支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 269人
- 募集終了日
- 2025年9月18日
【自由民になりたいラジオ:配信レポート】第8回「わからなさにダイブする面白さ」
翠山大学開学プロジェクトがお送りするポッドキャスト「自由民になりたいラジオ」、第8回が配信されました!
今回のゲストは、建築家の光嶋 裕介さんです。
パーソナリティの青木さん曰く、「人生において、多分一番トークイベントを一緒にやっている人」。設立準備メンバーの坂本大祐さんとも合わせて「3兄弟感も出てきたぞ」と語るほど、気心の知れた間柄です。そんな二人の対話だからこそ、普段の活動の原動力から、学びや仕事、そして「自由」の本質に迫る、刺激的な議論が繰り広げられました。

◆「先生運」は存在しない?世界と主体的に関わる「弟子上手」という考え方
「 裕介はいい先生に当たるよね」。かつて母親からそう言われ、自身も「先生運がいい」と思っていたという光嶋さん。しかし、恩師である内田樹氏にその話をすると、意外な言葉が返ってきたと言います。
いや、違うんだよと。先生運なんてものはないと。コマ君が弟子上手なんだと。
光嶋さん: (中略)その先生から何かを学ぼう、先生のここはすごく興味あるし、っていう風にその都度、美術の先生、その体育の先生っていう風にその先生から、吸収しようとするみたいな。それは内田先生の言う「弟子上手」っていう言葉は、先生運がいいっていうのとは違って、自らそのコミットしていく。
人との出会いや縁を、単なる「運」で片付けるのではなく、自らが主体的に関わり、学ぼうとすることで道を掴み取ってきた光嶋さん。受け身の姿勢ではなく、世界に対して能動的に働きかけていく「弟子上手」のマインドセットこそ、翠山大学が目指す学びの核心に触れるヒントなのかもしれません。
◆ 「楽しい」から始まる好循環。計画できないものを作る面白さ
全国各地でトークイベントを行うなど、精力的に活動する光嶋さんと青木さん。
その原動力は「一緒にいると楽しい」「楽しさが倍増する」という、極めてシンプルな感情です。
光嶋さん: 働くイコールお金っていう物差しで考えると、この仕事の方が効率がいいとかっていう風に出てきちゃうわけですよ。でも、それをしないで、基本的にやりたいからやっているっていうところは、もしかしたら僕を動かしているっていうか。
青木さん: 楽しくてやってるうちにいつのまにか予定が入っちゃってる人と、そうじゃなくてなんかね、なんていうかな、焦燥感というか、なんかしないとみたいなこととか…だいぶ違うだろうしっていうようなことは思いますね。
「やらなければならない」という義務感ではなく、「楽しいからやる」という内発的な動機。光嶋さんは、「楽しいことは上手になり、上手になればより楽しくなる」という好循環(スパイラル)に入ることが、結果として今の状態を作っていると語ります。
まだ形のない翠山大学を「みんなで形を作る」プロセスも、まさにこの考え方と重なります。完璧な計画を立てるのではなく、偶然性や予測不能な出来事さえも楽しみながら、関わる人それぞれの「楽しい」を原動力にしていく。そんな、遊びと余白のある学びの場が、ここから生まれていこうとしています。
(つづく)
= = = = =
本記事でご紹介したのは、配信のごく一部です。
全貌はぜひこちらから!
▼ ▼
※収録の様子はYouTubeでも公開しています
= = = = =
これからこのラジオでは、翠山大学に関わる様々なバックグラウンドを持つゲストをお招きし、多様な視点から「自由民」や「新しい学びの場」について深掘りしていきます。
引き続き活動報告ではラジオ配信のレポートをはじめ、プロジェクトの進捗状況などを発信してまいります。応援のほどよろしくお願い申し上げます。
リターン
15,000円+システム利用料

おすすめ|限定ZINE「私たちはシナリオを書き換えられるのか?(タイトル仮)」
参画メンバーによる、ここでしか手に入らないオリジナルZINEです!
多彩なメンバーが「私たちはシナリオを書き換えられるのか?」をテーマに、コラム、エッセイ、写真、イラストなどを寄せて、オリジナルのデザインで制作し、送付いたします。
【寄稿者】内田樹、広井良典、前野隆司、堀田新五郎、渡邊格・麻里子、勅使川原麻衣、水谷知生、作野広和、坂本大祐、岡田勝太、西尾美也、青木真兵、青木海青子、光嶋裕介、阿野晃秀、石島知、林尚之、松岡慧祐、梅田直美、遠又香、安井早紀ほか
※デザイン・仕様等はイメージになります。
【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料
シンプルコース|5,000円
【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
15,000円+システム利用料

おすすめ|限定ZINE「私たちはシナリオを書き換えられるのか?(タイトル仮)」
参画メンバーによる、ここでしか手に入らないオリジナルZINEです!
多彩なメンバーが「私たちはシナリオを書き換えられるのか?」をテーマに、コラム、エッセイ、写真、イラストなどを寄せて、オリジナルのデザインで制作し、送付いたします。
【寄稿者】内田樹、広井良典、前野隆司、堀田新五郎、渡邊格・麻里子、勅使川原麻衣、水谷知生、作野広和、坂本大祐、岡田勝太、西尾美也、青木真兵、青木海青子、光嶋裕介、阿野晃秀、石島知、林尚之、松岡慧祐、梅田直美、遠又香、安井早紀ほか
※デザイン・仕様等はイメージになります。
【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料
シンプルコース|5,000円
【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,519,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 28日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 17時間

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 40日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 64日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 447,000円
- 寄付者
- 64人
- 残り
- 63日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 29日

.png)




.png)
















