観光と保全を結ぶ、環境保全を感じる体験会場を鳥取県南部町に作りたい
観光と保全を結ぶ、環境保全を感じる体験会場を鳥取県南部町に作りたい

支援総額

1,597,000

目標金額 1,200,000円

支援者
90人
募集終了日
2021年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/satoyamaproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年01月29日 17:59

クラウドファンディングがスタートしました!

こんにちは!

里山生物多様性プロジェクト 野口です。

 

1月29日17時からクラウドファンディングがスタートしました🐸

 

この新着情報ページでは、会員からのメッセージや、日頃、野生動植物の環境保全でお世話になっている方々からの応援メッセージを紹介していきたいと思います。

 

2019年12月にスタートした活動は、2020年1月に一度私1人になりました。SNSの会員募集を見て大生さんが加わり、境港青年会議所の同期だった津森さんが加わって、会員が増えていきました。現在は学生から社会人まで16名で構成される団体となっています。

 

会員が増えていった背景にSDGsやゼロカーボン宣言といった環境分野への関心の高まりがあると思います。

 

鳥取県は緑豊かな素晴らしい自然環境をもったところです。国立公園、ラムサール湿地、生物多様性保全上重要な里地里山(重要里地里山)といった豊富な自然資産があります。そして鳥取環境大学という素晴らしい大学があります。

 

自然資産を維持し良くすることが私たちの生活をより豊かにすると信じています。そして大切な自然資産を次世代に引き継ぎたいと考えています。

 

野生動植物のもたらす恩恵を広く共有して豊かな地域を作っていきます。

 

ご支援を賜りますようにお願い致しますm(_ _)m

 

リターン

3,500


お気持ちコース

お気持ちコース

・お礼のメール
・活動報告メール
・ポストカード(南部町の生物)1枚

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,000


プレ体験会参加券

プレ体験会参加券

・お礼のメール
・活動報告メール
・プレ体験会へご招待します。

※プレ体験会の開催日は11月頃を予定しています。

申込数
18
在庫数
2
発送完了予定月
2021年11月

3,500


お気持ちコース

お気持ちコース

・お礼のメール
・活動報告メール
・ポストカード(南部町の生物)1枚

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,000


プレ体験会参加券

プレ体験会参加券

・お礼のメール
・活動報告メール
・プレ体験会へご招待します。

※プレ体験会の開催日は11月頃を予定しています。

申込数
18
在庫数
2
発送完了予定月
2021年11月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る