
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 178人
- 募集終了日
- 2019年8月14日
特別展示会まであと4日!
11 月 4 日祝・(月)~10 日(日)まで世田谷美術館区民ギャラリーにて「パラオ ・日本外交関係 25 周年記念 特別展示会 Peace & Friendship Through Art ~繋がっている海と月と太陽の間で~」がベラウ国立博物館からの協力のもと開催されます(詳しくはコチラ:https://www.facebook.com/events/991555314524405/?active_tab=about)。
みなさま是非お越しください!
本日からカウントダウンを兼ねて、展示会に関わってくださっているアーティストの方を順次紹介していきたいと思います!
まず一人目は、明子Martinache(マルティナシュ)さんです(English below)。
イラストレーター、東京出身。2004年にハワイ大学ヒロ校にて言語学の学士号取得後、国際的に著名な画家Andrea Razzauti( アンドレア ラザウティ:(http://andrearazzauti.com/)に師事する。
現在フランスのニースでフリーランスの芸術家として創作活動を続けている。アートを通して平和と友好を築くという今回の企画に携わることをきっかけに、明子は土方久功とパラオについて調べ始めた。国立民族学博物館がウェブ上で提供している土方久功の日記を読む中で、その詩的な文章や彼の人生の表現にインスピレーションを得た。特に、美術大学時代に父を亡くした後パラオ行きを決意し、パラオの文化とアートに貢献していく土方氏の人生に感銘を受けた。
さらに、1991年に世田谷美術館で開催された展示「土方久功展―南太平洋の光と夢」のカタログを読み進める中、作品「Le Murmure du Lézard Bleu:あおとかげのささやきの
イメージを固めていった。作品では、土方久功の人生やパラオを含むミクロネシアの島々における彼の生活について調べる中で得たインスピレーションを表現しようとしている。
Martinache was born and brought up in Tokyo, Japan. She received her B.A. degree in linguistics from the University of Hawaii in Hilo, in 2004. Akiko later apprenticed under the tutelage of internationally renowned artist Andrea Razzauti( http://andrearazzauti.com/). Akiko now lives in Nice, France where she is married and works as a a freelance artist.
Akiko first started researching the life of Hisakatsu Hijikata and Palau when she agreed to be a part of the project to explore peace and friendship through art. While she was reading the original diaries of Hijikata Hisakatsu, online, through the Museum of Ethnology, in Osaka, Akiko was inspired by Hijikata’s poetic way of writing and expression of his life. She was especially impressed with the parts at the time after the death of his father, while studying art, and becoming interested in going to Palau and dedicating his life to art and research. While further reading about Hijikata in a catalog from the Setagaya Art Museum of the 1991 exhibition, “The Hisakatsu Hijikata Exhibition-Light and Dream of Micronesia”,
Akiko began to form an image for an artwork titled “Le Murmure du Lézard Bleu” or “The Whisper of the Blue Lizard”. Through this painting, Akiko wishes to express the inspiration she received while researching the life of Hisakatsu Hijikata and his life in Palau and other islands of Micronesia.

リターン
3,000円

パラオ25周年応援コース【3,000円】
25周年記念のありがとうメッセージをお送りします
⭐︎記念誌へお名前を掲載させていただきます
[Supporter course] ¥3,000
⭐︎Your name will be written in Commemoration book, please indicate your name in answer box.
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

パラオ25周年応援コース【10,000円】
25周年記念のありがとうメッセージをお送りします
⭐︎記念誌へお名前を掲載させていただきます
[Supporter course] ¥10,000
⭐︎Your name will be written in Commemoration book, please indicate your name in answer box.
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円

パラオ25周年応援コース【3,000円】
25周年記念のありがとうメッセージをお送りします
⭐︎記念誌へお名前を掲載させていただきます
[Supporter course] ¥3,000
⭐︎Your name will be written in Commemoration book, please indicate your name in answer box.
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

パラオ25周年応援コース【10,000円】
25周年記念のありがとうメッセージをお送りします
⭐︎記念誌へお名前を掲載させていただきます
[Supporter course] ¥10,000
⭐︎Your name will be written in Commemoration book, please indicate your name in answer box.
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,953,000円
- 支援者
- 12,305人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日
第65回関西実業団駅伝|伝統の大会を未来に繋いでいくために
- 支援総額
- 1,540,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 11/15
コロナウィルスで存続の窮地に。奥飛騨旅館を未来につなぐ応援を
- 支援総額
- 3,100,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 6/30

【さぬき市津田町】暮らしを楽しむ古道具と朝ごはんのお店を開きたい!
- 支援総額
- 1,619,000円
- 支援者
- 155人
- 終了日
- 9/30

背水の陣でチャレンジしたTUKTUK事業で笑顔を増やし続けたい!
- 支援総額
- 179,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 12/15
古き良き文化である五右衛門風呂や竈を通じて興居島を活性化したい!
- 支援総額
- 785,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 1/28
小樽のブドウ"旅路"を使ったワイン作りに、地元の高校生が挑戦!
- 支援総額
- 1,246,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 7/31
ひだまり村クラウドファンディング
- 支援総額
- 469,404円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 4/9











