
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 149人
- 募集終了日
- 2018年9月28日
【残り6日! 現在51%!】大学で宇宙工学を志すという決断
こんにちは、学部3年の平岩です!
今日は、私が宇宙工学を志した経緯について語りたいと思います。
実は、私は高校を卒業した後、1年間浪人してから、ここ九州大学機械航空工学科に入学しました。
私が宇宙工学を目指そうと思ったのは、そんな浪人生活の始まった4月でした。
(浪人生活は、それなりに楽しかったです!)
それまでは、将来どんな道に進むべきかずっと悩んでいました。
はじめの大学受験のときでさえ、結局どの学部かもあまり決めきれず、
入学して1年間学んでから自分の専門を決めることができる大学に進学しようとしていました。
高校生はまだ基本的なことしか学んでいないし、今進路を決めろというほうが無理があるんじゃないかと半分開き直っちゃってましたね(笑)
浪人が決まったあと、久しぶりに父としっかりと話しました。
そのとき、父に言われたのは、
「将来何がしたいのか、きちんと考えろ。
それからでないと、お金は出せん。」
といったことでした。
(たとえ両親であっても、お金を出してもらうならきちんと説明しないといけないという趣旨です。)
有難いことに、これまで両親は私がやりたいようにやらせてくれていたので、
よりいっそうこの言葉は重く感じました。
これがきっかけで、私は最終的に宇宙工学を学びたい、小惑星探査機はやぶさのような仕事がしたいと思うようになりました。
ずっと将来のことを決められなかった理由の1つは、
「その仕事が自分に向いていなかったら、自分の力じゃ何もできなかったらどうしよう」
「本当にその仕事をずっとしていたいのか、心変わりするんじゃないか」
という不安でした。
高校・大学で自分の進む道を決めるというのは、とても大きな決断だと感じていたので、そこで失敗したくなかったのかもしれません。
しかし、この道を進むと決断した理由はとてもシンプルです。
「途中で気が変わろうが、今自分が一番そうしたいと思ったことが
自分ができる精一杯の最高の決断なんだ」
そう思えたことが決め手でした。
そのときごとに自分が一番いいと思う決断をしていけば、たとえ回り道になっていたとしても、それが一番ベストな選択だと後悔せずに言えるんじゃないか、
そう感じました。
こうして、辿り着いた九州大学で、今いろいろなことを学んでいます。
この人工衛星Q-Liの開発にも参加することができて、とてもわくわくしています!
残り6日ですが、どうか私たちに力をお貸しください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

(これは、カリフォルニアサイエンスセンターにあるスペースシャトル「エンデバー」の写真です。本物です!)
ギフト
5,000円
【未来の宇宙開発を担うQ-Liを応援!】
◆寄附金受領証明
◆お礼のメッセージ
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
10,000円
【未来の宇宙開発を担うQ-Liを応援!】報告書付き
◆寄附金受領証明
◆お礼のメッセージ
◆研究開発報告書
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円
【未来の宇宙開発を担うQ-Liを応援!】
◆寄附金受領証明
◆お礼のメッセージ
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
10,000円
【未来の宇宙開発を担うQ-Liを応援!】報告書付き
◆寄附金受領証明
◆お礼のメッセージ
◆研究開発報告書
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
- 現在
- 29,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 35日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

NPO法人札幌カラス研究会の活動費を維持したい
- 総計
- 23人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日
早川町に、子どもが自由に遊べるツリーハウスを作りたい!
- 支援総額
- 519,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 1/20

空也上人ゆかりの寺 京都・六波羅蜜寺|涅槃図修復にご支援を
- 支援総額
- 6,330,000円
- 支援者
- 374人
- 終了日
- 12/25

【第4弾】物価高騰の中でも「孤食・食事難」をなくすための活動継続を
- 支援総額
- 4,538,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 3/31

「相撲を続けたい」子どもたちの未来のために、土俵の屋根設置を!
- 支援総額
- 3,066,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 11/30

第二弾 あの日から不登校になった子どもの為に学校を創りたい
- 支援総額
- 1,393,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 6/5

農作業を少しでも楽に楽しくしたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 3/31

忙しいお母様必見!美味しくて簡単な"もちピザシート"を広めたい
- 支援総額
- 12,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 1/31













