漱石の肉筆を後世へ!漱石文庫デジタルアーカイブプロジェクト
漱石の肉筆を後世へ!漱石文庫デジタルアーカイブプロジェクト

寄付総額

4,687,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
217人
募集終了日
2019年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/soseki-library?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月26日 17:57

【展示】「夏目漱石-その魅力と周辺の人々」(2017年開催)

 東北大学附属図書館では、今までに何度も、漱石をテーマとした展示を開催してきました。今回は一昨年開催した「夏目漱石-その魅力と周辺の人々」を紹介します。

 

 2017年に、仙台文学館との共催で特別展示「夏目漱石-その魅力と周辺の人々」を開催しました(会場:せんだいメディアテーク)。2017年は夏目漱石没後100年・生誕150年ということで、館をあげて取り組みました。

 

 漱石を慕い、その周りに集った様々な人物へ目を向けることにより「人間・夏目漱石」の魅力を再発見いただけるよう、漱石文庫や仙台文学館の資料から、選りすぐりの品々を展示しました。

 

 

 第1部では、東北大学附属図書館漱石文庫に保管される、漱石の日記や手帳、原稿や書簡といったプライベートな資料の数々とともに、当館100周年の際に入手した漱石自筆の『夏目漱石詩 平福百穂画幅』を特別公開しました。

 

 

 

 第2部では、「江戸学の宝庫」といわれる狩野文庫のコレクターにして、親友の狩野亨吉の紹介をはじめ、恩師ケーベル先生、その他弟子の阿部次郎、小宮豊隆、友人の土井晩翠ら、東北大学にゆかりのある人物との親交について、漫画家・香日ゆら氏の描く親しみのあるキャラクターによりお楽しみいただきました。

 

 

第3部では、仙台文学館による漱石にまつわる文人に関して、文学的なアプローチによる本格的な展示をご覧いただきました。

 

 

東北大学附属図書館では、今後も様々な形で、漱石に親しむ機会をみなさまに提供していきたいと考えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギフト

3,000


alt

3000円コース(サンクスメール)

・サンクスメール
・寄附金領収書

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

10,000


1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

・サンクスメール
・ポストカード3枚セット
・漱石文庫クリアファイル
・寄附金領収書

ポストカードの柄は全8種類から、3種類をセレクトいたします。
※柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
クリアファイルは香日ゆらさんデザインのオリジナルロゴをあしらったシックなデザインです。

申込数
75
在庫数
324
発送完了予定月
2020年3月

3,000


alt

3000円コース(サンクスメール)

・サンクスメール
・寄附金領収書

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

10,000


1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

・サンクスメール
・ポストカード3枚セット
・漱石文庫クリアファイル
・寄附金領収書

ポストカードの柄は全8種類から、3種類をセレクトいたします。
※柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
クリアファイルは香日ゆらさんデザインのオリジナルロゴをあしらったシックなデザインです。

申込数
75
在庫数
324
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る