得ぬ人々」を、1月11日より連載中です。
パート2は、永田町1丁目1番地の歴史についてご紹介します。
-大池・鈴木両総長の構想-
衆議院の持っている土地の中で、一番良い場所である三宅坂の台地が決まったのは、大池真氏(当時衆議院事務総長)と次期の鈴木隆夫総長が心配してくれたのであり、また、議会運営委員会の顔役である椎熊三郎氏か何くれとなく問倒を見てくれた結果である。
旧陸軍省跡というより参謀本部跡といった方が一般にわかりやすい。この土地一万二千坪の中に記念会館建設が決まった事が成功の源でもあり、また、日本の歴史の上で深い因縁とつながりがある。旧軍閥の総本山のあった所に、平和論者の咢堂という取り合わせも皮肉であるが、幕末の中心人物井伊直弼大老の屋敷跡でもあった。

(参謀本部から臨む、桜田門および三宅坂遠景)
井伊大老は勤王の志士のために暗殺されたが、彼が開国論者であった事は有名で、先見者という点で咢堂と共通のものがあった。
ところが更に歴史を遡ると、この地は、加藤清正が豊臣秀古に従って関東征伐に来た時に足を仲ばして江戸に入り、暫くここに居を移していたというから不思議である。
築城の名手「加藤清正の邸」とあれば、いかに景勝、天下府観の土地であるかは自ら明瞭であろう。

(井伊直弼(左)と、加藤清正(右))
リターン
3,000円

Aコース(世界と議会60周年特別号のお届け)
尾崎財団からの御礼レターと『世界と議会』60周年特別号1部、「人生の本舞台」ポストカードをセットでお届けします。
また希望される方のお名前は誌面にて「協力者一覧」に掲載するとともに、財団特設サイトでもリンク付きで掲載いたします。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

Bコース(世界と議会60周年特別号+会員特典1年)
Aコースに加え、尾崎財団の会員特典を1年間ご提供いたします。
特典期間中に発行の『世界と議会』お届けや会員限定イベントへの優待、会員専用サイト限定の各種コンテンツをご利用いただけます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円

Aコース(世界と議会60周年特別号のお届け)
尾崎財団からの御礼レターと『世界と議会』60周年特別号1部、「人生の本舞台」ポストカードをセットでお届けします。
また希望される方のお名前は誌面にて「協力者一覧」に掲載するとともに、財団特設サイトでもリンク付きで掲載いたします。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

Bコース(世界と議会60周年特別号+会員特典1年)
Aコースに加え、尾崎財団の会員特典を1年間ご提供いたします。
特典期間中に発行の『世界と議会』お届けや会員限定イベントへの優待、会員専用サイト限定の各種コンテンツをご利用いただけます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

幻の橋タウシュベツを後世に/『タウシュベツ日誌』最新刊の制作へ
- 支援総額
- 1,138,190円
- 支援者
- 243人
- 終了日
- 8/31

色々な悩みを持つ女性の居場所になれるようなサロンを開きたい!
- 支援総額
- 337,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 5/29
医療的ケア児を育む家族の"本音のニーズ"を調査し、伝えたい
- 寄付総額
- 1,140,000円
- 寄付者
- 46人
- 終了日
- 9/20

富士山麓のスケートリンクを復活を目指した調査測量を行います!
- 支援総額
- 53,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 11/29

「のとじま水族館」の生き物を守る共同支援活動継続のために!
- 支援総額
- 31,380,000円
- 支援者
- 2,653人
- 終了日
- 5/5

BMXレーシングで世界へ! 安曇野の中学生、単身アメリカ挑戦の夏
- 支援総額
- 594,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 8/29
ブライダルシューズブランドを立ち上げ、浅草の靴産業に恩返しを
- 支援総額
- 1,275,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 6/29











