増え続ける薬剤耐性菌のバイオマーカーを探索し、迅速診断への第一歩を
増え続ける薬剤耐性菌のバイオマーカーを探索し、迅速診断への第一歩を

寄付総額

10,125,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
315人
募集終了日
2023年9月21日

    https://readyfor.jp/projects/skin-infections?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月20日 07:30

応援者紹介シリーズ④山崎 修 先生

今回は、山崎先生との出会いを紹介させていただきます。

山崎先生の応援メッセージはプロジェクトページに掲載していますので、是非ご一読ください

 

山崎 修 先生は、島根大学医学部 皮膚科学講座を主宰し、日本感染症学会と日本科学療法学会が刊行する【感染症治療ガイドライン】において、皮膚感染症領域を担当している皮膚感染症のスペシャリストです。

 

山崎先生は、臨床に従事しながら黄色ブドウ球菌を中心に皮膚細菌感染症の研究にも取り組んでいる、基礎と臨床の両方に精通している数少ない皮膚科医の先生です

私は、大学院生の時に初めて参加した日本ブドウ球菌研究会で山崎先生と出会いました。日本ブドウ球菌研究会は、ブドウ球菌を研究している様々な分野の研究者が集う小さな学会で、つい先日も東北大学で開催されました。

 

当時私は学生だったので、山崎先生とお話しする機会はありませんでした。

転機が訪れたのは、昨年の第121回日本皮膚科学会総会です

私たちが実施している強毒型MRSAの研究が山崎先生の目に留まり、教育講演の機会をいただきました

皮膚科医でもなければ医師でもない私に皮膚科学会総会の場で講演する機会を与えて頂き、驚きと同時に大変嬉しかったことを覚えております。

私は「市中型メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(CA-MRSA)の流行型とその特徴」というテーマで、強毒型MRSAの流行が急速に拡がっていることを講演しました。

この講演を機に、これまで面識がなかった皮膚科医の先生からも、強毒型MRSAの解析依頼をいただくようになりました。

 

今回、山崎先生に本プロジェクトの応援者になっていただきたいとお伝えしたところ、快く引き受けてくださいました。

山崎先生には、改めて厚く御礼申し上げます。

 

今後も山崎先生とのご縁を大切に、研究で恩返ししたいと思っています。

 

島根大学医学部 皮膚科学講座のホームページ(https://shimane-u-dermatology.jp/)より

ギフト

5,000+システム利用料


alt

【A】強毒型MRSAのバイオマーカーを開発するための研究を応援

●寄付金領収書
●ご支援の感謝のメールをお送りします。

※寄付金領収書は、本法人における寄付受領日となる2023(令和5)年11月の日付となり、11月下旬〜12月までの送付を予定しています。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

【B】強毒型MRSAのバイオマーカーを開発するための研究を応援

●寄付金領収書
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
●研究成果の報告レポートを送ります。

※寄付金領収書は、本法人における寄付受領日となる2023(令和5)年11月の日付となり、11月下旬〜12月までの送付を予定しています。

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


alt

【A】強毒型MRSAのバイオマーカーを開発するための研究を応援

●寄付金領収書
●ご支援の感謝のメールをお送りします。

※寄付金領収書は、本法人における寄付受領日となる2023(令和5)年11月の日付となり、11月下旬〜12月までの送付を予定しています。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

【B】強毒型MRSAのバイオマーカーを開発するための研究を応援

●寄付金領収書
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
●研究成果の報告レポートを送ります。

※寄付金領収書は、本法人における寄付受領日となる2023(令和5)年11月の日付となり、11月下旬〜12月までの送付を予定しています。

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る