Abema PrimeでTeam18が紹介されます
今日21時からのAbema Primeにて、Team18を紹介していただきます。ぜひご覧下さい!
もっと見る
支援総額
目標金額 1,200,000円
今日21時からのAbema Primeにて、Team18を紹介していただきます。ぜひご覧下さい!
もっと見る7月8日(日)~7月10日(火)まで、東京国際フォーラムにて18トリソミーの子どもたち写真展を開催します。今回の写真展は、日本周産期・新生児医学会学術集会内で、115名の子どもたち…
もっと見る18トリソミーの子どもたち写真集ですが、amazonでの売り上げが医学部門で14位となっています。たくさんの人に興味をもってもらえて、本当に嬉しい限りです。 発売から約1ヶ月が経ち…
もっと見る3月19日(月)に、NHK首都圏ネットワークで特集を組んでいただきました。その模様が、以下のリンクから視聴できますので、ぜひご覧下さい。 http://www.nhk.or.jp/…
もっと見る大変お待たせしました!!! 写真集3500部、リターン品(シャツ、タオル、バッグ)がそれぞれ完成したので、1000人を越える支援者様に向けて順次リターンを開始しました。支援コースに…
もっと見る写真集ですが、一通りの編集作業を終え、あとは出来上がるのを待つだけという状態になりました。 amazon等での先行予約も入ってきていて、たくさんの方が写真集の完成を楽しみにしてくだ…
もっと見る各コースにご支援くださった皆様へのリターンは、3月中旬以降の発送に向けて準備を進めています。お手元に届くまでもうしばらくかかりますが、楽しみにお待ちください。 ①18トリソミーの子…
もっと見る写真集のカバーが出来上がりましたのでご紹介いたします。カバー含め、今回の写真集をデザインしたのは、Book Photo PRESS(book-photo.jp/book-photo…
もっと見るリターンとして皆様にお届けするTシャツ、トートバッグ、タオルハンカチには、Team18オリジナルのデザインが描かれています。デザインしてくれたのは、デザイナーでもある18っ子ママさ…
もっと見る今回の写真集では、18トリソミーについての医学的な知識も広くお伝えできればと考え 、専門家のご寄稿からなる「18トリソミーと医療」という章を設けました。 ご執筆くださったのは、信州…
もっと見るTeam18の主活動は、18トリソミーの子どもたち写真展です。2008年から始まった写真展は、全国各地で40回以上開催してきました。ただ、日本地図を見ても分かるように、「全国各地」…
もっと見るプロジェクトは終了しましたが、マイペースで新着情報を更新していきますので、もしよろしければご覧ください。 今回は、12月20日から1月31日までの間、たくさんのメディア関係にこのプ…
もっと見るたくさんの人に18トリソミーの子どもたちと家族を知ってもらえた濃密な42日間でした。この場を借りて、ご支援・応援してくだった皆様に感謝の気持ちを伝えたいと思います。本当にありがとう…
もっと見る「Daddy ship」 Photo by Junya Nishigawa 行きたいところへ連れて行ってくれる船。叶えたいことを叶えてくれる船。
もっと見る支援者数1000人が見えてきました!ここまできたら、絶対見たいです!繋いで繋いで、18トリソミーの子どもたちとともにReadyforの歴史に名を刻むプロジェクトにしましょう! 「1…
もっと見る「見たいものが何か解らなければ、何も見えない」という言葉があります。今回のクラウドファンディング「18トリソミーの子どもたち写真集制作プロジェクト」で、ここまでたくさんの方からご支…
もっと見るTeam18のみなさま。 石井徹子と申します。東京女子医大病院で、心臓に病気のあるお子さんたちを診療しています。時代変遷とともに、様々な医療の概念が変化しつつあります。18っ子のみ…
もっと見る【実咲がくれた奇跡の時間】 実咲がまだお腹の中にいるとき、病院で「18トリソミーだろう」と言われた時から、久しぶりに真剣に命と向き合う時間が始まりました。 実咲には7つ上の一卵性の…
もっと見る息子の華翔(はると)は、18トリソミーモザイク型なのですが、主治医からもレアケースと言われており、こんな子も居ると思っていただけるきっかけになれたら良いなと、今まで思っていました。…
もっと見るさくらがお空に還ってからもうすぐ一年が経ちます。去年の今ごろはこの腕の中にあの子がいたのにと、思い出すたびにいつでもどこでも涙があふれてきます。 さくらが18トリソミーだとほぼわか…
もっと見る支援者数1000人、これはすごい数字だそうです。すでにたくさんの方からご支援いただいていますが、18トリソミーの子どもたち、Team18は今、そのすごいことに挑戦し、達成を目指して…
もっと見るわたしの名前は「美祈(みのり)」ママのお腹の中にいる頃、「18トリソミー」が確定して、ママが音の響きや聴こえから、パパがたくさんの祈りが実りますように、実り多い人生でありますように…
もっと見るたくさんの方からのご支援、応援、本当にありがとうございます!クラウドファンディングも残り5日となりました!今日は写真集の概要についてお知らせします。 写真集は、18トリソミー児のご…
もっと見る娘の心音は動脈菅開存、心室中隔欠損、心房中隔欠損、喉頭軟化症、肺高血圧症と沢山の疾患を抱えて2011.11.9に産まれました。NICUで挿菅されて人工呼吸器管理されていたにも関わら…
もっと見る「亡くなった時には処置があるのでご家族にはすぐに会えません」 悲観的な説明だけを聞いて出産に臨んだあの日、七芽(なつめ)は可愛い可愛い泣き声で、生きて産まれてきてくれました。たくさ…
もっと見る私は、クラウドファンディングは目的を達成するための「資金」を集めるものだと思っていました。でも実際やってみると、どんどんどんどん「想い」や「願い」が集まってきて、それがいつしか強大…
もっと見る【Team18の皆さまへ、そして、息子へ】 初めて写真展のことを知ったのは、2012年8月の大阪写真展でした。その2か月前に、私の息子は妻のお腹の中で天使となり、あまりの悲しみによ…
もっと見る心咲ちゃんとは、筑波大学水泳部の集まりで会ったのが初めてだと思います。お父さんの太一は積極的に心咲ちゃんを連れ出し、水泳仲間に会わせています。 心咲2歳のとき BBQ会場にて 心咲…
もっと見るこのプロジェクトは、単なる"写真集をつくるプロジェクト" ではありません。これから先、18トリソミーに関わるご家族のため、医療業界のため、また、 18トリソミー児やそのご家族と関わ…
もっと見る愛娘 咲空(あだ名はシャク)が4歳でお空に昇って2年が経ちました。今も無性に会いたいし、抱っこしたいし、あの頃に戻れるものなら戻りたい…。と毎日思っているからこそ、シャクに笑われな…
もっと見る〜息子、歩希のこと〜 希望に向かって、希望を抱いて歩んでいって欲しい。そう願いを込めて名付けたのが、私たち家族の可愛い18っ子「歩希(ふき)」。私たち夫婦は、年齢的なこともそうなの…
もっと見る私の名前はあかり。 みんなに『あかりん』って呼んでもらって、とっても可愛がってもらったよ♡ 私には兄が2人いて、家族にとって待望の女の子♡パパは『バージンロードを一緒に歩ける』、マ…
もっと見る一般的に18トリソミーの子どもたちは、6000~10000人に1人の割合で誕生すると言われています(ネット調べ)。「生まれる」という視点で考えると、18トリソミーという特別な存在で…
もっと見る産科医である私にとって、18トリソミーの子どもさんはとても切ない存在でした。今までにおそらく100名以上の18トリソミーの子どもさんと出会ってきました。つまりそれと同じ数のご家族…
もっと見る【わが子、琢磨の紹介】 久し振りにおなかに宿った待望の第2子の病気が分かったのは、まだ梅雨も明けきらぬ去年の7月のことでした。それまで、軽い妊娠糖尿病にはなっていたものの、妊娠経過…
もっと見るTeam18の写真展を初めて見たのは、2012年10月7日だった。場所は東京都立墨東病院の大会議室である。その頃私は『運命の子 トリソミー』という本を書いていた。私はまず入り口に一…
もっと見る「がじゅまる」は沖縄にある、とても生命力のある大きな木の名前です。がじゅがお腹にいるときに、名前をつけました。わたしが18トリソミーを宣告されたのは、臨月のときでした。夢と希望でい…
もっと見る私たちの最愛の娘・真羽は4歳でお空へと旅立っていきました。今までもずっとこれからも永遠にあなたは私たちの娘です。揺らすと満面の笑顔のあなたが大好きでした。 【みんなへ】 生きて生ま…
もっと見るメッセージ 18トリソミーのお子さんは合併する心臓などの疾患で予後が決まりますので、18トリソミーだからと判断されるのではなく、その合併する疾患で判断されるべきでしょう。皆さんもご…
もっと見る雅(みやび)は3歳になってから約1ヵ月後の3月18日、18トリソミーの日にお空にかえりました。雅には大切なことをたくさん教えてもらいました。 妊娠を何事もなく継続できて、無事に生ま…
もっと見る御挨拶が遅くなりましたが、今年もTeam18をどうぞよろしくお願い致します。年末年始をまたいでのプロジェクトになっておりますが、引き続き1月31日までたくさんの方に知ってもらえるよ…
もっと見る“誕生死” この言葉を知るきっかけとなったのは、花栄(かえ) のおかげです。 3人目の次女となる花栄が18トリソミーであるのがわかったのは、妊娠8ヶ月の時でした。 夫婦でたくさん話…
もっと見るどんな形であれ、娘は娘で私は娘の母親です。 今がどんな姿であれ、愛しています。 【みんなへ】 娘が産まれ18トリソミーと言われてからは、娘が亡くなる事のみを前提に会いに通いました。…
もっと見る【皆さんへ】 息子・希(のぞみ)は、妻のお腹にやってきて、生き、そして生まれ、33分後に息を引き取りました。希はずっと、私たちに抱っこされながら、私たちの声、腕の柔らかさ、温もり…
もっと見る愛理 5歳11ヶ月。 6歳の誕生日を目前に天使になりました。 おちょぼ口、お澄まし顔、時々笑顔、穏やかな性格の愛理。短命で重い病気が色々あると聞いた時は絶望的な気持ちになりましたが…
もっと見る芽衣は10歳、小学4年生です。 「学校行く人ー!?」「うん!」が一日の始まり。 母の心配をよそに、親離れを始めた箱入り娘は、ママ来なくていいよ、ここが私の居場所だからと言いたげです…
もっと見る松本虎大 9歳。 たくさんの人達の助けがあって虎大(とらひろ)がいます。 たくさんの奇跡の積み重ねが「今」につながっています。 【みんなへ】 病院の先生方、優しくて底抜けに明るい(…
もっと見る残りの33日間、少しでも18トリソミーのことやその家族のことを知ってもらいたいと思い、みんなでメッセージリレーをします!今日をスタートに、様々な家族からのメッセージを届けます!
もっと見る連日、本当にたくさんの方からのご支援・応援をいただきありがとうございます。20日に公開してから一次目標金額の120万円は2日で達成し、その後設定したネクストゴール300万円も1週間…
もっと見る1,000円

お礼のメールをお送りします。
3,000円

1、心を込めたサンクスメールをお送りします。
2、オリジナルハンドタオルをお送りします。
1,000円

お礼のメールをお送りします。
3,000円

1、心を込めたサンクスメールをお送りします。
2、オリジナルハンドタオルをお送りします。

#ものづくり

#子ども・教育




