たけちょう商店の活動 ♯1 2020/4/11、12
コロナでできないことは多いけど こんなときだからこそ集中してやれることがある。 毎週末、里山な繰り出して大自然の空気のなか生産体制、 地域の協力者との繋がりを整えています! 今週は…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,000,000円
コロナでできないことは多いけど こんなときだからこそ集中してやれることがある。 毎週末、里山な繰り出して大自然の空気のなか生産体制、 地域の協力者との繋がりを整えています! 今週は…
もっと見るすっかり寒くなってきた11月。 そんな中でも大根はすくすくと育っています。 そしてニンニクも50個くらい植えました。 どちらも作物もあまり手がかからないので今のうちに「水捌け改善」…
もっと見る青かった草も少しづつ黄金色にかわり始めて秋も深くなったころです。 なんか10月は雨の多い月だった気がします。 作業を始めると小雨が降ってきて雨宿りを繰り返していたのを覚えています。…
もっと見る猛暑も終わりかけた頃! 秋の雰囲気が漂う畑では様々な問題が起きていました。。。 8月に少しずつ実を太らせていた枝豆! 全部ウサギ?に食べられてしまいました・・・ 獣害というやつです…
もっと見る【クラウドファンディグ達成㊗️】おはようございます。応援いただいた皆様のおかげでクラウドファンディングを達成することができました。開催してから50日以上の間に132人の方々からご支…
もっと見る【クラウドファンディグ挑戦中】残り4時間で終了となります!【純粋においしい山菜を届けたい!】\本日3/31 23:00まで挑戦中/開始してから50日以上たちました。思い出すとあっと…
もっと見る【クラウドファンディング挑戦中】.クラウドファンディング期限終了まで残り1日となりました!.あと少し応援宜しくお願いします。.【カウントダウン投稿 中澤 駿】.今日までにご支援して…
もっと見る【クラウドファンディング挑戦中🔥】.皆様のご支援のおかげで無事に達成することが出来ました!本当にありがとうございました!期限まで残り2日です!.【カウントダウン投稿 荒沢 健太】.…
もっと見るこんにちは!本日、皆様のご支援のおかけでクラウドファンディングを達成することができました。本当にありがとうございました!感謝申し上げます。皆様に背中を押していただいたおかげでプロジ…
もっと見る【クラウドファンディング挑戦中】 . \達成まで残り15%/ https://youtu.be/BTKLSPMxJRc 残り4日となりました‼️ 達成しなければ皆さまからご支援いた…
もっと見る【クラウドファンディング挑戦中】 . \達成まで残り15%/ 残り4日!!! https://youtu.be/BTKLSPMxJRc 達成しなければ皆さまからご支援いただいた分…
もっと見る【クラウドファンディング挑戦中🔥】 \達成まで残り17%/🏃♂️🏃♂️🏃♂️ 残り6日となりました‼️ 達成しなければ皆さまからご支援いただいた分の金額も0円になってしまいま…
もっと見る竹内くんは中学の教え子です。 彼の中学時代は教師生徒関係なく人への気配りができ、どんなことにも物怖じせず面白がってチャレンジする生徒でした。卒業後も時折近況を報告してくれましたが、…
もっと見るこんにちは。ローカルベンチャーラボで竹内くんが所属する「地域商社」ラボのファシリテーターを務めた森山奈美です。石川県七尾市で、民間まちづくり会社をやっています。 普段から、能登の里…
もっと見るいよいよやって猛暑がやってきました!! 初めて迎えて8月の夏は、暑さと雑草との闘い・・・ 去年の三条は全国ニュースになるくらいの暑さ🔥 この月の最高気温は40.4℃!!!!! 1カ…
もっと見るようやく梅雨も終わり夏の日差しを徐々に感じ初めたころ、 竹内農園の野菜たちはというと・・・ あの水没するような梅雨を乗り越えて順調に 成長してくれていました! 雨の中メンバーで水捌…
もっと見る生産活動を始めて間もなく、竹内農園は初めての梅雨を迎えました! 里芋は順調に芽を成長させてすくすくと育っています。 しかし、梅雨も本番を迎えるとこの土地独特の問題に 直面することに…
もっと見る5月からようやく農業らしいことを開始しました! 最初の活動は山の袖にある畑に畝を作ることでした! 下田地域の土は粘土質の赤土だと地域の方々には聞いていましたが 長年放置されていたこ…
もっと見る「山で山菜を育てて、商品を作りたい!」 今から1年前くらいにスナックでお客様(清水さん)とお話したのが 里山開拓の始まりでした! とにかくやってみたい気持ちでいっぱいだったのを今で…
もっと見る初めまして捧 柾弥です! 竹内さんとは会社の同期で昨年から里山整備と畑の開拓を行っています! 整備後の里山から純粋に美味しい山菜を生産し、提供していきたいと思っています! また、地…
もっと見る皆さん初めまして中澤と申します! 私が担当しているのは野菜の生産と販売です。 と言っても本格的に野菜を作り始めたのは去年の春からで、まだまだ初心者です(笑) 野菜を作ることは本当に…
もっと見る初めまして夕佳です。出身は富山です。 新潟嫁いで来てもうすぐ一年になります。 去年の4月からお手伝いさせて頂いております。 里山を自らの手で開拓し、畝を作り、野菜を育てる ことの大…
もっと見る初めまして荒沢です。竹内さんとは会社の後輩で、昨年の春に一から畑を開拓するから手伝って欲しいとお誘いを受け、新鮮な体験と新たな仲間との出逢いにやりがいと楽しさを感じたことを覚えてい…
もっと見る初めまして。金子ゆかと申します。 代表である俊哉さんとは去年、共通の友達をから里山の話を聞いて 活動させてもらっています。 土を耕すのも畝を作るのも初めてでしたがいつのまにかはまっ…
もっと見る初めまして古川と言います。本プロジェクトではIoTデバイスの設計開発担当をしています。最初にプロジェクトの内容を聞いた時は純粋に楽しそうだと思い、去年から活動を共にしています。 里…
もっと見る竹内君とは学生時代からの友人で野球部で共に汗を流した仲です。当時の彼の印象は周りに捕らわれず自分の意見をしっかり持っているという印象でした。共に20代も半ばを過ぎ、お互いに東京と新…
もっと見るたけちょう商店代表の竹内です!なんと!!!昨日でご支援を69件頂きました😆👍皆さんご協力ありがとうございました🙇プロジェクトに共感して頂いたまだ会ったことのない方たちや地元の友人、…
もっと見る応援メッセージ竹内君の手掛ける里山の畑を訪れ、彼のもとに集まったメンバーとも会いました。そこで私も作業に参加し、この事業のこれからについて話をききました。竹内君について素晴らしいと…
もっと見る竹内くんとは、ローカルベンチャーラボの同じチームで、半年間一緒に勉強しました。同世代の仲間として、いつも刺激を受けていましたし、先輩方からのアドバイスを吸収して、すぐに行動にうつす…
もっと見る里山を整備して新しく事業をしたいと聞いた時は、本当に驚きました。竹内君の友人や職場の同期や先輩と後輩の皆さんにお願いして、里山を自らの手で整備できたことにもまた驚きました。私もお手…
もっと見るこんにちは。竹内くんの友人である宇都宮ちえと申します。 竹内くんはローカルベンチャーラボという地域で起業しいたい人や事業を生み出したい人が全国から集まるラボで出会った仲間。 彼を一…
もっと見る改めて自己紹介をさせていただきます。 たけちょう商店代表の竹内俊哉(シュンヤ)です。 昼間はサラリーマン! 夜はスナックのボーイ! 真の姿は「純粋」ボーイズです!!!(笑) 僕がな…
もっと見る2019年初夏のガストで、竹内さんから「起業にかける想い」や「里山への思い」をみっちり2時間うかがったことを思い出します。 そこで語られたことは、のちに「たけちょう商店誕生物語」と…
もっと見る竹内さんが幼少の頃にお祖父様が里山で作られた野菜・山菜。竹内さんの中に刻まれている、その味と風景がこのプロジェクトの原風景です。 「野菜が甘くて味があるんですよ」 竹内さんはこのプ…
もっと見る3,000円

リターンを気にせず出資してくれる方!
手数料などを除いた全てを里山開拓に使わせて頂きます!
たけちょう商店の一同より感謝の手紙を送らせていただきます。
自分達が活動している三条の里山風景の何枚かを写真でお届けします。
・感謝のお手紙
・風景写真
5,000円

来年から本プロジェクトを実施するにあたって、メンバーと一緒に里山開拓をしてみたい方は是非!わいわい楽しみながら一緒に活動しましょう!
・感謝のお手紙
・里山開拓への参加の権利
・Facebookオンラインコミュニティへご招待
※交通費は別途となります。
3,000円

リターンを気にせず出資してくれる方!
手数料などを除いた全てを里山開拓に使わせて頂きます!
たけちょう商店の一同より感謝の手紙を送らせていただきます。
自分達が活動している三条の里山風景の何枚かを写真でお届けします。
・感謝のお手紙
・風景写真
5,000円

来年から本プロジェクトを実施するにあたって、メンバーと一緒に里山開拓をしてみたい方は是非!わいわい楽しみながら一緒に活動しましょう!
・感謝のお手紙
・里山開拓への参加の権利
・Facebookオンラインコミュニティへご招待
※交通費は別途となります。






