このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

23
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/ryoiku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月17日 18:00

YAHOO!ニュース・エキスパート掲載「Shall we work? みんなの社会参加実現へ」

私たちが発行した『難病者の社会参加白書2025』についての記事が出ました(10月16日掲載)。

 

9月12日に開催した当白書完成お披露目会にもご参加された、佐多直厚さんの記事です。

「Shall we work? みんなの社会参加実現へ。PART2:多様な就労と対応する雇用の今。」という記事のなかで、「わたくしが感動したプロジェクト、事業をご紹介します。」として、「①難病者の社会参加白書2025発表と事業化への道 by難病者の社会参加を考える研究会・両育わーるど」とご紹介いただきました。当白書について、RDワーカーの症状変動と勤務時間の3タイプについて、山梨県・千葉県の難病患者枠採用についてなど、鋭く言及されています。

 

リンクより是非ご覧ください。Shall we work? みんなの社会参加実現へ。PART2:多様な就労と対応する雇用の今。(佐多直厚) - エキスパート - Yahoo!ニュース



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る